サイエンス

カロリー摂取量を減らすと体の酸化的ストレスが低下して老化スピードが遅くなる可能性が判明


日々のカロリー摂取量を2年間にわたって控えることで、加齢に伴う体の老化に関係があるとされる「全身酸化ストレス」が低下して体の老化が遅くなる可能性があることが、最新の研究によって明らかにされています。

Metabolic Slowing and Reduced Oxidative Damage with Sustained Caloric Restriction Support the Rate of Living and Oxidative Damage Theories of Aging
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S155041311830130X

Calorie restriction trial in humans suggests benefits for age-related disease | EurekAlert! Science News
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-03/cp-crt031518.php

この研究は、ルイジアナ州立大学Pennington Biomedical Research Centerのリアンヌ・レッドマン准教授が率いる研究チームが実施したもの。「エネルギー摂取の制限による長期的影響に関する包括的な調査」を意味するCALERIE(Comprehensive Assessment of the Long-Term Effects of Reducing Intake of Energy)と呼ばれるこの研究は、肥満状態にない人におけるカロリー制限が代謝にどのような影響を与えるかを調査する初の試みとなっているとのことです。

初期調査に続いて実施された第2段階の調査では、健康状態が良好で、肥満ではない21から50歳の男女53人を対象にした調査が行われています。ここでは被験者を「食事からのカロリーを2年間にわたって15%少なくしたグループ」と従来通りの食生活を送るグループの2つに分け、体の代謝の状況と、細胞の老化と関連があるとされる「酸化的ストレス」の変化が調査されました。なお、調査の際にはより個々の被験者が必要とする適正なカロリー量を見定めるために、現状の体重を維持する際に必要なカロリー量を被験者の体細胞レベルで分析し、ここから導かれたカロリー制限量が決定されています。


2年間に及ぶカロリー制限の結果、被験者の基礎代謝量は調査前に比べて80~120kcal低下していたことが確認されています。今回の調査では「体重の変化」は主な項目ではなかったとのことですが、2年にわたる調査期間を終えた際のカロリー制限を行ったグループの被験者の体重は、結果的に平均して9kg減少していたとのこと。そして、体重は減少したものの、貧血や過度の骨量の低下、生理周期の変化および精神面でのマイナスの影響は確認されなかったそうです。また、2年間のカロリー制限の結果、このグループの被験者には心的状態や健康に関連したクオリティ・オブ・ライフの向上が見られたとのことで、レッドマン氏は「すでに健康で痩せ形だった人でも、カロリー制限による恩恵を受けています」と述べています。

そしてこの研究で最も注目すべき点は、加齢に伴う体の組織の老化に関連があるとされる「酸化的ストレス」が低下することで、糖尿病やガンなどのリスクが低下する可能性にあるとのこと。摂取するカロリー量が低下した時、人体は基礎代謝を低下させることでエネルギーの消費を抑え、体内のエネルギーが枯渇してしまわないようにする働きがあります。この働きはすでに知られているところであり、「食事制限ダイエットをすると痩せにくくなる」といわれるのはこの体の反応が原因であると考えられています。

しかしこの時、同時に体の中では代謝による副産物「活性酸素」の生成量が減少するという変化が起こります。活性酸素は体の細胞のDNAを損傷させるのですが、この量が減少することで長期的な体の細胞の老化が抑えられることにつながる可能性があるとのこと。レッドマン氏は「カロリー摂取を制限することで、体の基礎代謝速度が落ちます。もし代謝の副産物が老化プロセスを加速しているとすれば、複数年にわたるカロリー摂取制限は慢性病のリスクを下げ、寿命を長くする可能性があります」と述べています。


カロリー制限によって長期的にも健康への良い影響が存在する可能性が示された研究内容ですが、調査期間が2年程度にとどまっているという点は留意する必要があるとのこと。今後も継続して調査を実施することによる、より正確な影響の実態の解明が望まれるところです。ワシントン大学のルイージ・フォンタナ博士はこの研究について「とてもよい内容だ」とする一方で、レッドマン氏が考える「カロリー制限による基礎代謝の低下が老化を食い止める」という見方には異論を唱え、体内の微生物による栄養分の扱いの変化が関連しているという別の見方を示しているとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ダイエットには糖質制限や脂質制限は関係なく、DNA検査もほとんど意味がないという研究結果が判明 - GIGAZINE

「基本的には男性よりも女性のほうがトータルの身体能力が高い」との研究結果が判明 - GIGAZINE

運動は老化を遅らせることができるのか? - GIGAZINE

体重管理には食べ物より飲み物の方が重要だと判明 - GIGAZINE

医療方針のパラダイムシフト「加齢を遅らせて病気をおこさせない」という方法論 - GIGAZINE

in サイエンス, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.