ASUS「Zenbook Infinity」はゴリラガラス3採用で従来機より14%薄くなった

ASUSの新たなUltrabook「Zenbook Infinity」が、6月4日から8日に台北で開催される「Computex Taipei 2013」でデビューすることが明らかになりました。
ASUS Zenbook Infinity Ultrabook to appear at Computex 2013 with Gorilla Glass 3 lid
http://www.engadget.com/2013/05/20/asus-zenbook-infinity-ultrabook-computex-2013/
Zenbook Infinityはこれまでのモデルより14%薄くなって、最も厚い部分で15.5mm。ディスプレイにはNDR(Native Damage Resistance)を備えることで従来よりも傷耐性が向上したゴリラガラス3を採用していて、ガラスとアルミの調和した美しさが特徴的。
YouTubeで公開されているComputex 2013のティーザー映像はこんな感じ。Zenbook InfinityやTAICHIなど、いろいろな新製品が発表されることが期待できる内容となっています。
ASUS Computex 2013 Teaser Video - YouTube

ASUSロゴがきらーん


天板はこんな感じ

ヱヴァQにこんなシーンがあった気がするイメージ映像、ゴゴゴゴ……


スモークの向こうに見えてきたのは……

Zenbook Infinityで仕事をしているらしい男性。

これは食卓でワインを飲みながら写真を見ているところ、使っている端末はTAICHI。

キーボードのあるキーをぽちっと押すと……

裏側からも写真が見られるように。TAICHIは世界初のデュアルスクリーン搭載Ultrabookです。

キーボード部分からディスプレイ部分を取り外せるのはTransBookシリーズ。

写真家の女性

その場で写真を確認

こちらは作業中の男性

ディスプレイとキーボードのすきまから光が差してきました

そのままディスプレイがタブレットのようになり、本体右下からにゅーっとスタイラスのようなものが出てきました。

「WE TRANSFORM」ということで、2013年6月6日にいろいろ発表されることになるようです。

・関連記事
タブレットとデスクトップを合わせた「ASUS TransAiO P1801」でWindows8とAndroidを切替瞬間ムービー&速攻フォトレビュー - GIGAZINE
2万円台でSIMフリーの7インチタブレット「ASUS Fonepad ME371MG」を速攻フォトレビュー - GIGAZINE
「ASUS」の読み方が「エイスース」に10月1日から統一へ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ハードウェア, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article ASUS "Zenbook Infinity" adopted gorilla ….