カラムーチョがじっくりコトコト煮込まれたような「じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョスープ カップ」や「こんがりパン」のカラムーチョなどを食べてみた
湖池屋のカラムーチョが30周年を記念して「日本全国カラムーチョ化計画」を実施しており、サッポロフード&ビバレッジの「じっくりコトコト こんがりパン」とコラボレートした「じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョ ホットチリ味」「じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョ スパイシーカレー味」を5月25日(月)から発売します。一方でサッポロフード&ビバレッジからはカラムーチョ味のスープ「じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョスープ カップ」が発売されるとのことなので、一足先に3商品をまとめて食べてみました。
~湖池屋とのコラボ企画第二弾!『カラムーチョ』がスープになった!~ 『じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョスープ カップ』 2015年5月25日(月)より全国で新発売 - ニュースリリース | 会社情報 | ポッカサッポロ
http://www.pokkasapporo-fb.jp/company/news/release/150514_01.html
左から「じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョスープ カップ」「じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョ スパイシーカレー味」「じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョ ホットチリ味」です。
まずはじっくりコトコト こんがりパン カラムーチョスープ カップを食べてみます。
カロリーは1食あたり123kcal。
原材料名には乾燥パン・野菜パウダー・植物油脂と並んでおり、「あまり辛そうではないな……」と思っていると、少し後ろにしっかり「香辛料」と書かれていました。
ペリペリ……とフタを剥がしてみます。この時点で明らかに普通のスープではない、ジャンクな香りが漂ってきます。
全体的にカレー粉のような黄色っぽい色合いで、大小2種類のサイコロ状の具が入っていました。
カップの内側の線までお湯を注いで……
お湯を入れたらすぐにくるくるとかき混ぜます。
1分待ったらトロリとしたスープが完成。
食べてみると、カラムーチョっぽいピリ辛のジャンクさがありつつも、全体的にはトマトの酸味や野菜の旨みがしっかりしたスープになっています。1カップまるごと飲むと体がポカポカしてくるのですが、ただ辛いだけでなく旨みがあるので、辛い食べ物が得意でない編集部員でもおいしく食べられました。香ばしいパンはスープを吸ってふわふわ。
小さなダイスはポテトクルトン。お湯を入れてもサクサクとした歯ごたえがありグッド。スナック菓子っぽさを表現しています。
続いて「じっくりコトコト」シリーズに使ってある一口サイズの「こんがりパン」に「カラムーチョ」の辛さとおいしさが加わったスナック。
まずは「じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョ ホットチリ味」から。
カロリーは1カップあたり159kcalです。
原材料は小麦粉、植物油脂、ホエイパウダー、香辛料など。
フタを開けてみると中はこんな感じ。スタンダードなカラムーチョによく似た、赤寄りのオレンジ色です。
食べてみたところ、口の中にカラムーチョのあの味が広がります。ただし、細切りタイプのポテトスナックであるカラムーチョとは違い、角切りの焼いたパンに粉がまぶしてあるため、通常のカラムーチョよりは口当たりが軽く、香ばしさがあります。食べ進めても辛さをそこまで強く感じることがなく、ジャンクさが薄れていると言うこともできますが、「スナック菓子は重い」という編集部員には「むしろこの方がいい」と好評でした。
中はこんな感じで、サクサクのパンになっています。
続いて、「じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョ スパイシーカレー味」
カロリーは1カップあたり159kcal。
原材料は小麦粉、植物油脂、ショートニング、食塩、砂糖、香辛料など。パッと見た感じはホットチリ味と同じような感じです。
しかし、カップをあけてみると、中のこんがりパンはやや黄色寄りのカレーパウダーが振りかけられています。
スパイシーカレーとホットチリを比較してみるとこんな感じ。
食べてみると、しっかりと煮込まれたカレーの味。スパイシーさはこちらもやや控えめで、パンの香ばしさと旨みあるカレーの相性が抜群です。
これも非常に軽い口当たりなので、パクパク食べ進めていけました。
なお、価格はじっくりコトコト こんがりパン カラムーチョスープ カップが税別160円で、じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョ ホットチリ味とじっくりコトコト こんがりパン カラムーチョ スパイシーカレー味が税別150円となっています。
・関連記事
発売30周年を記念し販売されるカラムーチョとすっぱムーチョのふりかけは刺激的であたらしい味わい - GIGAZINE
ポテトチップスを肉の代わりに挟んでしまったバーガー「ポテトチップスサンド」をカルビーキッチンへ食べに行ってきました - GIGAZINE
「新しい朝食」として湖池屋が考案した朝ポテチ「もも味&バナナ味」を実際に食べてみた - GIGAZINE]
カルビー初のレストラン「カルビープラス ファームダイニング」の素材を生かしたメニューで満腹になってきた - GIGAZINE
ジャガイモと塩と油のみで正真正銘本物のうすしお味、菊水堂のポテトチップを食べてみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried deliciously cooked crispy bread ….