仮想通貨相場の下落でグラフィックボードがお手頃価格に戻ってきている
仮想通貨相場の高騰により、仮想通貨マイニングの需要が高まり、マイニングに用いられるグラフィックボードの争奪戦が起きました。需要の増加により価格は高騰し、本来グラフィックボードを購入するはずのゲーマーたちがグラフィックボードを入手できないという事態が発生していたのですが、仮想通貨の相場が下落していることで、グラフィックボードも手ごろな価格で入手できるようになってきているそうです。
Video Cards - Price Trends - PCPartPicker
https://pcpartpicker.com/trends/price/video-card/
Declining cryptocurrency prices are making graphics cards affordable again | Ars Technica
https://arstechnica.com/gaming/2018/07/declining-cryptocurrency-prices-are-making-graphics-cards-affordable-again/
約1年前の2017年7月頃から仮想通貨の高騰に伴い、グラフィックボードの価格も上がってきました。2017年8月、AMDとしては2年ぶりにリリースすることとなる新型高性能グラフィックボードの「Radeon RX Vega 64」が、仮想通貨マイニング需要により激しい争奪戦が予想されるという記事がGIGAZINEでも掲載されており、当時からグラフィックボード需要の高まりが報じられていたことがわかります。
AMDの「Radeon RX Vega 64」は史上最高のマイニンググラボでPCゲーマーは入手困難の憂き目に遭う可能性 - GIGAZINE
その後、2018年1月になると相場はさらに狂ったように上昇し、仮想通貨マイニングで特に人気なミドルレンジのグラフィックボード「Radeon RX 570」の価格は、2017年4月時点では200ドル(2万2000円)未満であったのに対し、2018年2月には450ドル(約5万円)まで高騰しています。同期間に、ハイエンドのRadeon RX 580は230ドル(約2万6000円)から540ドル(約6万円)にまで価格を上げています。
日本においてもほぼ同等の値動きが確認されており、その詳細は以下の記事を読めばわかります。
仮想通貨相場の高騰でゲーマーはグラフィックボード入手がますます困難に - GIGAZINE
しかし、2018年2月のピーク以降、グラフィックボードの価格は順調に低下してきていることがPCPartPickerの調査により明らかになっています。
以下のグラフは縦軸がグラフィックボードの価格、横軸が時期を示しており、2017年2月から2018年7月までの18カ月分の価格変動を記録しています。例えば仮想通貨マイニング需要の高かったミドルレンジのグラフィックボード「Radeon RX 570」は、以下の通り。2017年7月に1度価格が高騰し、その後いったん落ち着いたかのように見えましたが、2018年1月から2月にかけて再び高騰。しかし、その後はゆるやかに価格が下落してきていることがよくわかります。2018年7月時点では300ドル(約3万3000円)程度まで価格が下がってきています。
2017年8月にリリースされたRadeon RX Vega 64の価格変動は以下の通り。
AMD製のグラフィックボードだけでなく、NVIDIA製のものでも同じような価格変動がみられます。GeForce GTX 1080の場合、2018年2月に約800ドル(約8万9000円)と価格のピークを記録しており、それ以降はゆるやかに価格が600ドル(約6万7000円)程度にまで下がっています。
海外ゲームメディアのArs Technicaは、2017年初頭の価格をまだはるかに上回っているものの、価格の安定した下降軌道は「2017年後半から2018年初頭にかけての狂気の価格上昇が終わったことを示している」と記しています。また、グラフィックボードの価格変動は意外にも仮想通貨イーサリアムの相場ともシンクロしている、とArs Technica。
もっともシェアの大きな仮想通貨であるビットコインの場合、マイニングにはよりエネルギー効率の良いASICが長らく使用されており、グラフィックボードでは経済的ではありません。それに対して、イーサリアムの場合はグラフィックボードでも十分に採算が見込めるため、相場が高騰するにつれてグラフィックボードの需要も高まっていたのではないかと推測されています。
・関連記事
仮想通貨相場の高騰でゲーマーはグラフィックボード入手がますます困難に - GIGAZINE
仮想通貨マイニングに特化したGPUアクセラレータを9台搭載するマイニングシステムをInno3Dが発表 - GIGAZINE
AMDの「Radeon RX Vega 64」は史上最高のマイニンググラボでPCゲーマーは入手困難の憂き目に遭う可能性 - GIGAZINE
Bitcoinを思う存分堀りまくれるグラボ13枚搭載可能な「ASRock H110 Pro BTC+」 - GIGAZINE
仮想通貨マイニング最前線をマイニング用ASIC開発者の視点で検証する - GIGAZINE
仮想通貨の売り時・買い時をアルゴリズムが予想してくれる謎のサービス「HODLometer」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Graphic boards are coming back to afford….