ドミノ・ピザから好みのトッピング/氏名/パスワードなどの顧客情報が大量流出
By Yee Leng
ハッカー集団がフランスおよびベルギーのドミノ・ピザのサーバーから、60万人以上の顧客情報を盗み取ったことをハッカーのコミュニティサイトで公表しました。流出した顧客情報は公開されていないものの、ハッカーたちはドミノ・ピザに対して「現金を支払わなければ公開する」と脅迫しています。
dpaste.de: Snippet #271447
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache%3Ahttps%3A%2F%2Fdpaste.de%2FbXb9
ハッカー集団が投稿したメッセージによると、攻撃を受けたのは共同でサーバーを使用しているフランスとベルギーのドミノ・ピザ。被害件数はフランスの顧客情報59万2000件、ベルギーの顧客情5万8000件で、盗まれた顧客情報には氏名・住所・電話番号・Eメールアドレス・パスワードや、好みのトッピングまでさまざまな情報が含まれています。
By wintersoul1
攻撃直後にハッカーたちはドミノ・ピザに「データを公開されたくなければ、3万ユーロ(約415万円)支払え。猶予は2014年5月16日の20時(現地時間)までだ」というメールを、公式サイトのメールフォームから送信。フランスのドミノ・ピザは顧客情報が流出したことをTwitterで発表し、ユーザーにパスワード変更をするように勧告、今後は不正アクセスへの対応を強化すると明言しました。
[3/4] C’est la raison pour laquelle nous vous recommandons de modifier votre mot de passe, par mesure de sécurité.
— Domino's France (@dominos_pizzafr) 2014, 6月 13
ドミノ・ピザの最高責任者であるAndre ten Wolde氏は「犯人の要求を受け入れることはありません。この件は、すでにフランスの裁判所で提訴の手続きが進められています」と発言し、サイバー攻撃に屈しない姿勢を見せました。また、「ハッカーに盗まれた顧客情報にはクレジットカード情報などの財務データは含まれていない」とも言及。記事執筆現在では、ハッカーが要求していた金銭の支払い期限を過ぎてしまっていますが、ドミノ・ピザは新しい情報を公開していません。
・関連記事
ドミノ・ピザがダジャレを社内公用語に、アメリカの本社からもゴーサイン - GIGAZINE
Adobeから流出したパスワードでよく使われていたものトップ100が公開される - GIGAZINE
情報セキュリティ白書2006年版に示されている「10大脅威」とは? - GIGAZINE
ドミノ・ピザのブログパーツでピザを注文するとリアル店舗で何が起きるのか、知られざるドミノオンライン本店の舞台裏 - GIGAZINE
流出したパスワードや個人情報をハッカーたちが1件約4300円で販売開始 - GIGAZINE
LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明 - GIGAZINE
Adobeから流出したパスワードでのFacebookへの不正アクセスが判明 - GIGAZINE
楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Lots of customer information such as fav….