8500年にわたり「患者と共存してきたがん細胞」から新しいがん治療が見つかる可能性があるとの研究結果
by Colin Behrens
犬は家畜になることでヒトと共存する道を歩み、人類と共に地球全土への進出を果たしました。そんな犬の一部の体内には、犬と共存することで8500年にもわたり犬から犬へと転移しながら生き延びてきた「がん細胞」が存在しています。
Somatic evolution and global expansion of an ancient transmissible cancer lineage | Science
https://science.sciencemag.org/content/365/6452/eaau9923
CTVT, the Tumor That Broke All the Rules - The Atlantic
https://www.theatlantic.com/science/archive/2019/08/ctvt-tumor-broke-all-rules/595246/
Cancer without end? Discovery yields fresh insights | EurekAlert! Science News
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2019-08/asu-cwe080119.php
可移植性性器腫瘍(CTVT)とは、イヌ科において発生する感染性のがんで、主に交尾により伝染し外性器などに腫瘍を形成します。
by Moshe Harosh
性感染症が主因となるがんの一例としては、子宮頸がんがありますが、子宮頸がんは性交渉によりヒトパピローマウイルスというウイルスに感染することによって引き起こされます。一方、CTVTは犬の交尾に伴う生殖器の接触により、がん細胞が直接犬から犬に「転移する」ことで伝染します。このような形でがんが伝染するというタイプは極めてまれで、CTVTのほかはタスマニアデビルのものと貝類のものと合わせて、8種類しか確認されていないとのこと。
ケンブリッジ大学のエリザベス・マーチソン氏が率いる研究チームは、CTVTの起源を探るべく世界中の犬からCTVTのサンプルを546個回収し、遺伝子を分析しました。その結果、すべてのCTVTは約4000~8500年前に中央アジアに住んでいた犬の、たった1つのCTVT細胞が起源だということが判明しました。また、研究チームはゲノムが変異した痕跡から、CTVTが世界中に広がった足跡をたどることにも成功しています。
中央アジアで発生したCTVTは、まず最初の数千年間を中央アジアだけで過ごしました。これは、CTVTの起源となった個体が、他の犬のグループとは隔絶された環境に住んでいたからだと推測されています。その後、約1900年前からゆっくりとヨーロッパに向けて西進しはじめましたが、500年ほど前からは爆発的な広がりを見せるようになり、アメリカ大陸の犬の間でまん延してから世界中に拡散。今日では、世界中のほとんどのCTVTがアメリカ産のCTVTを直接的な祖先としているとのことです。
by Dan Fador
CTVTが持つ奇妙な特性は、伝染するという点だけではありません。例えば、一般的ながんのゲノムは非常に不安定で、同じ腫瘍の中にあったがん細胞でも遺伝的にまったく異なる細胞だということがままあります。次々と変異を繰り返して進化しつつ悪性度を高めていくという性質は「ゲノム不安定性」と呼ばれており、がんを根絶が非常に難しい病気たらしめている最大の要因だといえます。
一方CTVTは、遺伝子を解析してその起源を何千年もさかのぼることが可能なことからも分かるとおり、ゲノムが非常に安定しており、変異のスピードは極めて緩やかです。犬が健康であれば進行も遅く、直接的な死因になることもまれだとされています。また、薬物への耐性を獲得することもないため治療も比較的容易で、事実CTVTのサンプルを提供した546頭の犬のほぼすべてが治癒したとのこと。
論文の共著者であるエイドリアン・バエズ・オルテガ氏は「CTVTは犬と共存しています。細胞自体はがん細胞のように振る舞いますが、全体的な生態はまるで寄生虫のようです」と述べて、CTVTが感染者を殺すのではなく、感染者と共存することを選択したとの見解を示しました。
また、バエズ・オルテガ氏は「CTVTの研究により、腫瘍を変異させることで飼いならすことができるようになる可能性が示唆されています」とも指摘しています。既にがん研究者の間では、化学療法に替わる「適応療法」という治療法が検討され始めています。適応療法とは、がんを根絶することを目的とした積極的な治療とは対照的に、がんを「飼いならして制御する」という試みで、ミネソタ州にある総合病院のメイヨー・クリニックでは、転移性乳がんにこの治療法を適用する臨床試験が計画されているとのことです。
がんを専門とする生物学者のカルロ・メイリー氏は「ほとんどのがん細胞は、患者が死ぬまでの数十年間進化し続けます。一方で、CTVTが数千年にもわたり新たな適応を獲得しなかったというのは、驚くべきことです」と話し、進化をやめたがん細胞の研究により、がんが変異するメカニズムを解き明かせるのではないかとの期待をのぞかせました。
・関連記事
人間が犬を飼うことは遺伝子に刻まれている - GIGAZINE
犬は人間の心を動かす「子犬のような目」を進化で身に付けた - GIGAZINE
「子犬が愛らしく見える」理由は犬の生存戦略の1つである可能性を研究者が指摘 - GIGAZINE
犬はどこでオオカミから家畜化されたのか? - GIGAZINE
なぜ愛犬を失うのは友だちを失うよりもつらいのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ