Googleマップのストリートビューに過去の写真を閲覧可能な新機能が追加される

Gooleマップのストリートビューという機能を使えば、特定の場所の画像を閲覧できるだけでなく、周囲の風景やパノラマ写真を見ることができ、その場所に行ったような感覚を味わえます。そのストリートビューに最新の画像だけでなく、過去はどういう風景だったのかを振り返ることができる機能が追加されました。
Official Google Blog: Go back in time with Street View
http://googleblog.blogspot.jp/2014/04/go-back-in-time-with-street-view.html
ストリートビューの新機能がどういうものかは、下記のムービーから確認できます。
Go back in time with Street View - YouTube
ストリートビューの新機能を使うには、ペグマン(人型のアイコン)をストリートビューに対応した地域にドロップします。

こちらはアメリカのニューヨークで発生したアメリカ同時多発テロ事件で崩壊したワールドトレードセンター跡地に建設中の「1 ワールドトレードセンター」を、ウエストストリートからストリートビューで閲覧しているところ。

画面左上に表示されている時計のアイコンをクリック。

時計のアイコンをクリックすると、最新の画像とタイムラインが表示されました。

タイムラインをクリック&ドラッグして動かせば、過去の画像を見られるというわけです。

2012年7月の画像を表示させて、右側にある虫眼鏡のアイコンをクリックすると……

大きな画像を表示することが可能。

シンガポールにある高級リゾートホテルの「マリーナベイ・サンズ」

ストリートビューの新機能を使えば、マリーナベイ・サンズが建てられる様子を閲覧できます。

下記の画像を見ると、ニューヨークにあるグラウンド・ゼロと、その周囲が復興していく様子がよく分かります。




こちらはノルウェーの道路をストリートビューの新機能で見ているところ。

下記は、2011年に発生した東日本大震災で被災した宮城県牡鹿郡女川町女川浜女川の震災直後の画像です。左上に表示されている2008年の様子とくらべると、そのすさまじさがわかります。

なお、記事執筆現在、手元のPCでは新機能を試すことはできませんでした。
・関連記事
Googleマップ上なら世界のどこにでも自由にレゴを組み立てられる「Build」 - GIGAZINE
地図サービスの王Googleマップをじわじわと追いかけるOpenStreetMap - GIGAZINE
新しいGoogleマップの招待状が届いたので実際に使ってみたよレポート、見た目や使い勝手は一体どうなのか? - GIGAZINE
Googleマップに殺人の現場が写っていると話題に - GIGAZINE
グランドキャニオンをGoogleマップのストリートビューで探索可能に - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A new function that allows you to view p….