PlayStation 5のユーザー体験はこんな感じ、ゲームの進み具合やヒントも表示可能に

2020年11月12日(木)に発売される「PlayStation 5」のユーザー体験(UX)が公開されました。コントローラーについているPSボタンを押すことでアクセスできる「コントロールセンター」やフレンドとの交流機能、ゲームの切り替えなどがどんな感じなのかをつかむことができます。
PlayStation®5のユーザー体験(UX)を初公開! – PlayStation.Blog
https://blog.ja.playstation.com/2020/10/15/20201015-ps5/
PlayStation 5のUXがどうデザインされているのかは、以下のムービーで実際に見ることができます。
First Look at the PlayStation 5 User Experience - YouTube

PlayStation 5を起動

キラキラした光の粒が流れてきて……

「コントローラーのPSボタンを押して下さい」

ユーザープロフィールの選択画面

そしてホーム画面となるコントロールセンターに移行。PlayStation 5では、コントローラーのPSボタンを一度押すだけで、ゲームを終了することなく、ゲーム中に必要な機能のほぼすべてに一瞬でアクセスできるようになったとのこと。メニューは画面下部に表示されています。

なお、コントロールセンターの背景に映っていたのは、プレイ中の「リビッツ!ビッグ・アドベンチャー」でした。

「Game Base」はフレンドやコミュニティをチェックする機能。


また、プレイ中のゲームの進捗やヒントを表示するアクティビティ機能がはじめて追加されています。

ゲーム内で次にやるべき目標をチェックすることで、見逃していたアイテムを探したり……

どうすれば目標をクリアできるかを映像付きでナビゲートしてくれたりします。

また、フレンドとの交流が特にやりやすくなっている様子。フレンドがアップロードしたゲームのキャプチャー画像や動画を、別のゲームをプレイ中に視聴したり……

フレンドのゲームに参加したりすることが可能。

「リビッツ!ビッグ・アドベンチャー」をプレイしてる途中に、「ディストラクション・オールスターズ」を起動。ムービーを見る限りでは、ゲームの切り替えはかなり早い様子でした。

フレンドと並んだところで、スクリーンショットを撮影。

撮影したスクリーンショットをオンラインで共有。

Twitterに連携も可能。

また、フレンドにそのままメッセージをつけて送りつけるようにして共有することもできます。

電源を切るメニューはこんな感じ。

なお、PlayStation開発班は「開発環境において撮影を行ないましたので、発売までに若干の変更が入る可能性があります」と注意を添えています。
・関連記事
「プレイステーション5(PS5)」の発売日は11月12日に決定&価格は3万9980円から&詳細スペックも明らかに - GIGAZINE
「PlayStation 5(PS5)」のバラバラ分解映像を公式が公開 - GIGAZINE
「PS5は99%以上のPS4ゲームを発売日からプレイ可能」などPlayStation公式がPS5の後方互換性に関するよくある質問に回答 - GIGAZINE
PS5関連タイトルや発売日&価格が発表された「PLAYSTATION 5 SHOWCASE」まとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, ゲーム, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article The user experience of PlayStation 5 loo….