丼にカニの脚が突き立つおまかせ海鮮丼が食べられる「魚屋の台所」

札幌市中央卸売市場場外市場には約60店舗のお店がひしめいています。その中には海鮮系のメニューを扱うお店も多々あるわけですが、「食事処 魚屋の台所」ではたっぷりの魚とカニ、さらにウニといくらをのせた「おまかせ海鮮丼」が食べられます。
札幌市中央卸売市場場外市場の場所はここ、最寄りは地下鉄東西線・二十四軒駅か、JR函館本線・桑園駅。観光バスも泊まれる大きな無料駐車場もあります。
場外市場には、食べ物屋だけが集まった「食堂長屋」がありますが……

それ以外の建物の中にも食べ物屋が点在しています。

その中の1つ、「卸売センター」の建物に向かいます。建物の外に「食事処 魚屋の台所」のメニューが出ています。

建物南側から入ったら、すぐ右手側にある階段を上がります。黄色い看板が目印。

行政書士事務所や詩吟道場もあるようです。

階段を上がって左手側奥にあるのが「食事処 魚屋の台所」。

店内はソファ席のほかに、テーブル席も何組かありました。

メニューのメインは「おまかせ海鮮丼」(税別2000円)。そこにウニが入ると税別2500円~(仕入状況により変動)。今回はせっかくなのでウニ入りのおまかせ海鮮丼を注文しました。この日は税別3000円。

注文から10分かからないぐらいでメニューが到着。カニの脚と頭付きの海老が目立ちます。

さすがの海鮮丼、具材はごはんが見えないぐらいにギッシリ。

そしてこの、ぷるぷるのウニ。

みそ汁はわかめがたっぷり。

甘くてツルッととろけるウニがたまりません。ウニなしの海鮮丼との差は1000円ですが、これなら満足。それこそ、ウニ丼にしてもよかったかもしれないと悩まされるレベル。

ただ1点、器が茶碗よりは大きいものの「丼」というイメージから受ける印象よりは小さめだった点は残念ですが、ごはんだけ多くて具材がちんまりと乗っている丼よりは、具材があふれんばかりのこのバランスの方が好みなので、ボリュームの点だけ事前にわかっていれば非常に満足度の高い品でした。
・関連記事
市場直送の新鮮な海の幸を使った海鮮丼をたらふく食べられる「どんぶり茶屋」に行ってみた - GIGAZINE
日本全国の漁場から集められた新鮮な魚介類が食べられる「中之島漁港」 - GIGAZINE
18種類の魚介をこれでもかと載せた山さん寿司本店の「海鮮丼」を食べてきた - GIGAZINE
ネタのはみだしっぷりをウリにしたまぐろ亭の「贅沢丼」を食べてきました - GIGAZINE
厚切りの刺身がたっぷり食べられるタカマル鮮魚店2号館の「タカマル定食」を食べてきた - GIGAZINE
イクラがのって海鮮の親子丼になっているなか卯「サーモン丼」を食べてきた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article The crab's leg sticks out on a bowl Rice….