無料で使い捨てメールアドレスがすぐゲットできて添付ファイルも受信できる「tempmail.de」

インターネットの通販やウェブサービスを利用する時にメールアドレスの登録を求められることがありますが、登録したアドレス宛にじゃんじゃんお知らせメール・スパムメール・迷惑メールが届いて受信箱がいらないメールでいっぱいになってしまうことも。そんな時のために受信専用の使い捨てメールアドレスをサクッと作れるのが「tempmail.de」です。
tempmail.de - Temporary, disposable, anonymous email address
http://tempmail.de/
メールアドレスを作成するには、まずトップページにある「Register」という青いボタンをクリック。

まず一番上にある「vivi@tempmail.de」の「vivi」の部分を自分の好きな文字列に書き換え、横に「Available」と表示されたら、使いたいパスワードを2回入力して「Register」をクリック。なお、表示されている@より前はブラウザを読み込む度に変更されていきまます。

登録が完了したら、画面左上に設定したメールアドレスが表示されるので、ネット通販やウェブサービスなどの登録画面にこのアドレスをコピペすればOK。

メールが届くと、こんな感じで表示されます。Gmailからのメールは日本語で表示されていますが、メールアドレスによっては文字化けしてしまうことも。

そんな時はブラウザの「表示」から「文字エンコーディング」をクリック。

「日本語(ISO-2022-JP)」を選択します。

文字コードを変換すると、全てではありませんが、日本語として表記されるものもありました。

一方、Gmailから送られてきたメールを開くと、ちゃんと日本語で内容が表示されていました。

件名の横にある青いボタンを押すと、ヘッダを表示させることが可能。

また、文字化けしてしまっているメールでも画像ファイルを開くことはできました。

なお、メールアドレスや送られてきたメールの内容はブラウザを閉じてセッションを終了させてから1時間程度で削除される仕様です。
・関連記事
使い捨てメールアドレスがアクセスするだけでゲットできる「airmail」 - GIGAZINE
使い捨てメールアドレスがアクセスするだけですぐにゲットできる「Receiveee」 - GIGAZINE
無料で60分間だけ使い捨てメールアドレスをゲットして送信も受信もできる「GuerrillaMail.com」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Tempmail.de" which allows you to get a ….