ソフトウェア

クラウドゲーミング機能を搭載したオープンソースのゲームボーイエミュレーター「Gameboy.Live」


Gameboy.Live」は中国のソフトウェアエンジニアのAaron Liu氏がオープンソース開発するゲームボーイのエミュレーターです。Gameboy.Liveはゲームボーイ用のゲームROMをプレイできるほか、Telnetでサーバーにアクセスすることでクラウドゲーミングも可能となっています。

GitHub - HFO4/gameboy.live: ????️ A basic gameboy emulator with terminal "Cloud Gaming" support
https://github.com/HFO4/gameboy.live


Liu氏によると、Googleが開発したプログラミング言語のGoを学習する一環として、デスクトップ上でゲームボーイのゲームが遊べるGameboy.Liveを開発したとのこと。Gameboy.LiveはGitHubで実行可能ファイルが配布されているほか、公開されているソースからビルドすることもできるそうで、バージョン1.11以上が必要となります。なお、ライセンスはMIT Licenseです。

Gameboy.Liveの大きな特徴が、Telnet通信を使ったクラウドゲーミングが可能だというところ。Gameboy.Liveにはクラウドゲームサーバーを構築する機能も搭載されているので、自分で用意したマシンにGameboy.Liveを導入することで、いつでもどこでもゲームボーイをプレイできるクラウドサーバーを構築することが可能です。ゲームのシミュレーションとレンダリングは完全にサーバー上で行われるとのこと。

Telnetで接続するクラウドゲーミング機能はどんな感じなのか、以下の画像をクリックすると、実際にクラウドゲーミング機能を利用するところをGIFアニメで見ることができます。


そんなGameboy.Liveの機能は以下の通り。
・CPU命令のエミュレーション
・サウンドのエミュレーション
・グラフィックのエミュレーション
・タイマーと割り込み
・GBカートリッジのメモリアクセスはノーマル・MBC1・MBC2・MBC3に対応
・クラウドゲーミング機能
・ROMデバッガ機能

また、Liu氏は、記事作成時点で「ゲームボーイカラーのエミュレーション」「MBC4、MBC5、HuC1のカートリッジへの対応」「サウンドエミュレーションの完成度の向上」「カートリッジレベルでのゲームの保存と復元」「エミュレータレベルでのゲームの保存と復元」「クラウドゲーミング機能を使ったマルチプレイヤー対応」などを「将来的に実装したいTODOリスト」としてまとめていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
28年の時を超えて「グラディウスIII」の処理落ちを修正したところ攻略不可能レベルに難度が爆上がり - GIGAZINE

7年かけてスーパーマリオブラザーズをコモドール64に移植したものの任天堂に著作権侵害から削除申請されてしまう - GIGAZINE

無料でプログラミングを知らなくてもゲームボーイ向けのゲームを開発できる「GB Studio」が公開中 - GIGAZINE

マインクラフトでAtari 2600を動かすエミュレータを構築した猛者がゲーム世界タイ記録に並ぶことに成功 - GIGAZINE

オンラインゲームを含めたビデオゲームの保存活動が「デジタルミレニアム著作権法」の免除対象に、ただし合法的に入手したものに限定 - GIGAZINE

ゲームキューブのどうぶつの森+にはファミコンのエミュレーター機能が隠されていた - GIGAZINE

in ソフトウェア,   ゲーム, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.