卓上でカップを温めたり冷やしたりできる「USBクーラー&ウォーマー」はどれくらい温冷効果があるのか使ってみた
飲み物の温度変化を抑え、通常のマグカップよりも温かい飲み物や冷たい飲み物を長く楽しめるのがサーモマグカップです。さまざまなブランドから多種多様なデザインのものが発売されていますが、見た目はどれもメタリックだったりただの水筒のような見た目だったりで、「お気に入りのデザインのマグカップでサーモマグみたいに保温・保冷できたら……」と考える人も多いはず。そんな時に役立ちそうな、カップを保温したり保冷したりできる装置が、ネット上では多数見かけるのですが、どれもあまりに安く、本当に効果があるのか不安なところ。
そんな時に、東急ハンズの売場でカップの保温・保冷ができる「USBクーラー&ウォーマー」を見かけたので、「ハンズで売ってるならある程度効果を期待できるだろう」ということで、実際に購入してみてその効果がどれくらいあるのかを確かめてみました。
USBクーラー&ウォーマー ホワイト|【東急ハンズネットストア】
https://hands.net/goods/4580350268092/
購入した「USBクーラー&ウォーマー」のパッケージはこんな感じ。
箱の中身はこのUSBクーラー&ウォーマーのみ。
天面の銀色部分にカップを置いて使用します。
正面には排気孔。
左右の側面には何もありません。
背面にはスイッチと給電用のUSBケーブル。
スイッチを左右に切り替えることで保温・保冷の両方に対応できます。
底面はこんな感じ。
使用時はPCなどのUSBポートに挿すだけでOK。
スイッチを左に押し込めば保冷
右に押し込めば保温が可能です。
保温・保冷率を高めるには底面の平らなカップが最適とのこと。
プラスチックのカップは使用不可とのことだったので、底面が平らなこのカップでどれくらい飲み物の温度を保てるのか試してみます。
カップに注ぐのは、ポットで沸かした90度のお湯。
カップに150mlずつ注ぎ……
一方はUSBクーラー&ウォーマーに置き、もう一方はそのままテーブルの上に置いて温度の変化を測定します。
果たしてどのくらい保温効果があるのか……。
「缶ジュースなど、底の設置面積が少ない容器を使用の場合、保冷・保温の効率が落ちる場合があります。」と書かれていたのですが、缶コーヒーでもどれくらい保温効果が出るのか気になったので検証してみます。
温度測定に使用したのは、どんな物でもかざすだけで温度測定できる赤外線サーモグラフィのFLIR i3。
どんな物でもかざすだけで温度測定して画像保存できる赤外線サーモグラフィ「FLIR i3」を使いまくってみましたレビュー - GIGAZINE
実際の温度変化をまとめたグラフは以下の通り。横軸が経過時間(分)、縦軸が温度を表しており、青軸がカップの温度変化、赤軸がカップをUSBクーラー&ウォーマーに置いて保温した際の温度変化を表しています。
全く同じ条件で2度測定してみた結果がコレ。2度ともUSBクーラー&ウォーマーに置いて保温した際の温度の方が最終的には温かくなるのですが、カップのみの場合と比べてもその温度差は微々たるもので、誤差の範囲内と言っても過言ではないレベル。最も温度差が開いたタイミングでもその差は5度以下でした。
以下のグラフは横軸が経過時間(分)、縦軸が温度を表しており、青軸が缶コーヒーの温度変化、赤軸が缶コーヒーをUSBクーラー&ウォーマーに置いて保温した際の温度変化を表しています。意外にも底面積の少ない缶コーヒーの方が温度差が大きく現れ、最大時でその差は約8度にまでなりました。
続いて保冷モードでも温度変化を測定してみようと思ったのですが、保冷モードに切り替えて台座に触れてみると、台部分がほんのりヒンヤリしているレベルにしかなっていませんでした。30分以上経過してから台に触れたり、実際に冷えた飲み物を置いて使ってみたりしたものの、保冷モードは明らかにパワー不足で、保冷効果を出せるとはとても思えないレベルのものでした。
そんなわけで実際に使ってみて分かったことは、わざわざ購入するほどの保温・保冷効果は得られない、というもの。確かに使わないよりは使った方が飲み物を保温・保冷できるのですが、その効果は微々たるもので、USBクーラー&ウォーマーが保温してくれる効果よりも、カップの飲み口から逃げていく温度の方が多いのではと勘ぐってしまうレベル。もちろんカップの素材や中に注ぐ飲み物の種類によって、保温・保冷効果をより高めることもできるかもしれませんが、台座部分は保温モードで45度程度までしか温度が上がらないので、そもそもアツアツの飲み物を長時間保つことができるようなものではないということのようです。
・関連記事
二重ガラス保冷効果で見た目も涼しげな「bodum ダブルウォール保温マグ」を買ってみた - GIGAZINE
テーブルにしっかり張り付いて倒れないマグカップ「Mighty Mug」 - GIGAZINE
宙に浮くことで滴がたれても机などを汚さないクリエイティブなマグカップ「Floating Mug」 - GIGAZINE
ガラスのように透明なのにグニャグニャ曲がって割れないコップ&グラス「shupua」を使ってみました - GIGAZINE
デザインだけじゃなく機能性も重視されて作られたマグカップいろいろ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article I tried using the "USB cooler & warmer" ….