温湿度などセンサー12個を内蔵しデータをスマホに記録する「Sensordrone」

小さな本体の中に12個のセンサーを内蔵し、Bluetooth経由で温度などのデータをスマートフォンに飛ばして記録させたり、さらにいろいろな機能を追加できるデバイスが「Sensordrone」です。
Sensordrone » Sensorcon
http://www.sensorcon.com/sensordrone/
Sensordrone: The 6th Sense of Your Smartphone...& Beyond! by Sensorcon — Kickstarter
開発者グループの3名、中央の男性が手にしている小さなデバイスが「Sensordrone」です。

たとえば……

息を吐きかけると……

呼気中のアルコール値を測定してくれます。

ガス漏れのチェック

左側にあるのはプロ用機材の一酸化炭素モニター、右がSensordrone。ほぼ同じ値を示しています。


照度センサーも。



天気データの記録もできます

記録するのは気温、気圧、湿度、明るさ。

データはBluetooth接続したスマートフォンやタブレットへ転送され、このようにグラフとして見ることができます

そのほか、わかりやすい指標

冷蔵庫に入れておいて、野菜の状態チェックを管理することもできます


「コーヒーのマグカップ、熱すぎない?」

ということで、非接触型の温度センサーも搭載。

華氏121.7度なので、摂氏に直すと約50度。熱すぎるというほどではないようです。

Sensordroneは175ドル(約1万3700円)。しかし、搭載しているセンサーをもし個別に購入すると合計925ドル(約7万2600円)にもなります。

「しかし、これはまだ始まりにすぎません」

スタッド・ファインダー機能(壁の中にある柱の場所を探知)

「すごいね!」

LEDカラーを設定可能


オープンソフトウェアなので誰でも対応ソフトを書けます

ココに温度、気圧、湿度、ガスセンサーが入っています

ココは非接触型の温度センサー

こちらに色センサー、照度センサー

本体の下半分がセンサー容量。

底面にはアナログ・デジタル出力端子を設けてあります。

このように、いろいろ拡張用途を見いだすことができます


拡張モジュールも登場予定。

すでにKickstartarの投資募集は締め切られ、目標の2万5000ドル(約200万円)を大幅に上回る17万ドル(約1300万円)を集めました。
・関連記事
3年間分の温度と湿度を計測してグラフ化できる「WATCH LOGGER」レビュー - GIGAZINE
サマータイムや昼の打ち水は節電効果なし、産総研が節電対策の効果を測定 - GIGAZINE
スマートフォンで放射線測定可能、NTTドコモの「着せ替えセンサージャケット」 - GIGAZINE
各社のスマートフォンの上にバターをのせて溶ける速度で発熱量を測定する「Snapdragon S4」公式バターベンチマークムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article "Sensordrone" which stores 12 sensors su….