スター・ウォーズやアベンジャーズなどの映画をゲームで再現したムービー

ロックスター・ゲームズのゲーム「グランド・セフト・オートV(GTA V)」はオープンワールド型のアクションゲームで、ゲームの本編を楽しむのはもちろんのこと、ゲームの改造・拡張ファイルのようなMODを導入したり、本作から搭載されたロックスター・エディターや映像編集ソフトウェアを使ってプレイシーンの録画・編集をしたりなど、本編以外にも楽しむ要素が盛りだくさんです。そのGTA VのMODやロックスターエディターなどを使って作られた映像作品は多々あるのですが、その中から映画にジャンルを絞りクオリティの高いものを集めてみました。
GTA V - Lightsabers - YouTube

新シリーズ1作目の「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が2015年12月18日に公開されたスター・ウォーズシリーズのジェダイの戦いを再現したのがムービー「GTA V - Lightsabers -」です。アップロードしたBoris the Bladeによると、ムービーの作成にはAdobeのAfter Effectsを使用したとのこと。赤のライトセーバーと……

青のライトセーバーを持ったジェダイが向かい合います。

赤のライトセーバーを使うのはクレイジーなトレバー・フィリップス。

若かりし日のオビ=ワン・ケノービのようなひげをたくわえたマイケル・デサンタが青のライトセーバーを使います。

トレバーが走り出し……

マイケルも走り出します。

激しいライトセーバーの戦いはジェダイ顔負け。

トレバーが思いっきり腕を振りかぶり……

振り下ろすと、バチバチバチとライトセーバーが音を出してぶつかりあいます。

ライトセーバーでは決着がつかないのか、トレバーが前蹴りをトレバーに食らわせます。

トレバーは吹っ飛んだマイケルに向けて、シスの暗黒卿しか使えないというフォース・ライトニングを突き立てた中指から発射。

マイケルはフォース・ライトニングを間一髪のところでライトセーバーで防御しました。

トレバーの中指からはすさまじい量のフォースが放出されている模様。

トレバーはフォース・ライトニングが終わると、今度はライトセーバーをマイケルにぶん投げます。

マイケルは、またしてもトレバーの攻撃をライトセーバーで防御しました。

ライトセーバーがなくなって唖然とするトレバー。

そこに、マイケルが投げたライトセーバーが飛んできてサクッと頭に刺さってしまいました。

2人の対決はマイケルの勝利で幕を閉じたように思えましたが……

乱闘騒ぎを聞きつけてやってきたパトカーに思いっきり追突されてしまいました。

[DOWNLOAD] GTA V - HULK script mod by JulioNIB - YouTube

映画「ハルク」や「アベンジャーズ」に登場するハルクをGTA Vで再現したのはJulioNIBさん。このムービーはロックスターエディターや映像編集ソフトウェアでなく、JulioNIB自身が作ったMODを導入したものです。

筋肉のつきかたや背格好は映画に登場するハルクそのもの。

ドスドスドスと走り……

特大のジャンプを披露します。

もちろん自慢の怪力も健在で、自動車や……

通行人を体当たりのみで片付けていきます。

自動車を持ち上げて……

エイヤッとぶん投げることも可能です。

街頭を引っこ抜いたと思えば……

それを振り回して街を破壊するハルク。

電柱を持ったまま飛び上がり……

空中で振りかぶってそのまま振り下ろすように急降下。

我を忘れて破壊しまくる性格さえもきちんと再現されているようです。

GTA V PC - Ironman armor Mark III - YouTube

次はハルクに続いてアベンジャーズでおなじみのアイアンマンからMark IIIのMOD。開発者は先述のJulioNIBです。

デザインの再現性は高めですが、質感がプラスチックのように見えるのは少し残念。

しかし、アイアンマンのパワーはすさまじく、右アッパーだけで自動車を吹っ飛ばすことが可能。

ジェットブーツを使って空を飛ぶこともできます。

空中から拳を振り下ろせば破壊力は倍増。

手のひらからリパルサー光線を発射すればパトカーも瞬殺です。

また、胸のリアクターから直接エネルギーを発射するユニビームも使えます。

MODのアイアンマンも映画と違って人々や街を守るのではなくボコボコに破壊。

空高く飛び上がり……

大空をジェットブーツで飛び抜けていきます。

空で警察のヘリコプターを見つけて、腕を大きく振りかぶるアイアンマンでした。

Furious 7 Plane Drop Scene! || GTA 5 Online || PC - YouTube

人気シリーズの第7作「ワイルド・スピード SKY MISSION」で衝撃的だった、高級車が飛行機の中から空へとダイブするシーンを再現したのは、GTAmissionsというユーザー。ムービー内の登場人物は。制作者のアイコンであるアライグマのマスクをかぶっています。

ゴゴゴゴと音をたてて飛行機のハッチが開き始めます。

飛行機内に並んだ高級車にはドミニクやブライアン、レティ、テズらが乗車しているはず。

飛行機は地上約3700メートルを飛行中。

ググッと足を踏み込んで……

ハッチから順番にダイブ開始。

映画のように後ろ向きに落ちていき……

空中でくるり。

自動車の中から見たアングル。

自動車のフロントから運転席を映すと、恐ろしいほど高いところにいるのがわかります。

次々と落下していく高級車。


あり得ない体勢でのフリーフォールが続き……

高度約1500メートルに達したところでパラシュートが開きました。

フワフワと山間を飛んでいきます。

そして無事着地。映画さながらの迫力満点の同作品は映像編集ソフトウェアのSony Vegas Pro 12で作られたとのことです。

なお、シリーズ1作目のラストシーンの様子を再現した映像も公開されており、以下ムービーから確認可能です。
Grand Theft Auto 5 - The Fast and the Furious Drag Scene - YouTube

ゲーム関連メディアのIGNが8-Bit Bastardというゲーム専門映像制作集団の協力を得て、ロックスターエディターで作成したムービーには、「ターミネーター2」「スピード」「ジュラシックパーク」などを再現したシーンが登場します。
GTA 5 Cinema: Recreating 5 Iconic Movie Scenes - IGN Original - YouTube

ターミネーター2からは、T-800がサイバーダイン社で警察を迎え撃ったあの名シーンがGTA Vで再現されています。右上に映画本編の映像が映し出されているのですが、アングルなども見事に再現されています。

T-800の放ったガトリングガンが警察車両を次々と破壊。

ガトリングガンを撃つT-800。

顔の再現度は、そこまで高くないかもしれません。

続いては映画「スピード」から、無人のバスが飛行機に突っ込んで大爆発するシーンです。

バスには速度が時速50マイル(約80km)を下回ると爆発する爆弾がセットされています。

無人のバスが滑走路を走ってきて……

飛行機もろとも大炎上。

次は恐竜を見事なまでに復活させた「ジュラシックパーク」から、ヘリコプターがジュラシックパークのあるイスラ・ヌブラル島に近づいて、おなじみのBGMが流れるシーンを再現。

ヘリコプターの前方に見えてきたのがイスラ・ヌブラル島。

ジュラシックパークの再現シーンはここまでで、次は恐竜の登場に期待したいところです。

なお、完全再現とまではいきませんが、ジェームズ・ボンドの雰囲気を楽しめる映画「007」シリーズをMODで作成したムービーも公開されています。
Grand Theft Auto 5 - James Bond Edition - GTA 5 Short Film - YouTube

・関連記事
GTA Vをリアルライフシミュレーターのように捉えたタイムラプスムービー - GIGAZINE
映画の予告編の歴史にスポットを当てて成り立ちから教えてくれるムービー「The History of the Movie Trailer」 - GIGAZINE
ヘリ・自転車・ボート等で広大な世界を駆け巡れ!「グランド・セフト・オートV」がオープンワールドゲームの最高峰として目指したものとは? - GIGAZINE
何作当てられるのか?名作映画14作をムービー素材だけで再現 - GIGAZINE
グランド・セフト・オート5中でターミネーター2のワンシーンを完全に再現するとこうなる - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, 映画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Movie that reproduced movies such as Sta….