雑誌やニュースサイトで原稿を掲載した際のワード単価情報が集められた「Who Pays Writers?」
by Timothy L Brock
フリーランスでものを書く仕事をしていると、自分の仕事の単価がどれぐらいで、それは妥当なものなのかというのがはっきりとわからないことがあります。「Who Pays Writers?」には、出版社やニュースサイトなどで原稿・コラムを執筆した際、ワード単価がいくらなのか、どれぐらいの期間で支払いが行われるか、といった情報が集積されています。
Who Pays Writers?
http://whopayswriters.com/
サイトの左側にずらっと並ぶのは媒体の一覧。
聞いたこともない媒体ばかりかと思いきや、New York Timesのような日刊紙も含まれていました。なお、あくまで集められている情報は「報道」的な記事についてもので、「キャッチコピーを作った」や宣伝・企業PR・記事広告のような記事、技術系ブログのようなものは含まれていません。
右側には匿名ユーザーから寄せられた情報が新着順で掲載されています。掲載されている情報は「1ワードあたりいくらだったか」「原稿料支払いまでの期間」「執筆媒体」「執筆条件(媒体はデジタルか印刷物か/書いた記事の権利はどうなるのか/契約は交わしたか)」といったもの。たとえば以下のカードはファッション誌・Vogue(ヴォーグ)の姉妹雑誌で10代がターゲットの「Teen Vogue(ティーンヴォーグ)」に記事を書いたという情報。1ワードあたり0.31ドル(約34円)で、原稿料は1カ月で支払われたとのこと。原稿は800ワード目安のもので、それ以前に仕事をした経験はなかった案件だったそうです。
媒体名をクリックすると過去に集められたレポートも見られます。2019年にワード単価1.67ドル(約181円)、かつ1カ月で支払いという好条件の仕事があった、マタニティ雑誌「Parents」では、過去にもわりと条件のいい仕事があったことがわかります。
中には、原稿料は出さないことを一貫している媒体も見られました。「そのサイトに掲載されるならOK」と思う人向けの仕事だといえます。
なお、投稿された情報がすべて即座に表示されているわけではなく、また情報の正確性を担保するものではないとのことです。
・関連記事
スマホで小説を書く人のためのシンプルで便利な機能が完備されたアプリ「小説を書こう」 - GIGAZINE
原稿が締切に間に合うように作業ペースを割り出してスケジューリング、毎日通知もしてくれる「同人秘書」を使ってみた - GIGAZINE
とにかく文章を書きまくる人のための快適な機能が詰め込まれたデジタルメモ「ポメラ DM30」レビュー - GIGAZINE
やるべきことを締切直前まで先延ばしにしてしまう心理に迫る「Inside the mind of a master procrastinator」 - GIGAZINE
スティーヴン・キングが語る「小説家として成功するために知るべきすべてのこと」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ