ロッテの「爽ヨーグルト味<温州みかん>」は酸味を中心としたさっぱりとした味わい

シャリシャリとした微細氷の食感が特徴のロッテの爽に、9月2日(月)から「ヨーグルト味<温州みかん>」が加わりました。微細氷の爽の冷たい食感と、ヨーグルトと温州みかんの組み合わせが気になったので、さっそく購入して食べてみることに。
〔PDF〕ヨーグルトの味のアイス×温州みかんが共演!「爽ヨーグルト味<温州みかん>」
http://www.lotte.co.jp/info/news/pdf/news1285.pdf
パッケージはバニラの青色を基調としたものとは違い、温州みかんのオレンジ色が基調。

左上には温州みかんとヨーグルトのイラストを発見。

ロッテの商品クーリッシュなどにも使われる独自の特許技術が使われており、みかんの果汁も5%含まれています。

裏面は温州みかんをあしらった音符のかわいらしいイラストが。

無脂乳固形分は3%。原材料にはみかんソース、乳製品が確認でき、内容量は190ml。

カロリーは210キロカロリーになっており、ハーゲンダッツのミニカップバニラ味の267キロカロリーに比べ少なめ。

開封してみると、白いヨーグルト味のアイスに渦を巻くようにオレンジ色の温州みかんソースが入っているのが確認できます。

温州みかんソースには、ママレードジャムのようにピールは入っていない模様。食べてみます。

口に入れるとヨーグルトのさっぱりとした酸味、みかんの味と微細氷の爽やかな冷たさが口の中に広がります。ヨーグルトが味の軸に据えられており、温州みかんの味はどちらかというと脇役。シャリシャリとした微細氷の食感がヨーグルトの持つ爽やかな酸味と合っており、甘さも控えめで商品名の通り爽快な味。

温州みかんソースはママレードのような苦味が無く、爽やかな酸味のスッキリした味わいで、ヨーグルト味のアイスを引き立てます。

爽は微細氷が溶けてしまうと、水と乳成分が混ざり美味しくないという弱点がありますが、溶けたアイスも乳酸菌飲料のような感覚で飲めるので、溶けてしまってもそれはそれで問題ナシ。

なお、爽ヨーグルト味温州みかんの価格は税込126円となっており、バニラやミルク味のアイスは多いものの、ヨーグルト味のアイスは多くはないので、さっぱりとしたアイスが食べたい時にオススメです。
・関連記事
「爽チョコミント」は氷とミント味ですっきりとした涼しい味わい - GIGAZINE
結構しっかりとした紅茶の風味、「爽 紅茶&ミルク」試食レビュー - GIGAZINE
好きなアイスクリームのフレーバーでその人の性格が分かることが研究で判明 - GIGAZINE
セブンイレブン限定の「まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー」を食べてみました - GIGAZINE
インコを口に入れたような風味のインコアイス3種類を食べに行ってきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Lotte's "refreshing yoghurt taste