Amazonが製品の色やデザインの一部を変更できる「3D Printing Store」をオープン
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/29/amazon-3d-printing-store/00_m.png)
Amazonは個人向けの低価格3Dプリンタを扱う「3Dプリンタストア」を開設していますが、さらに3Dプリンタで出力した製品を販売する「3D Printing Store」もオープンしました。
Amazon.com: 3D Printing Store
http://www.amazon.com/3dp
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/29/amazon-3d-printing-store/01.png)
3D Printing Storeでは3Dプリントしたアクセサリーやキッチン用品、おもちゃ、電化製品、携帯アクセサリーなどが購入可能です。販売されている商品の3DモデルはMixee LabsやSculpteo、3DLTなどが提供しており、ものによって3Dプリント製品のカラーやデザインを自分好みにカスタマイズすることもできます。
カスタマイズしたものを購入したい場合は3D Printing Store内の「Customize Your Own Products」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/29/amazon-3d-printing-store/02.png)
ここに表示される商品は、個別にプロダクトのカラーやデザインの一部、素材などをカスタマイズ可能となっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/29/amazon-3d-printing-store/08_m.png)
カスタマイズしたい時は、商品ページの「Personalize Now」というアイコンをクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/29/amazon-3d-printing-store/03_m.png)
するとデザインをカスタマイズするためのウインドウが出現。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/29/amazon-3d-printing-store/04_m.png)
ここからデザインを変更したり……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/29/amazon-3d-printing-store/05_m.png)
カラーを変更したりが可能になるというわけ。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/29/amazon-3d-printing-store/06_m.png)
画面左側の3Dモデルはグリグリ動かすことも可能なので、あらゆる角度からチェックしながら好みのカラーやデザインをセットできます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/29/amazon-3d-printing-store/09_m.png)
なお、商品のカスタマイズがしたい場合はFirefox・Chrome・Safariのいずれかのブラウザを使用する必要があり、Internet Explorerでは動作しないので注意。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/29/amazon-3d-printing-store/07_m.png)
3D Printing Storeの商品は30ドル(約3000円)程度から購入可能ですが、現在のところユーザーがアップロードした3Dモデルを出力して販売する、というサービスは展開していません。
・関連記事
3Dプリンターで自作できる立体物データいろいろまとめ - GIGAZINE
わずか20万円台で買える3Dプリンター「Replicator2」実機使用レビュー、実際に立体物を作るとこんな感じに - GIGAZINE
MMDなどの3Dモデルを共有してグリグリ動かせる「ニコニ立体」スタート - GIGAZINE
Amazonが個人向け低価格3Dプリンタを扱う「3Dプリンタストア」をオープン - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Amazon opens '3D Printing Store' where p….