指紋認証がAndroidでも利用可能に、ロック解除・アプリ購入・認証API・Apple Payっぽい「Android Pay」で利用可能
本日未明に行われたGoogleの開発者向けイベント「Google I/O 2015」で、次期Android OS「Android M」が指紋認証機能に対応することが発表されました。指紋認証機能はAndroidの決済機能「Android Pay」にも対応します。
Android Payはますます進化します。
シンプル性、セキュリティ、チョイスを完備。
Android PayにはマスターカードやVISAなどなどが参加済み。
T-MobileやVerizonといったアメリカの携帯キャリアとも提携します。
使えるショップはマクドナルドやナイキなど多岐に及びます。
もちろんタクシー配車サービス「Uber」も。
次期Android OS「Android M」ではついに指紋認証をOSでサポートすることが決定。
もちろんAndroid Payでも指紋認証が利用可能になります。
指紋認証を使った買い物の仕方はこんな感じ。
CNET News - Full fingerprint sensor support coming to Android - YouTube
欲しいモノを選び終えた後の決済画面で……
指紋をピタッ。
これで決済完了。面倒なパスワードの入力操作は不要。ネットショッピングがますます快適になりそうです。
Android 5.0 Lollipopで直前にキャンセルされた指紋認証機能をAndroid Mが正式にサポートすることが正式に決定。Android Payも指紋認証にすることになり、今後、スマートフォンでのショッピングはますます便利になりそうです。
・つづき
Android Mはバッテリー2倍・どちらからでもさせるUSB Type-Cに対応・コピペはもっと簡単に - GIGAZINE
◆17:45追記
オンライン決済サービス「Stripe」が早くもAndroid Payの対応を発表しました。
Stripe: Android Pay
https://stripe.com/android-pay
なお、Stripeの日本上陸も決定済みで、以下のページでメールアドレスを登録しておくと招待制ベータ版のリリースを通知してもらえます。
Stripe、日本上陸
https://stripe.com/japan
・関連記事
「Android M」の詳細やIoT向けの新OSなどが次々と登場した「Google I/O 2015」まとめ - GIGAZINE
両側曲面ディスプレイ&独自開発64bitオクタコアSoC搭載の「Galaxy S6 edge」レビュー - GIGAZINE
モンスターCPU&高精彩ディスプレイ&F値1.9のレンズ搭載「Galaxy S6 edge」 - GIGAZINE
Appleの2次元指紋認証「Touch ID」を上回る精度の3次元超音波指紋認証「Snapdragon Sense ID」などQualcommの新発表まとめ - GIGAZINE
6つのステップとイラストでわかるフェイク指紋の作成方法 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ソフトウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Fingerprint authentication is also avail….