iTunes経由の不正請求がアジアを中心に多発、Appleは調査を開始
By fdecomite
AppleのiTunesを経由して実際には存在しない取引が行われ、ユーザーのクレジットカードに不正な請求が行われるというケースがアジア地域で数十件発生しています。Appleはこの件に関して調査を進めています。
Apple probing complaints of fraudulent iTunes charges; thousands of dollars deducted from bank accounts, Singapore News & Top Stories - The Straits Times
https://www.straitstimes.com/singapore/apple-looking-into-complaints-of-fraudulent-itunes-charges-thousands-of-dollars-deducted
Apple Singapore looking into fraudulent iTunes charges, dozens of cases reported - Channel NewsAsia
https://www.channelnewsasia.com/news/singapore/apple-fraudulent-itunes-charges-dozens-of-cases-singapore-10551110
Channel NewsAsiaなどのメディアが報じた所によると、iTunes経由の不正請求はシンガポールで多発しているとのこと。少なくとも50人以上のユーザーのクレジットカードや銀行口座に対し、実際には存在しないiTunesでの取引としての不正請求が行われていたことが明らかになっています。
実際に被害を受けたある女性の説明によれば、ある日自分が所有しているHSBCのクレジットカードに対して身に覚えのない請求が行われていたとのこと。女性がこの件に気づいたのは、HSBCから携帯電話にクレジットカードの利用枠が残り30%を切る状態になったことを通知するSMSが送られてきたためだそうです。女性はすぐにカスタマーセンターに問い合わせて請求金額を確認し、多額の不正請求が行われていた事実を把握したとのことです。
今回の不正請求で多くみられるのが、ある一定額の請求が複数回にわたって行われているという点にあるとのこと。25歳のチェン・イー・リン氏という女性の口座には、以下のように163.43シンガポールドル(約1万3000円)の請求が27回も行われており、合計額は約4400シンガポールドル(約36万円)にのぼっていたとのこと。チェン氏が口座を開いていたDBS銀行はこの件を把握し、不正な請求を全て削除しました。
同じDBS銀行に口座を持つディーパン・チャッカラバティ氏の口座には、112.03シンガポールドル(約9000円)の請求が6件行われており、総額が限度額を超えたことで一時的にクレジットカードが使えない状態になったとのことです。
シンガポールに拠点を置くオーバーシー・チャイニーズ銀行(OCBC:華僑銀行)によれば、同様の被害は同行の顧客だけで58件確認されており、他行を含めた実際の被害者数はさらに多いものとみられています。OCBCでクレジットカード部門の長を務めるビンセント・タン氏によると、同行は7月初旬に58件の通常ではない請求が行われていたことを把握し、後の調査で不正請求であったことを確認したとのこと。被害が確認された顧客に対しては、請求の取り消しなどの措置が行われているとのことです。
シンガポールでは、2017年5月に同国初で東南アジアでも初となるApple Storeが開店しており、Appleはシンガポールでの取り組みを強化していたところでした。この件を受けてApple Singaporeは「事態を調査中」とChannel NewsAsiaに対して回答したとのこと。また、請求が不正であると確認された場合は全額を取り消す措置を行っているとのことです。
Orchard Road - Apple Store - Apple (SG)
https://www.apple.com/sg/retail/orchardroad/
・関連記事
Apple Payを使った詐欺が横行、予想だにしなかった驚きの手口とは? - GIGAZINE
11歳の少年がiPadで82万円分のアプリ内購入を親のアカウントから購入 - GIGAZINE
基本無料のゲームアプリが盗難クレジットカードの資金洗浄に利用されていたと報告される - GIGAZINE
オンラインで行われた契約はオンラインで解除できるようにしなければならないという法律が施行 - GIGAZINE
・関連コンテンツ