ピノの期間限定の新作「ヘーゼルナッツ&シーズンアソート」を食べてみました。

森永乳業の一口アイス「ピノ」に、11月18日(月)から「ピノヘーゼルナッツ」と「ピノシーズンアソート」が加わりました。いつもとは違うピノの味はどんなものなのか、両方買ってきて食べてみることにしました。
チョコレート専門では定番の素材“ヘーゼルナッツ”の香り高い味わい「ピノ ヘーゼルナッツ」11月18日(月)より全国にて、期間限定発売のお知らせ| 森永乳業株式会社
http://www.morinagamilk.co.jp/corporate/release/2013/1112_1724.html
「ピノ シーズンアソート」11月18日(月)より全国にて、期間限定発売のお知らせ | 森永乳業株式会社
http://www.morinagamilk.co.jp/corporate/release/2013/1112_1725.html
パッケージはそれぞれこんな感じ。ピノヘーゼルナッツは青文字、ピノシーズンアソートはピンクで文字がプリントされています。

ピノヘーゼルナッツ(税込126円)は6個入りで、ノーマルのピノと同じサイズ。

ヘーゼルナッツにチョコをたっぷりとかけているようなイメージ写真。

箱の裏側にある説明によると、ピノの表面のチョコレートはセミスイートチョコで、中のアイスにはトルコ産ヘーゼルナッツペースを練り込んであるとのこと。

原材料はこんな感じ、乳製品・チョココーティング・ヘーゼルナッツペーストの順で並んでいます。

カロリーは1粒あたり32kcalで、1箱全部食べると6粒なので192kcal。

側面から開封します。

開封しても普通のピノと大きな違いはなく、ドーム型のピノが6個入っています。

1個だけ星形のピノが入っていました。

断面を切るとこんな感じ。中のアイスはヘーゼルナッツが入っているのでほんのり茶色。

食べると、ノーマルのピノにはないヘーゼルナッツ風味が口内に広がります。風味は決して濃厚すぎることなく、チョコレートとも調和しています。

ピノシーズンアソート(税込525円)は26粒入り。矢吹申彦による3匹の子豚のイラストがプリントされています。

味は3種類あって、バニラが12粒、メープルが7粒、いちごが7粒。

それぞれのフレーバーの原材料はこんな感じ。バニラにはバニラビーンズがあまり使われていないのか「香料」表記。メープルにはメープルシロップ、いちごにはいちご果汁が含まれています。

バニラは1粒あたり31kcalで、メープルといちごは32kcal。

横からパカッとオープン。

個別包装されたピノがカラフル。

バニラが赤・メープルがオレンジ・いちごがピンク色の包装。

開封すると色の違いが分かります。

切って断面を見てみると、バニラは白・メープルはやや茶色がかった白・いちごはほんのりピンク色。

バニラは、レギュラーラインナップのピノと同じもの。こうして他の味と比較すると、もっとバニラ味がしてもいいような気がします。

3種類の中で最も甘味が強かったのはメープル。香りも強めで、チョコ味はメープルの陰に隠れています。

果汁13%使用といういちごは、完全にチョコではなくいちごが主役。チョコの苦みがいちご味を引き立てていて、全体がうまく融合したアイスとなっています。

「ピノヘーゼルナッツ」と「ピノシーズンアソート」はいずれも期間限定の販売。あっさりしたアイスが好きな人にオススメです。

・関連記事
ほろにがチョコの「ピノ ダークショコラ」をノーマルピノと食べ比べしてみました - GIGAZINE
限定の味「クリームチーズラズベリー」「メロン」が楽しめるハーゲンダッツ「マルチパック」試食レビュー - GIGAZINE
好きなアイスクリームのフレーバーでその人の性格が分かることが研究で判明 - GIGAZINE
科学者と三ツ星シェフなどが科学と料理を融合して完成させた多角形アイスキャンディー「KYL21」 - GIGAZINE
インコを口に入れたような風味のインコアイス3種類を食べに行ってきました - GIGAZINE
高級母乳アイス「ベイビー・ガガ」、ロンドンで本日発売 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried Pinot's new limited time "Hazeln….