Googleがラクダの背中にカメラを載せてアラビア砂漠を撮影、ストリートビューで閲覧可能に

軍艦島の立ち入り禁止区域やエベレストまで探索して周囲の様子を撮影するGoogleストリートビュー。今度はアラブ首長国連邦にあるリワ砂漠に踏み込んだのですが、自動車・自転車・手押し車などで撮影を行う普段とは異なり、ラクダを使った撮影を行いました。
Google Lat Long: Roam the Arabian desert with Street View
http://google-latlong.blogspot.jp/2014/10/roam-arabian-desert-with-street-view.html

ラクダの背中にカメラを乗せて撮影を行う様子は以下のムービーから。
Explore Liwa with Google Maps - Google اكتشف ليوا مع خرائط - YouTube
背中にカメラを載せられた、Googleストリートビューラクダ。カメラは軍艦島の撮影の際に人が背負っていたものと同じように見えます。

横から見るとこんな感じ。

道なき道を行きます。砂丘は高さ25~40mもあるそうです。

とにかく広大。

このカメラ&ラクダが撮影した写真が……

こんな感じ。影が写り込んでいました。

道らしき道はありませんが、僕の後ろに道はできる、ということかもしれません。

少し緑がある場所も。

スタッフらしき人が写り込んでしまうと、すごく目立ちます。

実際のストリートビューはこんな感じ。
また撮影された光景はStreet View galleryからまとめて見ることが可能です。
Liwa Desert - ストリートビュー - Google マップ
https://www.google.com/maps/views/streetview/liwa-desert


カメラを右にずらすと、緑が茂っているのを発見。

別の「リワ砂漠 西」というページを開くも、こちらも砂だらけ。

「リワ砂漠 北」のページがこちら。もちろん普段のストリートビューと同じくクリックでどんどん探索していくことができます。

・関連記事
Googleマップに殺人の現場が写っていると話題に - GIGAZINE
Googleマップのストリートビューに過去の写真を閲覧可能な新機能が追加される - GIGAZINE
Googleストリートビューがすさまじい一瞬を捉えてしまった写真いろいろ - GIGAZINE
Googleストリートビューで世界中の空港・駅・博物館・商業施設内部を閲覧可能に - GIGAZINE
「軍艦島」がGoogleストリートビューに対応、立入禁止区域を含む廃墟全体が見られるように - GIGAZINE
Googleストリートビューでエベレストやキリマンジャロ山頂が見られるように - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Google shoots the Arabian desert with ca….