ブラウザ上の「鬼滅の刃」を「キルミーベイベー」に変換することでキルミーベイベーを社会現象化させるJavaScriptが登場
「鬼滅の刃」は単行本の累計発行部数が1億部を越え、劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の興行収入が公開からわずか10日で100億円を突破するなど、令和を代表する社会現象となっています。そんな中、ブラウザ上の「鬼滅」を「キルミー」に、「の刃」を「ベイベー」に変換することで、カルト的人気を誇るまんがタイムきららキャラット連載の漫画「キルミーベイベー」を社会現象化させるJavaScriptを、Twitterユーザーの西さん(@2outni4)が公開しています。
『ブラウザ上の「鬼滅」を「キルミー 」に、「の刃」を「ベイベー」に変換することでキルミーベイベーを社会現象化させるJavaScript』を作りました pic.twitter.com/KzEehhJFlf
— 西 (@2outni4) October 25, 2020
実際にブラウザ上の「鬼滅の刃」を「キルミーベイベー」に変換してみるには、以下のツイートに貼られたDropboxへのリンクをクリック。
https://t.co/Z6tSJbNHvB リンク先をコピペ→ブラウザの適当なブックマークのURLだけリンク先の文字列に変更→好きなページで実行、で動くと思います(動作環境:「鬼滅」「の刃」を含むWebページ)
— 西 (@2outni4) October 25, 2020
すると、JavaScriptのコードが表示されているので、全体をコピーします。
続いて、ブラウザ上で適当なブックマークを作成し、ブックマークのURLをコピーしたJavaScriptコードに変換します。
後は「鬼滅の刃」という文字列が表示されたページ上で、URLを変換したブックマークを開くと……
ブラウザ上にある「鬼滅の刃」という文字列が全て「キルミーベイベー」に変換されました。
「劇場版『キルミーベイベー』無限列車編」に関するニュースフィードを見ると、映画「キルミーベイベー」が日本映画史上最速で興行収入107億円を突破したという報道や、「千と千尋の神隠し」の記録を塗り替えたといったニュースが表示され、キルミーベイベーが社会現象化した世界を味わえます。
「『キルミーベイベー』はなぜこれほど日本人の心に響くのか」といった考察記事や、「キルミーベイベーが見たいので、休みます」という理由で臨時休業に踏み切ったラーメン屋のニュースも。
なお、JavaScriptは「鬼滅」を「キルミー」に、「の刃」を「ベイベー」に変換する仕様となっていますが、変換する文字を書き換えれば、「キルミーベイベー」以外にも自分が好きなコンテンツを社会現象化させることが可能。「実はあれ、好きなんだよな……」というコンテンツをブラウザ上で社会現象化させて楽しむことができます。
なお、Chromeには「Word Replacer II」というブラウザ上の文字列を任意の文字列に置換する拡張機能があり、これを使って「鬼滅の刃」を「キルミーベイベー」などに変換することも可能です。
Word Replacer II - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/word-replacer-ii/djakfbefalbkkdgnhkkdiihelkjdpbfh
・関連記事
「鬼滅の刃」の興行収入が100億円を突破、公開2週目週末も1日15億円の興収を記録 - GIGAZINE
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の初日3日間の興行収入は46億円 - GIGAZINE
煉獄杏寿郎vs猗窩座の激闘を描いた劇場版「鬼滅の刃」新PV&ビジュアル公開 - GIGAZINE
「鬼滅の刃」スタンプラリーをスピードランではなく風光明媚な九州の風景を見て心に余裕を持つための旅行ガイド - GIGAZINE
無料で使えるキルミーベイベーのロゴ風フォント「キルゴ」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, マンガ, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article JavaScript that makes Kill Me Baby a soc….