メモ

仮想通貨「Bitcoin」がエネルギー危機を引き起こすとするデータは「信頼できない」と専門家


マイニングを行いビットコインを得るためには高性能のマシンを使い、多くのエネルギーを必要とします。このことから、2018年以降はビットコインがエネルギー市場に大きな影響を与えるとも見られていますが、これらの動きについて専門家らは「現在発表されているデータは信頼できない」と指摘しています。

No, bitcoin isn't likely to consume all the world’s electricity in 2020
https://www.cnbc.com/2017/12/21/no-bitcoin-is-likely-not-going-to-consume-all-the-worlds-energy-in-2020.html

ビットコインのマイニングでは暗号解読作業に計算リソースが使われており、より多くのハッシュ関数を解くことに成功した人にビットコインが提供されるという仕組みです。そして、新規発行されるビットコインの量は事前に決められているため、より多くのビットコインの割り当てを受けようと、高性能な専用マシンを使って「マイナー」と呼ばれる人たちが計算能力を高めるほどにビットコインを得るためのハードルが上がっていきます。

仮想通貨Bitcoinシステムにかかる膨大な電力はシステムそのものの維持を困難にする可能性 - GIGAZINE


つまり、ビットコインシステムを維持するためには多くのエネルギーが必要となり、ビットコインによる金融取引を維持するために必要とされるエネルギーコストはVISAクレジットカードを利用する場合の5000倍以上という試算も行われています。

そんななか、Digiconomistはビットコインのエネルギー消費指標を発表しました。

Bitcoin Energy Consumption Index - Digiconomist
https://digiconomist.net/bitcoin-energy-consumption


Digieconomistによると、ビットコインは年間32テラワットのペースでエネルギーを利用しており、これはアメリカの家庭300万件分に相当します。そして、エネルギー消費量は11月から12月にかけてで22%も増加していることから、このままいけば2020年にはビットコインネットワークの消費電力は2017年現在の全世界が利用している電力と同等になり、「持続不可能である」とも指摘されています。

Digiconomistの予測は大きな話題となり、多くのメディアやジャーナリストが引用しました。しかし、CNBCによるとDigiconomistの分析は真実性に疑問が残るビットコインの電力消費データに基づいており、エネルギー研究者やIT研究者らの中には予測の正しさについて疑問視する人も。


2017年現在、ビットコインのマイニングはアイスランドやモンゴルに位置するデータセンターで行われています。しかし、これまでのところ、どれほどの電力が暗号通貨を作り出すために使われているかを測定した信頼できるデータは存在しません。消費電力を測定するためには第一にデータセンターで使用されているハードウェアのデータを集める必要がありますが、誰もデータ収集を行っていないのです。

高騰し続ける仮想通貨Bitcoinを掘る世界最大のマイニング工場に潜入、2万5000台のマシンを酷使する採掘現場の恐るべき実態に迫る - GIGAZINE


MIT Sloan School of Managementでブロックチェーン技術について研究するChristian Catalini准教授は「あなたが今、目にする予測の多くは、非常に弱い仮定の上に成り立っています」と語りました。実際にどのくらいの電力が使われているのかというデータをマイナーたちから集めない限り、「ビットコインに関して、信頼できる主張ができる人はいないと私は考えています」とのこと。

研究者らがデータの信頼性について疑問視する一方で、Digiconomistのエネルギー消費指標は世界中に広がりを見せています。野村証券は2018年にはビットコインがエネルギー市場に影響を与えるものと予測していますが、野村証券が示すビットコインのエネルギー消費ペース「33.2テラワット/時」という数字はDigiconomistから来ています。

CNBCによるとDigiconomistのエネルギー消費指標を作ったのはプライスウォーターハウスクーパースでコンサルタントとして働いていた28歳のAlex de Vries氏で、2014年当時にVries氏はDigiconomistを趣味として立ち上げたとのこと。もともとブロックチェーン技術に関するデータとリスク解析の専門家であったVries氏ですが、エネルギー経済を学んだ経験はないそうです。

スタンフォード大学の講師でありIT機器の電気使用について研究するJonathan Koomey氏も、Digiconomistのデータがマイナーの収益・費用に基づいてエネルギー消費量を割り出している点について、「根本的な欠陥」「エネルギー・アナリストであればこのようなことはしない」と語りました。また、持続可能性についての専門家であるJens Malmodin氏はDigiconomistが示すビットコインのエネルギー消費量が近年のGoogle・Amazon・Microsoft・Facebook・Appleのエネルギー消費量を合わせたものよりも大きかったことから、数字が「現実的ではない」と見ています。

実は1990年代半ばにも同様のことが起こっており、このときはインターネットの使用によって電力消費量がはねあがるという研究結果が発表されました。しかし、実際には研究においてアメリカでの電力消費のシェアがかさましされていたのです。

by jniittymaa0

この事実を明らかにしたチームの1人がKoomey氏。Koomey氏はDigiconomistのデータについても同様のパターンが現れているとしています。新しい技術に関連した高い成長率を将来像に織り込んでいるため、異常な数値を割り出してしまうのです。インターネットが出現した時に出されたエネルギー消費に関する指標でも、インターネットが広まっていくにつれ当初の成長率は緩やかになっていきました。この、「成長率が緩和していく」という点がDigiconomistには抜けているというわけです。

ビットコインのエネルギー消費の成長率に待ったをかけるのが何なのかは不明ですが、「エネルギー消費を少なくすべきという規制」「ビットコインの価格」などがその可能性として考えられます。また、Digiconomistの予測が正しくとも、ビットコインの電力消費は世界全体で見た時の需要の1%でしかないため、ビットコインの与える影響を考える際にDigiconomistのデータに飛びつくことに対してKoomey氏ら研究者は警告を行いました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
高騰し続ける仮想通貨Bitcoinを掘る世界最大のマイニング工場に潜入、2万5000台のマシンを酷使する採掘現場の恐るべき実態に迫る - GIGAZINE

仮想通貨「Bitcoin」とは一体何か、どういう仕組みかが一発で分かるまとめ - GIGAZINE

Bitcoin採掘の7割を中国が占め、元開発者が「実験は失敗だった」と表明 - GIGAZINE

ウェブサイト訪問者のPCリソースを秘密裏に借り受けてブラウザを閉じても仮想通貨をマイニングし続ける手法が見つかる - GIGAZINE

Bitcoinの価格がものすごい勢いで急上昇している10個の理由とは? - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article The data that the virtual currency "Bitc….