サイエンス

血糖値を正しく管理するためには個人の腸内細菌や遺伝の情報が必要であることが判明

by National Human Genome Research Institute

人間の腸には1000種類以上の細菌が生息しているといわれ、その種類や量は人によって異なります。この腸内細菌の構成を細菌叢(そう)あるいはマイクロバイオームと呼びます。これまで血糖値の動きは食事に含まれる炭水化物量やカロリーを用いて予測されていましたが、「食後の血糖値をより高い精度で予測するためにはマイクロバイオームや遺伝による個人差を考慮すべき」ことを示す実験結果が報告されています。

Assessment of a Personalized Approach to Predicting Postprandial Glycemic Responses to Food Among Individuals Without Diabetes. | Lifestyle Behaviors | JAMA Network Open | JAMA Network
https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2723644


Counting calories or carbs isn't the best way to manage blood sugar — Quartz
https://qz.com/1547712/counting-calories-or-carbs-isnt-the-best-way-to-manage-blood-sugar/


血糖値とは、血液中のグルコース量のこと。食事を行えば血糖値は上がり、何も食べないでいたり運動したりすると血糖値は下がります。日常的に血糖値が高い状態が続くとさまざまな合併症を引き起こす糖尿病になる可能性もあり、長期的な健康を求めるためには日頃から血糖値を特にしっかりと管理しなければなりません。そのためには、食事内の炭水化物量や摂取カロリーを減らすことが重要といわれています。


ミネソタ州にあるメイヨー・クリニックの医師らは、食後の血糖値を正確に予測するモデルを開発するため、糖尿病を患っていない327人を対象に実験を行いました。被験者は便のサンプルを提出し、さらに食べたものを日記に欠かさず記録し、運動に気をつけて十分な休息を取り、血糖値を測定する血糖モニターを装備しながら6日間生活を行ったそうです。

食事内容だけではなく、各被験者のマイクロバイオームや食事のタイミングなどさまざまな個人的要因も考慮した結果、研究チームは62%の精度で血糖変化を予測することができました。それに対して、食事に含まれる炭水化物量やカロリーだけを考慮する従来の方法では32~40%の精度でしか予測できなかったとのこと。


研究の主任著者であるHelena Mendes Soares氏は「炭水化物の量やカロリーだけを計算する一般的なアプローチでは、血糖値の予測はそれほどうまくいきません。個人のマイクロバイオームを考慮したモデルであれば、より正確に食後の血糖値の反応を予測できることが実験から示されました」と報告しています。

また、研究チームの一人であるPurna Kashyap氏は「私たちの個別モデルでは、特定のカテゴリーの食品をあきらめる必要はありません。自分のマイクロバイオームに適した食事を行えばよいのです」と述べています。

マイクロバイオームや遺伝を考慮するは、栄養学の内容やダイエットの方法は個人によって違うことになります。既に食品会社がこの考え方に注目しており、「DNAを解析して、個人にふさわしいダイエットやサプリメントを紹介する」というサービスは既に日本のネスレで展開されています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
飲むだけで自動的にインスリンが投与される新型カプセル「S.O.M.A.」をMITの研究者らが開発 - GIGAZINE

人間の血糖値を完全に常時モニタリングすることは技術的に難しい - GIGAZINE

低炭水化物の食事は通常の食事よりも多くのカロリーを消費させるかもしれない - GIGAZINE

砂糖は本当に健康に悪いのか?実は多くの反論が存在する - GIGAZINE

3万円で自作できる画期的な「人工すい臓」は医療機器のセキュリティホールを突くことで誕生した - GIGAZINE

コーヒーや紅茶のカフェインをトリガーに「糖尿病を治療できる」という研究結果が発表される - GIGAZINE

「炭酸飲料をやめてフルーツジュースを飲む」というのは果たして健康的な選択なのか? - GIGAZINE

in サイエンス, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.