デザインにこだわった100個以上のパーツから簡単にプロフィールアイコンを作れるアプリ「チャッピー」

TwitterやFacebookなどのSNSに使えるシンプルなデザインのキャラクターアイコンを簡単に作れるのがアプリ「chappie(チャッピー)」です。顔のパーツ等を一定にするなどの基本的なルールがあるものの、特定の年齢や性別、国籍は設定されておらず、髪型や服装、肌や目の色を変えることで、世界中の誰にでもなることができるという人型のグラフィックデザインを、実際に作ってみました。
chappie | groovisions
http://groovisions.com/chappie/
chappie on the App Store on iTunes
https://itunes.apple.com/us/app/chappie/id996919169
まずはApp Storeにあるchappieのダウンロードページの「開く」をタップ。

「インストール」をタップ。

インストールが完了したら「開く」をタップします。

ホーム画面はこんな感じ。10個のアイコンが並んでいるので、まずはどれでもいいのでアイコンをタップ。

今回は金髪眼鏡の少年からスタートします。画面右上にある「EDIT」をタップします。

編集画面はこんな感じ。画面の最下部には「背景」「肌」「目」「髪」「服」のアイコンが並んでおり、左から順に色を変更していく仕組み。ピンクや水色などさまざまな背景色があるうち、今回は白色を選択しました。

次は左から2番目のアイコンをタップ。カラーパレットが変わり、今度は肌の色を変更していきます。

薄い肌色をタップ。

さらに、目の色を青に変更……と、どんどんパーツの色などを変えていくのですが、目や鼻の形は変更できず、パーツの選択は限定的です。そのため、色んな種類のキャラクターを作っても、非常にバランスの取れた、統一感のある仕上がりになるわけです。

髪型アイコンをタップすると、髪型の選択には少し幅があることが分かります。

古風な感じや……

今時で女性的な髪型。

帽子やかぶりもの付きの髪型なども選択できました。

特定の職業の頭部も選択可能。

髪型を選択した後は、髪の色を選択すればOK。

続いて、洋服を選択していきます。

これも水着や着物など、女性物、男性物、いろいろあります。

兵士やパイロットのユニフォームなどもアリ。

着ぐるみ系も用意されていました。

これも、服の色と服のデザインの2つを選択します。

眼鏡のデザインも変更可能。これもさまざまな種類の眼鏡から好きなものを選べるようになっています。

さらに、ヒゲもじゃにもできます。

完成したら右上の「DONE」をタップ。

上書き保存と新規保存が選べるようになっていました。今回は新規保存を選択。

最後に「NAME」「TAP TO COMMENT」をタップして名前とコメントをつけます。

名前とコメントが付け終わったら画面左下のアイコンをタップ。

TwitterやFacebook上に投稿したり、端末に画像を保存したりできるようになっています。

実際に作った画像は以下のような正方形の形なので、TwitterなどSNSのアイコンとして使えるというわけです。

イギリスの兵隊っぽい感じや……

女子高生アイコンなど、1つ1つのパーツの選択は限られているものの、組み合わせで多様なアイコンを作ることが可能です。

デザインスタジオのグルーヴィジョンズが制作するチャッピーは1997年にマネキン型が作られ、1999年にはソニーミュージック・エンタテインメントより歌手としてCDデビューを果たし、現在では企業や学校のイメージキャラクターを務めています。4月30日にクラウドファンディングでチャッピーをアプリ化させるプロジェクトをスタートさせたところ、最終的に220万円以上を集めることに成功。見事アプリがリリースされたわけです。
・関連記事
アニメなキャラクターアイコンをさくさく作れる「アニメ風アバターメーカー」を使ってみました - GIGAZINE
多様なアイテムからアニメっぽい似顔絵アイコンを作れるようになった「アニメ風アバターメーカー」 - GIGAZINE
キャラクターっぽい似顔絵アイコンが作れる「四角い顔アイコンジェネレータ」 - GIGAZINE
Twitterのデザインをクリックするだけで簡単にいい感じにできる「Themeleon」 - GIGAZINE
イラストを絵のまま動かせる驚異の技術「Live2D」について中の人に根掘り葉掘り聞いてきた - GIGAZINE
無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 - GIGAZINE
2次元キャラを2Dのまま3D空間上で立体的に360度動かせる「Live2D Euclid」 - GIGAZINE
人間の表情をリアルタイムでトラッキングして2次元のキャラクターになりきるとこうなる - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, デザイン, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article An application that makes it easy to cre….