なぜWindowsの標準ドライバーはすべて「2006年6月21日」のまま更新されないのか?
Windows純正のドライバーのタイムスタンプはすべて「2006年6月21日」に統一されています。Windowsマニアでもなかなか知らなさそうなトリビアの理由をMicrosoftのエンジニアが明かしています。
Why are all Windows drivers dated June 21, 2006? Don't you ever update drivers? - The Old New Thing
https://devblogs.microsoft.com/oldnewthing/20170208-00/?p=95395
Microsoftのレイモンド・チェン氏はMicrosoft公式ブログで「Why are all Windows drivers dated June 21, 2006? Don’t you ever update drivers?(どうしてWindowsドライバーの日付は2006年6月21日なのか?まさかアップデートしたことがないの?)」という投稿で、その種明かしをしています。
Windowsではシステムがハードウェアに関するドライバーを探すときのために、さまざまな基準によってドライバーをランク付けしています。このランク付けではドライバーがハードウェアIDに完全に一致している時に最上位に来るような仕組みで最適なドライバーを探しやすくなる仕組みになっており、複数のドライバーが最上位候補になるときには「最新のタイムスタンプを持つものが優先される」とのこと。
Windows純正のドライバーのタイムスタンプがビルドリリースの日付と一致している場合で、サードパーティが提供するカスタムドライバーが提供されたとします。ここで新しいビルドにWindowsがアップデートされるとWindows純正ドライバーのタイムスタンプは、サードパーティ製のカスタムドライバーよりも日付が新しくなってしまいます。その結果、Windows純正ドライバーのランクがサードパーティの提供するすべてのドライバーのランクを上回ることになり、すべてのサードパーティ製ドライバーがWindows純正ドライバーに置き換えられるという不具合が生じてしまうことになります。
このような不都合を回避するために、Windows純正ドライバーのタイムスタンプはすべて「2006年6月21日」に固定されているというわけです。ちなみに2006年6月21日以前に提供されたドライバーのタイムスタンプも、すべて2006年6月21日に統一されているそうです。
・関連記事
2000年問題が心配された1999年の年越し、Microsoft社内では何が起きていたのか? - GIGAZINE
NTPサーバの一部が2000年に逆戻りしてしまう事態が発生 - GIGAZINE
Microsoftの公式サイトでコナミコマンドを入力すると隠しコンテンツが発動 - GIGAZINE
「MicrosoftがWindowsでSteamをつぶすかもしれない」とEpic Gamesトップのティム・スウィーニー氏が心配する理由 - GIGAZINE
Microsoftの進化したソリティアが1億ユーザー突破し新ゲームモードを追加予定 - GIGAZINE
Microsoftの創る「未来」を示す圧倒的すぎるムービー「Productivity Future Vision」 - GIGAZINE
前CEOのバルマー氏が「Linuxはガン」とまで発言したMicrosoftがLinux Foundationのメンバーに - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Why aren't all standard Windows driv….