試食

カボチャやおばけ、魔女風のアイスが勢ぞろいしたサーティワンのハロウィンアイスを食べてみた


サーティワンがハロウィンの期間限定フレーバー「トリックオアアイスクリーム」や、アイスを使ったサンデー「ハロウィンハッピードール」「ハロウィンサンデー」を9月26日(土)から提供しています。やや肌寒い季節になってきましたが、見た目も味もハロウィンらしいアイスクリームがどんな仕上がりなのか確かめるべくお店に行って食べてみました。

トピックス:Wonderful Halloween
http://www.31ice.co.jp/contents/topics/150919_01.html

サーティワンに到着。店舗全体にハロウィンの装飾が施されていました。


ショーケース上部にはハロウィン限定のメニューが掲示されています。訪れた店舗では、「ハロウィンサンデー パンプキンチーズケーキ」と「ハロウィンハッピードール ねこ」が好評のため売り切れてしまっていました。


アイスの入ったショーケースを見てみると、オレンジや紫色のハロウィン限定フレーバーを発見。


ハロウィン限定メニューの中から、「ハロウィンサンデー」2種類を注文しました。アイスの上にクッキーやチョコのトッピングがのせられているため、通常のアイスクリームよりもやや長く待って5分ほどで受け取ることができました。


カップはオレンジと紫を基調としたハロウィン特別仕様です。


ハロウィンサンデー チョコレートパーティー」は、ポップスクープのアイス2個に、カボチャ型のクッキーやブラウニー、チョコレートソースをトッピングしたサンデーです。ピンク色のカボチャ型クッキーはキャラメルパンプキン味で、全部で9種類の異なる表情が用意されています。


アイスの上にホイップクリームや、5色のミニ金平糖、星型のチョコレート、おばけ型のホワイトチョコレートも載っています。


サンデーの中に入れるアイス2種類は好きなフレーバーを選べるので、ハロウィン限定フレーバーの「魔女のトリック」と「トリックオアアイスクリーム」を選びました。


「魔女のトリック」は紫色が赤リンゴアイス、赤色部分がぶどう味アイスという、色と味が逆転したシャーベット。食べてみると色と味のイメージがずれて頭が一瞬混乱してしまうのですが、爽やかな酸味が効いたシャーベットに仕上がっていて、あっさりと食べることができます。


ブラウニーはしっとりとした食感で、上からかけられたチョコソースの風味も相まってカカオの苦味が効いた濃厚な味を楽しめます。


「トリックオアアイスクリーム」は、ハロウィンの日にお菓子をもらうための合い言葉「トリックオアトリート」にちなんで名付けられたアイスクリームで、ピーナッツを練り込んだアイスにオレンジ色のキャラメルリボンと苦味の効いたココアクッキーとチョコレートビッツが入っています。クッキー、チョコレート、キャラメル、ピーナッツと、たくさんのお菓子が詰まっていて、どろりと甘いハロウィンらしいアイスクリームです。


ハロウィンサンデー ミルキー抹茶」はサーティワンで人気の抹茶フレーバーをサンデーに仕立てたデザート。アイスはハロウィン限定の「ゴーストワールド」と「ピスタチオ スクリーム」を選択しました。


ミルキー抹茶には、抹茶ブラウニーとコンデンスミルクがトッピングされています。


チョコブラウニーと同じく、抹茶ブラウニーもしっとりとした食感で、抹茶の苦味とコンデンスミルクの甘みがちょうどよいバランスでした。


「ゴーストワールド」は、おばけをイメージした白いアイスをチョコレートアイスと合わせて、暗闇の中から現れるゴーストを表現しているとのこと。焼きマシュマロ風味のアイスはとにかく甘さが強烈で、グラハムクッキーとチョコレートフレークのぱりぱりとした食感がアクセントとなっていました。


「ピスタチオ スクリーム」は闇夜に魔女が大鍋でグツグツと煮込んでいる怪しげなスープをイメージしているとのこと。食べるとピスタチオの風味がぶわっと口の中に押し寄せて、ナッツ好きならばかなり満足感の高そうなアイスに仕上がっています。


続いて、おばけや動物をアイスで表現した「ハロウィンハッピードール」シリーズ4種類も注文しました。


カップはサンデーの半分くらいの大きさで、カボチャやコウモリが描かれています。


ハロウィン期間限定メニューの「ハロウィンハッピードール おばけ」は、アイスの上に求肥をかぶせて目や口を描き、白い姿のおばけを表現しています。


おばけなのに、なぜか魔女の帽子をかぶっていました。


付属のフォークで求肥をカットして食べてみます。


もちもちとした求肥とアイスの組み合わせといえば雪見だいふくが鉄板商品ですが、サーティワンでは雪見だいふくよりも分厚い求肥が使われていて、甘みの強いアイスをうまく受け止めている印象でした。


おばけの目の部分はホワイトチョコでできています。


ハロウィンハッピードール うさぎ」は通常販売メニューですが、魔女の帽子をかぶってハロウィンの仮装をしています。


ハロウィン期間以外に通常販売も行われている、うさぎ・ぱんだ・くまのハッピードールには、アイスの横にホイップクリームとチョコスプレーが添えられています。


アイスはいちごの果肉が入った「ベリーベリーストロベリー」をチョイス。甘酸っぱいいちごの果肉がゴロゴロ入っていて満足感は高めです。


耳はサクサクとしたいちごクッキーでした。


ハロウィンハッピードール くま」は、くまの茶色の胴体にオレンジ色の帽子型チョコレートがよく栄えています。


くまの胴体部分のアイス「チョップドチョコレート」は、ミルクチョコアイスに苦味の強いチョコチップがたっぷり入っていて甘さと苦さのバランスが絶妙。


くまの耳は、ビター風味のチョコクッキーでした。


こちらは「ハロウィンハッピードール ぱんだ」。


目、耳、帽子とチョコづくしの一品です。


ぱんだの胴体部分はノーマルのバニラアイスで、ぱんだの白い体を表現しています。


また、10月末までは「マジカルダイスチャレンジ」が開催されていて、500円以下のアイス購入でサイコロを1回、以降500円ごとに1回ずつ振ることができ、キッズサイズのアイスクリーム引換券やハロウィンキラキラシールなどがもらえます。キラキラシールは以下のような感じで、全体がキラキラと光っています。


なお、ハロウィン限定サンデーの価格は、「ハロウィンサンデー」が1個税込520円~、「ハロウィンハッピードール」が1個税込400円~となっています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ミスドのパンプキンや紫いもクリームが詰まった「ポン・デ・シュードーナツ」などミスドハロウィーン新商品全6品を試食レビュー - GIGAZINE

ハロウィンを盛り上げるクリスピー・クリーム・ドーナツの「帰ってきたハロウィンドーナツ」を食べてきました - GIGAZINE

ハロウィンを意識したコールドストーンのアイス全4種類試食レビュー - GIGAZINE

「ハロウィンでもらった菓子を全部食べた」と言われた子どもの反応を集めたムービー - GIGAZINE

in 試食, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article I ate San Diego's Halloween ice crowded ….