サラミ・チーズ・ベーコンを回転刃スライサーで高速スライスする見ていて飽きないムービー

スーパーマーケットなどで販売されているサラミ・チーズ・ベーコンなどは食べやすくスライスされたものがありますが、そんなサラミなどの食品を回転刃でスパスパとスライスしていくTextorの「TS700-UB」という業務用スライサーのムービーは見ていて飽きない内容になっています。
Salami slicer - TEXTOR TS700 slicing salami twin stacks - YouTube
機械から押し出された6本のサラミが、回転刃にスライスされていきます。

刃が高速で回転していてよく見えませんが、間近で見ると目にも留まらぬ早業で均一にサラミがスライスされていくのがわかります。次々とサラミが切れていく様子は見ていて飽きません。

スライスされたサラミはベルトコンベアで運ばれていきます。

仕上がりはこんな感じ。

サラミだけでなくベーコンもスライスしている様子は以下のムービーに収められています。
TEXTOR - TS700-UB high-speed slicer for bulk pepperoni and bulk bacon slicing - YouTube
1つ目のムービーではスライスされたサラミが立てに積み重なっていましたが、こんな風に並べてスライスしていくことも可能。

同じ要領でベーコンもスパスパ。確かにスーパーなどでこのように並べてパッキングされたサラミやベーコンをよく見かけます。

機械だからこそできる均一な厚さに切りそろえられています。

最後は「TS500」というマシンでチーズをスライスしているムービーも。
TEXTOR TS500 circular blade slicer for cheese - YouTube
ブロックのチーズがセットされ……

ブレード部分に送られていきます。

チーズが押し出されて回転刃に触れると、すぐさまスライスチーズが重なっていきます。

一瞬にして山盛りのスライスチーズが完成していきます。

仕上がりはこんな感じ。

縦に重ねていくことも可能。

このまま包装すれば販売できる状態に仕上がりました。

たまに見かける段差のついたスライスチーズが作られる様子も映し出されています。スライスと同時に足場を揺らすことでチーズの置き場所を変えており、手で取りやすくなっています。

・関連記事
サラミとチーズを武器にスーパーマーケットで大乱闘、2人が病院送りに - GIGAZINE
ピザには欠かせない丸いサラミ「ペパロニ」をうまくカールさせるための必要条件とは? - GIGAZINE
熟成サラミを敷き詰めたハート型生地にマスカルポーネチーズやチェリートマトをのせた「ハートピザ」を食べてみた - GIGAZINE
シカ・イノシシなどの「ジビエ肉」専門加工施設で国内最大規模の「九州狩猟肉加工センター」取材レポ - GIGAZINE
マクドナルドのチキンナゲットはこうやって作られている、製造工場を直撃したムービーが公開中 - GIGAZINE
モッツァレラチーズをお餅のようにコネつつお家で手作りする方法まとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, 食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Slice the salami, cheese and bacon at hi….