サイエンス

iPS細胞作製技術の応用で「老化」を巻き戻して若返らせることが可能に、早老症マウスの延命に成功

by Maurits Verbiest

遺伝子を再プログラミングすることで老化を「逆転」させることができるという報告が、2016年12月15日付けの学術雑誌「Cell」に掲載されました。実際に、マウスでは寿命の30%延命に成功したのこと。この研究のキーになったのは、山中伸弥教授がiPS細胞を作るときに導入した4つの因子(山中因子)でした。

In Vivo Amelioration of Age-Associated Hallmarks by Partial Reprogramming: Cell
http://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-86741631664-6


Scientists Say the Clock of Aging May Be Reversible - The New York Times
http://www.nytimes.com/2016/12/15/science/scientists-say-they-can-reset-clock-of-aging-for-mice-at-least.html

Scientists reverse ageing in mammals and predict human trials within 10 years
http://www.telegraph.co.uk/science/2016/12/15/scientists-reverse-ageing-mammals-predict-human-trials-within/

iPS応用、マウスの寿命延びた…米研究チーム : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20161216-OYT1T50013.html

今回の発見はソーク研究所の研究チームによるもの。

「老化」は体の細胞をだんだん衰えさせる不可逆な現象ですが、たとえ両親の生殖細胞がどれだけ老いていても受精卵は必ず「0歳」の状態から始まるということは、生物学の謎の1つでした。しかしこれを「老化は不可逆なものではなく、体内時計を巻き戻すことは可能」と考えたことが今回の発見につながっています。


研究チームは、2006年に京都大学再生医科学研究所(当時)の山中伸弥教授がiPS細胞を確立する際に導入した「山中因子」として知られる4つの因子(Oct4、Sox2、Klf4、c-Myc:OSKM)に着目。研究の中で、部分的に再プログラミングを行うことで、細胞の老化が「改善」されることがわかりました。

早老症のハツカネズミで検証を行ったところ、措置を行わなかったマウス18匹の寿命が平均18週間だったのに対して、措置を行ったマウス15匹の寿命は平均24週間に延びたとのこと。代謝の面や筋肉の損傷も改善がみられたそうです。

人間の皮膚細胞でも、若返り効果があることが確認されましたが、これはあくまで生体外での実験だとのことで、臨床試験までにはあと10年ほどかかるとみられています。

「若返り」を目指すいろいろな研究が進められていて、本当にあと30年生きられれば寿命1000年が実現してしまうかもしれないという気がしてきます……。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
60歳の高齢者が20歳の若者に戻ることに匹敵する「若返り」がネズミによる実験で成功 - GIGAZINE

人間の老化に対する初の遺伝子治療が成功か - GIGAZINE

人間の血漿(けっしょう)に「若返り効果」があると実証される - GIGAZINE

若い血を取り入れると自然治癒力が上がることが確認される - GIGAZINE

in サイエンス,   生き物, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.