那珂・島風・金剛など「艦これ」総まとめ ワンフェス2014[夏]
これまですさまじい人気を誇っていた艦これの勢いは衰え知らずで、数々のディーラーたちによるフィギュアがワンダーフェスティバル 2014[夏]に登場しています。島風などに加えて冬には見られなかった那珂(なか)ちゃんなどなど、展示されていた艦娘フィギュアをまとめてみました。
◆夢のカグツチノ公国(ブース番号:7-21-09)
「1/10スケール 那珂ちゃん」(9000円)のカラーレジンキャストキットを発見。原形製作は戸田聡さんです。
細部まで作り込まれた造形は非常に躍動感があります。
飛行機をマイク代わりにする艦隊のアイドル。
後ろはこんな感じで重装備。
午前中の段階で売り切れてしまったようです。
◆グリズリーパンダ(ブース番号:7-23-08)
ここで展示されていたのは「金剛デース!(榛名コンパチ仕様)」(1万5000円)。金剛4姉妹の長女金剛と三女榛名 (はるな)が並んで座っています。
金髪の金剛はこんな感じ。
押しの強そうな目線です。
風になびくコスチュームも再現。
続いて榛名は金剛に比べるとおっとりした印象。
角度によっては困り顔に見えます。
◆Magicus(そらのかけら&Magicus)(ブース番号:6-05-02)
ここで目立っていたのが大和Ver2(2万8000円)。サイズは500mlのペットボトルより背が高いくらい。
迫力のある装備
優しくも力強い顔つきです。
装備の作り込み具合はかなりのもの。
続いてその横には大和の姉妹艦である武蔵(2万9000円)。
大和と同様の装備ですが異なる衣服とメガネを装着しているのがポイント。
装備はよく似ているものの大和とは少し違います。
下から見上げたところ。
◆T's system(ブース番号:6-25-01)
T's systemのブースには撮影するための長蛇の列ができていました。まずは「島風 +艤装ver.」を発見。
アップ
連装砲ちゃんもいます。
下から。
こちらは「1/6 カラーキャストキット 愛宕(あたご) +艤装ver.」
横から
アップ
続いて「1/6 カラーキャストキット 電(いなづま)」が展示されています。
不安げな表情。
しかしながら立派な駆逐艦装備を搭載。T's systemの艦娘フィギュアは13時の撮影開始時点でほとんど売り切れという人気っぷりでした。
◆CHERRY MILK(ブース番号:6-06-02)
サイズが大きくひときわ目を引いていたのが艦これドールたち。これは雪風、未塗装&組み立て式のワンピース、スカーフ、ブーツ、艤装一式、頭の造形一式、背中の装備、双眼鏡、バッグが2万4900円。
前に立つと望遠鏡を通してではなく直接見つめられてしまいます。
下を見てみるとワカメちゃん状態の衣装。
砲台付きのバッグを提げています。
髪の毛はサラサラしていそう。
その隣に立っていたのは榛名ドール。
衣装まで作り込まれており……
落ち着いた表情をしています。着物、スカート、たれの部分、帯、カチューシャ、ブーツ、脇部分の小さい造形のセットが1万6900円。
雪風の反対隣には愛宕ドール。ブラウス、アンダースカート、スカート、上着、帽子、ネクタイ、ファーのマフラー、タイツ、靴、手袋のセットが1万7900円でした。
青い瞳でフランス人形のような顔つき。
か弱そうな見た目とは裏腹に高い火力を誇る戦艦です。
武器は装備していませんが黒いタイツを装備しています。
◆sakaki workshops(ブース番号:7-23-06)
中破すると服が全裸同様になってしまう瑞鶴(ずいかく)を再現。
帽子で前を隠しながらも提督への敬礼は欠かさない健気な瑞鶴。
価格は1万4000円で販売されていました。
◆COSPA(ブース番号:3-05-01)
商業ブースのCOSPAでは艦これのコスプレグッズなどを展示販売しており、「赤城のどんぶり」なるものもありました。価格は1つ2000円。
赤城にとっては「小盛」ですが、充分にモリモリご飯が食べられるサイズです。
◆物造(ブース番号:7-21-02)
ワンダーフェスティバルでは貴重な敵キャラの飛行場姫(ひこうじょうき)が出現。
目がどう見てもマジです。
その頑丈さがウリの飛行場姫ですが、右手の武器は凶悪そのもの。価格は1万5000円で販売されていました。
◆Arti【】Gate(ブース番号:7-23-04)
「エラー娘 妖怪ねこ吊るしver」1500円
◆くるくる堂(ブース番号:7-23-05)
まめ艦これシリーズは3Dプリンターで出力しているとのこと。
後ろの初音ミクは別ですが、3体1セットが6000円で販売中です。
◆蝦夷屋(ブース番号:6-03-13)
珍しく給糧艦の間宮さんと遭遇。
手には鍋の具材っぽいものを持っています。価格は1体6000円。
当然ながら武器や兵器は搭載していません。
◆スキマ堂(ブース番号:6-03-11)
軽巡洋艦の球磨(くま)が遠くを見つめています。監視に当たっているのでしょうか。
髪の毛がアンテナっぽくなっているところもしっかり再現されています。
◆たけみつ堂(ブース番号:6-09-05)
2本の矢を携えてたたずんでいた加賀。
サイズはペットボトルほどあり、価格は8000円です。
同じブースでは小さめサイズの第六駆逐隊から「暁」
「響」
「電」
「雷」と姉妹艦がフィギュアになっていました。1体4000円です。
◆毛糸玉(ブース番号:6-17-05)
おさげ髪に緑色のコスチュームが特徴的な北上も展示されています。
サイドから見ると重そうな戦艦が引っ付いています。
腕に取り付けた砲台から今にも攻撃しそうな雰囲気ですが……
表情はけだるい感じがいかにも北上らしいところ。価格は6000円となっていました。
◆メルボックス(ブース番号:6-26-09)
メルボックスのブースにはレベルの高い3体の艦娘が展示されていました。1体目は黒いカーディガンを羽織っている天龍。
背中には装備とともに猫を背負っています。
やはり定番の島風は外せないようです。
下から見たところ。
連装砲ちゃんと相まって躍動感のある造形になっています。
スク水にセーラー服の上着のみ、という格好の伊58はこんな感じ。
「ゴーヤって呼んでもいいよ!苦くなんかないよぉ!」
いつも抱えている魚雷は腰の辺りに配置されているため、手で放ったばかりなのかも。
◆GLEMOと夢現郷(ブース番号:6-33-07)
ワンダーショウケース15周年特別企画で展示されていた時雨&夕立。
夕立の髪の毛や時雨の武器には華やかな星がちりばめられています。
なお、価格は未塗装未組立レジンキャストキットで1万4000円でした。
・関連記事
「艦これ」大和の艤装を好きに動かせるフィギュアにバンダイ本社でポーズを取ってもらった - GIGAZINE
島風とエラー娘が人気だった「艦これ」ワンフェス一般ディーラーの艦娘たち - GIGAZINE
リヴァイお掃除ver.・艦これ空母ヲ級など「ねんどろいど」いろいろまとめ - GIGAZINE
「しれぇ」と今にも呼んできそうな雪風&艦娘フィギュアやグッズまとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 乗り物, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Naka · Island style · Kanaga etc. "Shi….