モバイル

iPhone 6sのサムスン製vsTSMC製A9チップはどちらの方がバッテリー持続時間が長いのか?


iPhone 6s/6s Plusに搭載されている新型SoCであるA9チップは、サムスンとTSMCの2社で製造されていることが知られており、購入したiPhone 6s/6s PlusのA9チップがどちらのメーカー製なのか確認するアプリも登場しています。Appleは「両社のチップに大きな差はない」としていますが、Ars Technicaが実際に2社のA9チップを搭載したiPhone 6sを使って、「Wi-Fiブラウジング」「WebGL」「Geekbench 3」「GFXBench」でテストしたバッテリー持続時間の違いを比較検証しています。

Samsung vs. TSMC: Comparing the battery life of two Apple A9s | Ars Technica
http://arstechnica.com/apple/2015/10/samsung-vs-tsmc-comparing-the-battery-life-of-two-apple-a9s/


アメリカの大手ニュースメディア・Ars Technicaは、サムスン製とTSMC製のA9チップを搭載した新品のiPhone 6sを1台ずつ用意しました。どちらもアメリカの通信キャリア・AT&TのSIMロック版ですが、SIMカードが一枚しかなかったため、テストの通信は全てWi-Fiのみに制限。画面の輝度はどちらも200nitに合わせ、テストの間はスクリーンが自動でオフにならないよう設定した上で、バッテリー持続時間に違いがあるかを比較検証しました。

以下がテストの結果をまとめたグラフで、赤色がサムスン製、青色がTSMC製となり、数値が高いほどにバッテリー寿命が長いことを意味しています。「Wi-Fiブラウジング」「WebGL」「GFXBench」のテストでは、両社のチップに大きな差は見られず、2~3%と誤差の範囲に収まっていますが、「Geekbench 3」のテストに限り、TSMC製のA9チップの方がバッテリー寿命時間が28%長い、という結果になりました。


なお、それぞれの項目は2回ずつテストし、差が大きかった「Geekbench 3」のみ3回テストした結果の平均値となっています。iOS端末のCPU負荷を調査できるXcodeツール「Activity Monitor」を使用したところ、3DのiOSアプリ「Shooty Skies」を表示している時のCPU負荷率は30~70%であり、「Geekbench 3」のテスト中のCPUの負荷率は合計60%でした。Ars Technicaはこれらのテスト結果から、CPU・GPUへ集中的に負荷をかける3Dゲームをプレイする時に限り、両社のA9チップの性能が異なる可能性があるとしています。

ただし、3Dゲームを除くとiPhone 6sでCPU・GPUへ集中的に負荷がかかる挙動は多くないため、体感では両社のチップのバッテリー持続時間はほとんど変わらないと考えられます。また、「Geekbench 3」以外のテスト結果は、Appleが先日発表した「2~3%」という性能の違いにあてはまります。Reddit・Appleのファンサイト・Geekbenchのデータベースなどにもテスト結果があがっており、今後テスト結果の母数が変わることで、両社のチップの性能差が変わる可能性もあるとのこと。メーカー側でもA9チップの製造プロセスを改善することがあるため、テストを行ったArs Technicaは「サムスン製・TSMC製のどちらのA9チップであっても、心配するほど大きな差はないでしょう」と結論づけています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
iPhone 6sなどのCPUがサムスン製だとTSMC製よりバッテリーがもたない、確認する方法はコレ - GIGAZINE

「iPhone 6s/6s Plus」のA9チップがTSMC製かSamsung製か調べられる「CPU Identifier」 - GIGAZINE

iPhone 6sが前モデルより11%も重たくなった原因は? - GIGAZINE

iPhone 6sの行列に並んで週給12万円を稼ぎ出す「行列のプロ」の実態に迫るムービー - GIGAZINE

iPhone 6sで新たに搭載された「3D Touch」はこうやって使うよレビュー - GIGAZINE

in モバイル,   ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.