ボトルのキャップを押すだけでフタのLEDが飲み水を殺菌して清潔さを保てる「QUARTZ Bottle」
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/00_m.png)
飲み物をマイボトルや水筒などのボトル入れ、日常使いや、アウトドア、ジョギングなどに愛用している人は多いはず。しかし、使っているうちに気になる臭いがしてくるなど、衛生面が気になってしまう事があります。そんな悩みを解決するボトルが「QUARTZ Bottle」です。QUARTZ Bottleは、キャップの内側にLEDが内蔵されており、紫外線を照射する事で内壁と飲み水を殺菌して不快な臭いの発生をおさえます。
The QUARTZ Bottle - Pure water from a clean bottle. Always. | Quartz
https://www.clearlyquartz.com/
QUARTZ Bottleがどんなボトルかは以下のムービーを見ればわかります。
ボトルをゴシゴシ掃除して……
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/snap4486_m.jpg)
ボトルに顔を近づけると……
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/snap4487_m.jpg)
ボトル内の悪臭に耐えられずに、倒れてしまいました。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/snap4488_m.jpg)
ここで「QUARTZ Bottle」が登場。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/snap4489_m.jpg)
QUARTZ Bottleは、キャップの裏側にLEDライトが付いています。このLEDライトから紫外線を照射して殺菌します。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/snap4490_m.jpg)
使い方は、最初にキャップの上部のボタンに触れます。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/snap4491_m.jpg)
キャップの縁が青く光り、殺菌機能が作動するのを確認します。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/snap4492_m.jpg)
水が入った状態で60秒間待ちます。この間に、キャップの裏側でLEDが紫外線を照射し、ボトルの臭いの原因になる細菌や、ウィルスのDNAを破壊します。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/snap4493_m.jpg)
時間が経つと、殺菌が完了して清潔な水を飲むことができます。QUARTZ Bottleは、1日に6回バックグラウンドで起動して、ボトル内を清潔に保ちます。ボトル内部に加え、口を付ける開口部からボトルまでの細いネック部分にもLEDの光が当たって殺菌できるのかが気になるところ。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/snap4494_m.jpg)
容器の壁は真空の二重構造になっており、冷たい飲み物は24時間、温かい飲み物は12時間保温できます。なお、紫外線での殺菌は水にのみに使用でき、コーヒーや砂糖が入ったジュースなど、他の飲料を入れた後は手洗いが必要です。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/snap4495_m.jpg)
ちなみに、QUARTZ Bottleの中に、排水などの汚水を入れても浄化する事はできないので注意です。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/snap4496_m.jpg)
QUARTZ Bottleは、高さが232mm、内容量は525ml、重さは370g。材料はステンレスが使われており、BPAフリー(ビスフェノールA不使用)なので安全面も考慮されている模様。内蔵のバッテリーは、リチウムイオン電池またはリチウムポリマー電池が予定されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/a01_m.png)
充電は防水のUSBポートを使用し、1度の充電で約2ヶ月間使用可能。充電に必要な時間が気になるところです。
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/a02_m.png)
FAQによると、キャンプや海外旅行の際に殺菌能力を強化する「Adventure Mode」(アドベンチャーモード)が用意されるとのこと。このモードでは、通常と同じ照射時間で3倍の紫外線を照射します。
そんな「QUARTZ Bottle」は、クラウドファンディングサイトのKickstarterで出資を募集中。目標金額は3万ドル(約330万円)だったのですが、締め切りまで14日を残した時点で既に目標額の27倍となる82万4582ドル(約9100万円)を集めており、製品化はほぼ確実。
出資プランは次のような構成になっており、いずれのプランでも本体色を「Obsidian Black」(黒曜石)「Monaco Blue」(モナコブルー)「Seaside Mint」(シーサイドミント)「Himalayan Pink」(ヒマラヤピンク)「Granite White」(花崗岩ホワイト)の5色から選ぶことが可能。さらに、出資額に12ドル(約1400円)をプラスすると、ボトルを入れて持ち運べる限定版トラベルケース(18ドル相当:約2000円)を追加でゲットすることができます。
・59ドル(約6300円):QUARTZ Bottle×1本、送料20ドル(約2200円) *アーリーバードプラン
・79ドル(約8800円):QUARTZ Bottle×1本、送料20ドル(約2200円)
・118ドル(約1万3000円):QUARTZ Bottle×2本+限定版トラベルケース (18ドル相当:約2000円)×1個のセット、送料20ドル(約2200円) *アーリーバードプラン
・149ドル(約1万6700円):QUARTZ Bottle×2本+限定版トラベルケース (18ドル相当:約2000円)×1個のセット、送料31ドル(約3500円)
・229ドル(約2万7900円):QUARTZ Bottle×4本+限定版トラベルケース (18ドル相当:約2000円)×2個+アメリカ・ラスベガスで2018年1月9日から行われる世界最大の家電見本市「CES 2018」のチケット2人分のセット、送料29ドル(約3245円) *アーリーバードプラン
・4500ドル(約50万3600円):オーダーに合わせたカスタム刻印の入ったQUARTZ Bottle×50本+限定版トラベルケース (18ドル相当:約2000円)×50個、送料249ドル(約2万7900円)
日本への配送にはそれぞれのプランに応じた送料が別途必要。なお、QUARTZ Bottleの出資期限は日本時間で2017年12月7日(木)の21時57分で、製品の出荷は2018年3月が予定されています。
QUARTZ Bottle - Water Purification in a Self-Cleaning Bottle by Justin Wang — Kickstarter
![](https://i.gzn.jp/img/2017/11/23/quartz-bottle/snap4485_m.png)
・関連記事
「Kickstarter」へ出資してゲットする方法&出資しまくった経験からわかった注意点まとめ - GIGAZINE
「水筒」を選ぶとき、どのような点に気をつけるべきなのか? - GIGAZINE
スマホ連動で必要なときに必要な量の水分を補給できるスマート水筒「HidrateMe」 - GIGAZINE
タイヤに装着して自動車を強引にスノーモービル化してしまう「Track N Go」 - GIGAZINE
コンパクトなまま出力を最大1.8倍に高めたモバイルバッテリー「Anker PowerCore II 10000」&「Anker PowerCore II 20000」レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, 食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "QUARTZ Bottle" that the LED of the lid ….