ポケモンGOの個体値厳選を分度器なしでサクっと行う方法
ポケモンGO(Pokémon GO)のポケモンの「CP(戦闘力)は攻撃・防御・スタミナという個体値から算出されているため、ポケモンを強化するなら個体値の高いポケモンを選びたいところ。手持ちのポケモンの個体値を割り出すウェブツールも登場しているのですが、ポケモンのレベルメーターが目視では読み取りにくいことから、ポケモンのレベル確認用分度器を作る人まで登場しています。一方で、レベル確認用分度器はトレーナーのレベルが上がるごとに書き直す必要があり、少し分度器がズレてしまえば算出される数値が大きくズレてしまうという問題があります。そこで、分度器を使わずに大量のポケモンの個体値を一気に算出できるスプレッドシートや、スクリーンショットに重ねて使えるウェブ分度器を使って、リアル分度器を使わずに高い個体値を持つポケモンを選別する方法を試してみました。
ポケモンGo個体値計算機 - Google スプレッドシート
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1AANxoCr332ko8rV8DihF-LyVAikixasunLx3yxFv5gs/edit#gid=1812532592
「ポケモンGo個体値計算機」は海外の有志が作成したポケモンの個体値を計算できるスプレッドシート「Pokémon Go IV Calculator」を@mikoriceが日本語化したもの。使用するにはポケモンGo個体値計算機にアクセスしてGoogleアカウントにログインします。
スプレッドシートが開いたら「ファイル」から「コピーを作成」をクリック。
「OK」をクリック
これで準備は完了。一番上にサンプルとしてヒトデマンとイーブイの計算結果が入っています。
今回は16匹のコラッタの中から高い個体値を持つコラッタを選出していきます。
スプレッドシートの左上に自分のトレーナーレベルを入力し、スプレッドシートに「A、B、C」などのニックネームをつけていき、左から「ポケモン名・CP・HP・強化に必要なほしのすなの数」を入力すると、自動的に右側に計算結果が出力されました。見るべき数値は「% Perfect」という部分で、これは個体値マックスの個体とどれくらい個体値が近いかを示しており、数値が高いほど優れた個体であることを示しています。この中でいうと個体値が高そうなのは「B」「E」「A」の3匹です。
ポケモンGo個体値計算機の問題点はおおざっぱな個体値を算出することしかできない点で、複数ポケモンをまとめて選定して不要な個体をアメに変えるには最適ですが、正確な個体値を絞り込むにはポケモンを強化してステータスの変化を入力していく必要があります。
ただし、ポケモンを強化するにはほしのすなが必要になり、複数の候補を全て強化していると選定後のポケモンを強化するほしのすなが足りなくなる可能性があります。そこで、ポケモンGOのスクリーンショットに重ねてレベルを判定できるウェブ分度器を使って、ポケモンGo個体値計算機を使っておおまかに個体値を算出した3匹のコラッタのより正確な個体値を測ってみます
pkgobundoki
http://iruca.cc/~dolphin/pkgobundoki/
まずはポケモンGOを起動して個体値を測りたいポケモンの個別ページのスクリーンショットを撮影。
ウェブ分度器のページを同じスマートフォンで開き、「ファイルを選択」をタップ。
「フォトライブラリ」をタップしてさきほど撮影したスクリーンショットを選択します。
自分のトレーナーレベルを入力します。
するとスクリーンショットにオーバーレイでウェブ分度器が表示されました。もしスクリーンショットのレベルメーターと分度器がずれている場合は「調整」をタップ。
スライドして場所を合わせることが可能です。
これで正確なレベルが判明するので、「Pokemon GO Tools」を使って個体値を割り出せるようになりました。Pokemon GO Toolsの使い方は以下の記事を読むとよくわかります。
ポケモンGOの「CP(強さ)」から攻撃・防御・スタミナの個体値を判別できる「Pokemon GO Tools」&「Pokemon Rater」 - GIGAZINE
というわけで、コラッタBの個体値は以下のようになり、攻撃・防御・スタミナの数値が平均的な個体だった模様。
コラッタEはコラッタBよりも全体的に平均より高い数値を持つ個体でした。
コラッタAは攻撃と防御が残念な数値なものの、スタミナが突出した固体であることが判明しました。
・関連記事
ポケモンGOの「CP(強さ)」から攻撃・防御・スタミナの個体値を判別できる「Pokemon GO Tools」&「Pokemon Rater」 - GIGAZINE
ポケモンGOのポケモンを日本語&常時GPS追跡でiPhone・Androidで探せる「P-GO SEARCH」 - GIGAZINE
「ポケモンGO(Pokémon GO)」で自分の近くに出現するポケモンの場所&時間がリアルタイムでわかる「PokéVision」 - GIGAZINE
ポケモンGOのポケモンが近くにいるかどうかリアルタイム表示してくれる地図アプリ「PokRadar」 - GIGAZINE
「ポケモンGO(Pokémon GO)」のサーバーが落ちているかどうかがわかるサイトまとめ - GIGAZINE
ポケモンGOのプレイが超絶快適になるリストバンド型端末「Pokémon GO Plus」の発売時期や使い方が判明 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ウェブアプリ, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article How to do careful selection of individua….