鶴やダルマや鯉が爪から飛び出す立体ネイルアートムービー「TRANSFORMING」

爪に施したネイルアートが動き出したかと思ったら、立体になったり爪から離れて飛び去ったりするストップモーションアニメーションが「TRANSFORMING」です。
TRANSFORMING - YouTube

まず登場したのは青一色のネイル

指を上げて……

とん、とテーブルを叩くと模様が現れました。

そのネイルから赤い粒がころりんと現実世界に転がり出てきました。もう片方の手の爪で弾いて戻します。

するとこの赤い粒がむくむくと成長し、立体ネイルアート状態に。

しかも、爪から分離して飛び去ってしまいました。

残ったネイルには粒が出現

さらに変形を遂げて、まるで家紋のようなものが出現。

リズムに乗ってダルマが大きくなったり小さくなったり。

爪の中から鯉がパシャッと飛び出しました。

やがて、飛び去った鶴が戻ってきて、ネイルに穴を空けて戻っていきました。

そこに吸い込まれるように、これまで爪から出ていった鯉なども戻ってきました。めでたしめでたし……?

「『世は定めなきこそ、いみじけれ』ーー徒然草」

このムービーは、太陽企画のプランナー・ディレクターである河野美月さんとプロデューサーの高山由菜さんが中心となって制作したもので、CGは一切使用せず、フルカラー3Dプリンター「ProJet 660Pro」でデータを出力して、1コマずつ撮影したとのこと。
TRANSFORMING -3D PRINTED NAIL ANIMATION-
http://www.transforming.jp/
メイキング映像も公開されていて、一体どれぐらいの作業を行って1つの作品を作り上げたのかが垣間見られます。
Making of " TRANSFORMING" - YouTube

「Making of TRANSFORMING」

まずは3Dモデルを作成

ここで、どういったアニメーションをするのかに合わせたモデルが作られていきます。

たとえば爪から飛び立つ鶴の場合、羽ばたきに合わせてモデルが必要になります。

続いては3Dプリンターで出力。

エアーブロー作業中。このあと、含浸処理を経れば完成。

わずかな違いのモデルが大量に作られているので、順番にきっちり管理しているようです。

素材が完成したら撮影がスタート。ムービーに出てくる手はもちろん本物の手。

飛んでくる鶴はこのような器具で固定して、1コマずつ撮影しています。

取り込んだ写真はこんな感じ。

最後に、音楽を入れます。

このメイキングムービーのラストに、撮影で使用したネイルアートがずらっと並べられているのですが、さすがにすごい数です。

・関連記事
スマホだけでストップモーションアニメが撮影できる「Stop Motion Studio」 - GIGAZINE
アカデミー賞ノミネートレベルの腕を持つ作者の新作ストップモーションアニメ「海底サンドイッチ」とは? - GIGAZINE
爪を芝生に見立てミニチュアの人形を乗せたネイルアート - GIGAZINE
ネイルアートのような新型ウェアラブルデバイス「NailO」 - GIGAZINE
アニメのキャラクターやゲーム・映画などを描いたナードのためのネイルアート「Nail Nerd」 - GIGAZINE
キャビアのようなビーズで爪がびっしり覆われるネイルアートキット「Caviar Manicure」 - GIGAZINE
超薄型でスタイリッシュな折りたたみ式の爪切り「ツインS ネイルクリッパー」を実際に使ってみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Three-dimensional nail art movie "TRANSF….