ロッテ「まん中も、もちもち雪見だいふく抹茶」は今まで以上にもちもちした食感
![](https://i.gzn.jp/img/2014/11/10/yukimi-greentea/00_top_m.jpg)
冬になると期間限定のアイスが発売されることが多い雪見だいふくに、11月10日(月)から期間限定の新作「まん中も、もちもち雪見だいふく抹茶」が加わりました。今回の新作は外側のおもちだけでなく、内側のあずき入りのもちもちソースでも食感が楽しめるとのことで買って食べてみました。
新仕立て!外と中で、異なる2つのもちもちが楽しめる『まん中も、もちもち雪見だいふく抹茶』
http://www.lotte.co.jp/info/news/pdf/news1459.pdf
「まん中も、もちもち雪見だいふく抹茶」は、緑を基調としたパッケージ。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/11/10/yukimi-greentea/P2460391_m.jpg)
中のあずきソースも食感が楽しめるとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/11/10/yukimi-greentea/P2460397_m.jpg)
原材料はもち菓子・小豆ソース・砂糖・植物油脂・乳製品・水あめ・異性化液糖・抹茶などが使われており、カロリーは1個あたり90kcalなので2つで180kcal。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/11/10/yukimi-greentea/P2460401_m.jpg)
うさぎのマークが付いたあけくちから開封。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/11/10/yukimi-greentea/P2460406_m.jpg)
開封してお皿に空けるとこんな感じで、中の抹茶入りのアイスが透けてうっすら緑色。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/11/10/yukimi-greentea/P2460421_m.jpg)
さっそくカット。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/11/10/yukimi-greentea/P2460432_m.jpg)
カットすると、中に小豆のソースが入っているのが確認できます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/11/10/yukimi-greentea/P2460487_m.jpg)
食べてみると、抹茶の味はやや薄めなものの、ある程度苦味が感じられ、甘めのあずきソースとの相性もグッド。あずきソースからもモチっぽさが感じられ、よりもちもちした食感で弾力があります。雪見だいふくの食感が好きな人の期待を裏切らない仕上がりです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/11/10/yukimi-greentea/P2460517_m.jpg)
外側のもちもちした食感は相変わらずグッド。近所のスーパーでは価格が税抜98円でしたが、希望小売価格は税抜150円。98円ならアリですが、150円だと少し高いようにも思えました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/11/10/yukimi-greentea/P2460467_m.jpg)
なお、「まん中も、もちもち雪見だいふく抹茶」は2014年の冬から2015年の春までの限定となっています。
・関連記事
3種のチーズをブレンドした「雪見だいふくスペシャリテとろ~り木苺とチーズケーキ」試食レビュー - GIGAZINE
雪見だいふくの期間限定バージョン「雪見だいふくスペシャリテとろ~り生チョコストロベリー」を食べてみた - GIGAZINE
重箱に入った和菓子や果物を抹茶チョコレートソースにつけて食べる「祇園フォンデュ」 - GIGAZINE
カラフルでポップなきのこ型デザインのお菓子「カファレル」グランフロント大阪にオープン - GIGAZINE
チョコレート会社ハーシーズが3Dプリント技術を用いたお菓子開発を発表 - GIGAZINE
青い星空のように美麗な和菓子「天の川」を食べてみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Lotte "Midnaka, Mochi Mochi Yukimi Daiku….