プログラミングさえできれば誰でも彼女がつくれる恋愛シミュレーションゲーム「プログラミングで彼女をつくる」
プログラミングに関する問題を解くことで、ゲーム内で使えるパーツや衣装などのアイテムをゲットでき、さらには女の子との親密度もグングンアップしていくという、プログラミングに関する知識を必要とする恋愛シミュレーションゲームが「プログラミングで彼女をつくる」です。
恋愛SLG: プログラミングで彼女をつくる|paizaオンラインハッカソン7
https://paiza.jp/poh/ando
コードを書いて書類選考なしで面接・カジュアル面談に進める、全く新しいカタチのコーディング転職サービスが「paiza」です。そのpaizaが定期的に開催しているオンライン上で行うハッカソンの第7弾「paizaオンラインハッカソン7」にて公開されたのが、プログラミングで恋愛シミュレーションゲームを行うという「プログラミングで彼女をつくる」です。
「プログラミングで彼女をつくる」でプレイヤーの相手になるのは、アンドロイド彼女の安藤杏。「日本語を喋り、Swift、C、C++、C#、Java、PHP、Ruby、Python、Perl、JavaScriptなど24言語の理解が可能!」とのことで、他にも「計算し尽くされた最高のバランスの絶対領域」や「ユーザーを彼氏と認識(ただし、プログラミングを書ける人に限る)」「身長はディスプレイの高さに依存」など、ハイスペック(?)な特徴を有しています。
ゲームのプレイ方法は簡単で、コードを書いて動作確認し、それを提出して正解ならばゲーム内で使えるアイテムをゲットできる、というわけ。ゲットしたアイテムで安藤杏を着せ替える度に親愛度が深まっていく模様。なお、対応言語はSwift、C、C++、C#、Objective-C、Java、Perl、Python(2.x系)、Python(3.x系)、Ruby、PHP、Scala、Go、Haskell、Erlang、Bash、R、JavaScript、CoffeeScript、Cobol、VB、F#、Clojure、Dの計24言語で、オープンソース化したAppleのプログラミング言語「Swift」にも対応しているのがポイント。
プレイするには公式ページで「ニックネーム」「メールアドレス」「パスワード」を入力して「彼女をつくる」をクリック。
なお、ユーザー名は半角英数字にのみ対応なので注意。
ゲーム画面はこんな感じ。
スタート時に表示されるプロローグはこんな感じ。
時は20XX年……
日々プログラミングを頑張りながら、
クリスマス中止のお知らせを待ち望んでいた俺たちに
ついに恋の女神が微笑んだ――――。
なんとプログラミングする事で仲良くなれ、「彼氏」として認識してくれる アンドロイド彼女の「安藤 杏(あんどう あん)」ちゃん が開発されたのだ!そして、ひょんな事から俺は彼女と同居する事に!!!!
(※今回はまだ登場しませんが、アンドロイド彼氏の「安藤 塁人(あんどう るいと)」くんも同時開発されました)
杏ちゃんのすごいところは、世界で初めて開発された「プログラミングでお着がえ機能」だ。
プログラミングをするだけで、着せ替えアイテムが増えて
杏ちゃんはどんどん俺好みの姿になっていく……。
「プログラミングで彼女をつくる」時代がついに到来だぜ!!
それだけじゃない、俺がプログラミングをすればするほど
杏ちゃんは俺のことを好きになってくれて、 親密度がどんどん上昇していくのだ。
親密度が上がれば、彼女から嫁になってくれるかも……!?
(※20XX年は法律でアンドロイドとの婚姻も認められています)
この冬は、プログラミングで彼女をつくって楽しもう!!
「はじめる」をクリックすると……
ここから安藤杏の着せ替えが行えます。ただし、初期状態では着せ替え用アイテムが全てロックされており、着せ替えするにはプログラミングの問題を解く必要があります。
問題にチャレンジする場合はアンロックしたいアイテムをクリック。
すると、問題と解答欄が表示されます。得意な言語を選択し、問いを満たすコードを書いて「採点する」を選べばOK。クリアすればアイテムがゲットできます。以下の問題は「つり目セット」をゲットする際の問題で、ランクDの初級問題だそうです。問いは非常にシンプルで、「ある正の整数 n が入力されます。n回『Ann』と繋げて『AnnAnnAnnAnn……』と出力して下さい。」というもの。
とは言ってもプログラミングのスキルなど持っておらず、安藤杏の彼氏になる資格を有していないことに気付きます。しかし、よくよく考えると「プログラミングで彼女をつくる」では「着せ替えカスタムした彼女をTwitterでみんなに紹介してくれた方の中から、抽選でAmazonギフト券1万円分を1名様、500円分を50名様にプレゼント!!」というキャンペーンを行っているので、Twitter上で検索していろんなアイテムで姿を変えた安藤杏をチェックしてみました。
セーラー服+ポニーテール
水着の問題クソマジメにやってたらTest Case 3以降15秒切れなくて参った
2.5次元の彼女を紹介します。『POH7「プログラミングで彼女をつくる」』 https://t.co/PSVSsWZ0Ge #_poh pic.twitter.com/Y8b9t300TR
— ふぁし (@fashi2) 2015, 12月 9
制服+ショートカット
「プログラミングで彼女をつくる」ってやつで彼女を作りましたw pic.twitter.com/KKSeBVihBn
— ace (@matanoakuma2) 2015, 12月 9
ボブ
『POH7「プログラミングで彼女をつくる」』 https://t.co/WQxirwCMfB #_poh
眠気覚ましにツインテールをゲット(ハイライトの消えた目) pic.twitter.com/VD3dTeyvTs
— (アニゲの)かーねる (@worldwideyrp) 2015, 12月 9
ツインテール。水着の問題が難しいようです。
うーん水着の問題が通らないorz。この仕組みいくらでも拡張できるなあ。
俺の嫁(またの名を「妻」とも言う)を紹介します!『POH7「プログラミングで彼女をつくる」』 https://t.co/VMwhD78MqU #_poh pic.twitter.com/TnYRzjTkxk
— Sashida S. (@_mekiEx) 2015, 12月 9
メガネ。それでも全てのアイテムをコンプリートした猛者も。
ついカっとなってフルコンプリートさせてしまった... メガネスキーコーデかな(?) 『POH7「プログラミングで彼女をつくる」』 https://t.co/iJsp2cSK9a #_poh pic.twitter.com/7QuT2I4Uyw
— Hiroshi Chonan (@chonan) 2015, 12月 8
さらには配布アイテムが気にくわない……ということで、CSSをいじって自分の好みの色を再現する強者もいます。
CSSをいじって「真の黒髪」にしてみた(((
これこそ本当の「「「プログラミングで彼女をつくる」」」 pic.twitter.com/EpDfyx7X4V
— E276系通学型@上昇志向 (@1ki1hiro_py) 2015, 12月 8
なお、公式ページには「どの言語でのプレイが多いか?」や「人気アイテムランキング」なども公開されており、12月9日の段階で最も多い提出言語は「C(2043提出)」、最も人気のアイテムは「水着(2469提出)」となっています。
・関連記事
子どもにプログラミングの授業を受けさせると外国語学習よりも意欲的になる - GIGAZINE
女子中学生にプログラミングを教えると一体どうなるのか? - GIGAZINE
ゲーム感覚でプログラミングを学べる小型PCキット「Kano」を使ってみました - GIGAZINE
アルゴリズムとプログラミングをビジュアルで一挙に理解できる「VisuAlgo」 - GIGAZINE
Pythonが大学の入門用プログラミング言語として人気を集めていると判明 - GIGAZINE
プログラミング経験ゼロだが180日で180個のウェブサイトを作るプロジェクトがゴールまであとわずかに - GIGAZINE
「サセン…アア…エット…」と書けば本当に実行できる「コミュ障プログラミング言語」 - GIGAZINE
Appleのプログラミング言語「Swift 2」のオープンソース化が発表される - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, ゲーム, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Anyone can create a program if she can m….