世界最速蓄電&最軽量でQuick Charge対応のモバイルバッテリー「RP-PB077」を使ってみた

2018年2月3日(土)にRAVPOWERのポータブル充電器のラインナップに「RP-PB077」が加わります。「RP-PB077」は2018年1月末時点において、Quick Charge(QC)対応の10000mAh以上のモバイルバッテリーでは、世界最速蓄電&世界最軽量とのこと。実際の使い勝手はどんな感じなのか、編集部に届いた実物を使ってみました。
Amazon | RAVPower モバイルバッテリー 10000mAh QC 軽量 薄型 ( Quick Charge 3.0 入力・出力、2.4A 急速充電 )高品質なリチウムポリマー電池使用 iPhone Android 各種対応 RP-PB077 黒 | 家電&カメラ オンライン通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B078SPTYQB
「RP-PB077」のパッケージは緑を基調としたデザインです。

パッケージを開封すると、箱の中には本体のほかに、Micro-USBケーブル、巾着ポーチ、説明書、サポート連絡先が入っていました。

本体は、14.5cm×7cmでiPhone Xより一回り大きいサイズ。

厚さは1.4cmでiPhone Xの2倍程度です。

本体の重量は実測で191gでした。

本体には電源ボタン、バッテリー蓄電用のMicro-USBポート、モバイル機器充電用のUSBポートがあります。各ポートはQC3.0対応とのこと。

電源ボタンを押すと……

本体のLEDが光り、バッテリー残量を確認できます。1つのLEDが25%以内の残量を示していて、以下の画像の場合は51%以上、75%以下の残量があることを示しています。

付属の巾着ポーチにはポケットが付いていて……

本体とMicro-USBケーブルがすっぽりと納まります。

手で持っていると、モバイルバッテリーが入っているようには見えません。

早速、電池が空になったiPhone Xを充電してみます。、本体のUSBポートにLightningケーブルのUSB端子を挿し……

iPhone XにLightning端子を挿すだけで充電が開始されます。100%の状態まで充電すると、2時間53分かかりました。

次に、「USB簡易電圧・電流チェッカー」を使って、充電時の実際の電流と電圧も調べてみます。

Quick Charge 2.0に対応しているNexus 6を充電してみると、電流は1.41A。

電圧は7.99Vで、おおよそ11.3Wの出力があります。

先ほどのiPhone Xの電池を少し減らし、出力を調べてみます。電流は1.57A。

電圧は4.9Vでした。QC非対応機種でも、約7.7Wほどの出力で充電できることがわかります。

次に「RP-PB077」の電池を空にして充電してみます。まず、「RP-PB077」のMicro-USBポートに付属のケーブルのMicro-USB端子を挿し……

最大12V/1.2Aの出力があるQC2.0対応の電源アダプタ「Motorola Turbo Charger」に接続しました。このときの電流は1.56A。

そして、電圧は7.99Vで、およそ12.5Wほどの出力で充電が行われます。フル充電までに、3時間35分ほどかかりました。QC3.0(最大18W出力)での充電で約3.5~4時間、2A電源では5~6時間とのことなので、QC3.0とほぼ同じ結果となりました。

「RP-PB077」はAmazonで税込2799円となっていました。
Amazon | RAVPower モバイルバッテリー 10000mAh QC 軽量 薄型 ( Quick Charge 3.0 入力・出力、2.4A 急速充電 )高品質なリチウムポリマー電池使用 iPhone Android 各種対応 RP-PB077 黒 | 家電&カメラ オンライン通販

・関連記事
充電速度が約10%速くなったAnkerのワイヤレス充電器「PowerPort Wireless 5 Stand」と「Anker PowerPort Wireless 5 Pad」を使ってみた - GIGAZINE
SamsungのGalaxy Note8でバッテリー問題が発生、バッテリー残量ゼロになると充電できなくなる - GIGAZINE
コンパクトなまま出力を最大1.8倍に高めたモバイルバッテリー「Anker PowerCore II 10000」&「Anker PowerCore II 20000」レビュー - GIGAZINE
スマホ並のコンパクトサイズでiPhoneを3回以上充電できる大容量モバイルバッテリー「Anker PowerCore II Slim 10000」レビュー - GIGAZINE
格安モバイルバッテリーの代名詞「Anker(アンカー)」の誕生秘話 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried using the mobile battery "RP-PB ….