胸を切り開かれた美少年が革表紙に刻まれた芸術的な本「Anatomia Humani Corporis」

人間の皮膚で装丁されているという「人皮装丁本」など、世界にはさまざまな装丁の本が存在しますが、ルネサンス期に行われた解剖学のスケッチをモチーフに、胸を切り開かれた美少年を手彫りした革で表現したのが「Anatomia Humani Corporis」です。半立体の芸術的な装丁本となっており、実際に購入することも可能になっています。
aLexLibris - bookart & unique accessories
http://www.alexlibris-bookart.com/Anatomia.html
これが「Anatomia Humani Corporis」

大きさは27cm×20cm×8cmです。

中には250枚の用紙が使われており、全500ページになっています。

背表紙はこんな感じ。

背面。

装丁は革製で、ルネサンス期の解剖学的なスケッチをイメージして手で彫刻が施されているとのこと。垂れているチェーンはしおりではなく、盗難防止として本棚につなげることを目的につけられています。

装丁全体の様子。

表紙をペラッとめくって1枚目には肋骨が描かれています。

中は無地。紙はヴィンテージ加工がほどこしてあり、インクを使ったスケッチに適しているそうです。

金属のボタンでしっかり留められるように。

恐ろしいほど手間がかかっている「Anatomia Humani Corporis」は革を1つ1つ手で彫って加工しているため、まったく同じ物を作るのは不可能なのですが、同じようなデザインのものを作ることは可能。ウェブページに記載してあるメールアドレスから連絡する形で、受注販売も行っているようです。

なお、aLexLibrisさんはこの他にもさまざまなデザインのハードカバー本を作っています。以下は魔法や呪文について記せるハンドメイドのレザー本「The Great Grimoire」
The Great Grimoire... by alexlibris999 on DeviantArt

ドラゴンが表紙になっているもの。
Dragon journal... by alexlibris999 on DeviantArt

ドラゴンモチーフの本は他にもあります。生け捕りにしたドラゴンの皮をそのまま表紙に使ってしまったのかのような「House Targaryen Journal」
House Targaryen Journal - 10 x 8 inches by alexlibris999 on DeviantArt

ギターのデザイン。
The Guitar Strings Journal by alexlibris999 on DeviantArt

ドラキュラが眠る棺おけデザインの本はもはや一見して本とは分からない装丁になっていました。
The Vampire's Coffin by alexlibris999 on DeviantArt

・関連記事
図書館にあった人間の皮膚で装丁されているという「人皮装丁本」が本物だと判明 - GIGAZINE
人間の皮膚で装丁された本がオークションに - GIGAZINE
どことなく物語を感じさせるユニークなデザインのブックスタンドいろいろ - GIGAZINE
インスピレーションが刺激されるユニークなデザインの本棚いろいろ - GIGAZINE
特殊印刷&おもしろ製本が家でできるアイデアてんこもりな「特殊印刷・加工DIYブック」でスゴ技をいろいろ試してみました - GIGAZINE
「1冊から」「数百円で」本が出版できる「OneBooks」を使ってみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in デザイン, アート, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article An artistic book 'Anatomia Humani Corpor….