新型コロナウイルスで臨時休校中の子ども向けに無料で最先端の科学を楽しんで学べるコンテンツをまとめたサイトが公開中
2019年12月から猛威を振るう新型コロナウイルスの感染拡大を鑑みて、日本政府は全国の小中学校・高校・特別支援学校に対し、2020年3月2日から春休みまで臨時休校を行うように要請しました。これを受けて、日本国内の研究機関や大学の広報担当者による協力組織「科学技術広報研究会(JACST)」が「科学技術広報研究会 臨時休校対応特別企画」と銘打って、自宅にいても最先端のサイエンスに触れることができるデジタルコンテンツをまとめたサイトを公開しました。
科学技術広報研究会 臨時休校対応特別企画
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/
臨時休校で理科や科学の授業がなくて悲しんでいる子供たちのために、研究機関の広報担当者の有志で「うちのデジタルコンテンツぜひ見て!」と紹介するサイトを立ち上げました。基礎生物学研究所からもいくつか紹介しています。ぜひご活用ください。https://t.co/oHkxRSDVdi pic.twitter.com/EqnD0U3szH
— 基礎生物学研究所広報室 NIBB (@NIBB_Public) February 29, 2020
JACSTが公開したサイトでは、さまざまなデジタルコンテンツが8つのカテゴリに分類されてまとめられています。
「特別授業」では、YouTubeによるライブ中継を利用した専門家による小中学生向けの講義とそのアーカイブが公開されています。例えば、国立天文台の山岡均准教授による講義「太陽系の天体の大きさと宇宙の広さ」が以下。
【小学生のための最新天文講座】太陽系の天体の大きさと宇宙の広さ - YouTube
「さっと見られる映像」では、各大学や研究機関がYouTubeに公開している科学映像の中で、長くても10分程度で視聴できるものがまとめられています。扱われている内容は物理学から生物学、地学まで多岐にわたり、大人でも空いた時間に楽しく学べるムービーがそろっています。例えば以下のムービーは、東京大学宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設が公開している、スーパーカミオカンデ実験の紹介映像。
「進化し続けるスーパーカミオカンデ」 - YouTube
分子生物学の基本原則であり、遺伝情報処理のフレームワークを示したセントラルドグマを解説するCGムービーは理化学研究所が制作しました。
HD セントラルドグマ -synra editon- 日本語ナレーション版 - YouTube
「のんびり延々とみたくなる映像」にはニコニコ生放送で長時間のライブ配信が行われたものがまとめられています。ただし、ライブ配信のタイムシフト視聴を行うにはニコニコ会員のアカウントが必要となります。例えば、以下は絹糸を作り出すカイコの幼虫が繭を作る様子をおよそ30時間かけて中継した基礎生物学研究所による生放送です。
【華麗なる家畜】カイコの繭(まゆ)づくりを観察しよう【基礎生物学研究所×niconico】 - 2018/05/18 17:00開始 - ニコニコ生放送
https://live.nicovideo.jp/watch/lv313142329
また、以下の生放送は、茨城県つくば市にある日本最大の粒子加速器「SuperKEKB」で電子と陽電子を衝突させる実験のライブ中継を、なんと80時間にわたって行ったもの。
【世界最強加速器SuperKEKB】電子と陽電子の初衝突の瞬間を見守ろう KEK×niconico 4月20日~ - 2018/04/20 12:00開始 - ニコニコ生放送
https://live.nicovideo.jp/watch/lv312372695
「ゲーム系」では、遊んで学べるゲームアプリやウェブページが紹介されています。例えば、京都大学iPS細胞研究所が配信するiPad向けアプリ「iPSマスター」は、iPS細胞を発見したときの実験を追体験しながら、iPS細胞について学習できるアプリです。
「iPSマスター」をApp Storeで
https://apps.apple.com/jp/app/ips-master/id1073322395
「よみもの系」には、科学に関する話題を取り上げたコラムや解説ページ、企画ページが並んでいます。まさに臨時休校の原因となった新型コロナウイルスの情報について、大阪大学微生物病研究所がまとめたページがコレ。
微生物病研究所からのコロナウイルス情報(2/18ウイルス検出法・2/26ワクチン解説追加) | NEWS&TOPICS | 大阪大学微生物病研究所 RIMD 文部科学省共同利用・共同研究拠点
http://www.biken.osaka-u.ac.jp/news_topics/detail/1077
また、以下のページはJAMSTEC(海洋研究開発機構)が人気ゲーム「スプラトゥーン2」とのコラボレーションで「深海の不思議」を扱ったもの
JAMSTEC×Splatoon 2『Jamsteeec(ジャムステ〜ック)』
http://www.jamstec.go.jp/sp2/
「工作」ではペーパークラフトやアート映像が紹介されています。東京大学宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設が公開しているスーパーカミオカンデのペーパークラフトもその1つ。
スーパーカミオカンデ 公式ホームページ
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/library/others.html
「VR対応映像」には、スマートフォンやVRデバイスを使ってVR体験が楽しめる360度ムービーが公開されています。例えば、1000メートルを超える深海でJAMSTECによって撮影されたVR映像が以下。
深海VR - 海底に降り立つ(特別版) - YouTube
「講演会・サイエンスカフェ・成果発表などの映像」では、一般公開されている講演会や講義のムービーが公開されています。
以下は国立遺伝学研究所新分野創造センター システム神経科学研究室の齋藤都暁教授によるRNA(リボ核酸)による解説ムービー。
【遺伝研公開講演会2019】RNAの生体機能〜DNAじゃない方の話〜:齋藤 都暁 教授 - YouTube
大阪市立大学で高校生を対象に行われたおよそ60分にわたる講義「不等式の世界」も公開されています。
市大授業(理学研究科 高橋先生) - YouTube
・関連記事
日本人の数学者が手品を使いながら数学を解説するムービーが公開中 - GIGAZINE
美少女に見られながら計算式を駆使して迫り来る侵略者を撃墜するスマホ向けゲーム「Math Attack」 - GIGAZINE
重力波が織り成す新種のオーロラ「デューン」が愛好家によって発見される、ムービーも公開中 - GIGAZINE
超美麗4Kムービーで見る宇宙が終わるまでの物語 - GIGAZINE
・関連コンテンツ