六角柱1本でステレオ出力とマイク入力を両立した「Sound BlasterAxx SBX 8」実機レビュー
手軽にPCで再生するムービーや音楽の音質をアップできるUSB接続の外付けスピーカー「Sound BlasterAxx SBX 8(税込9800円)」。六角柱の外見はもとより、タッチによる操作や専用ソフトによる細かな音質のカスタマイズができるなど、割と個性的かつ便利そうな仕様なので実物を購入して使ってみることにしました。
パッケージはこんな感じ。
内容物は本体とUSBケーブル、取り扱い説明書です。
iPhone 4Sと比較するとこれくらいの大きさ。コアラのマーチの箱のような細長い形状です。
手乗りサイズ。
底面にはゴム製のパーツが付いておりツルツルとした机の上などに置いても滑りづらくなっています。
電源をオフにした状態では上部には何も表示されていません。
裏側はこんな感じ。
micro USB、ヘッドフォン、マイク端子を備えています。
実際にPCと接続するとこんな感じ。
USBケーブルでつながっています。
実際に音楽を再生している様子は以下のムービーでチェックしてみてください。
1本でステレオ出力ができるスピーカー「Sound BlasterAxx SBX 8」を使ってみた - YouTube
電源がオンになると上部のコントロールパネルが点灯。音量の調整やミュート機能などをタッチで操作可能。
※使用した曲は無料&手続き不要で3400曲以上ある日本ファルコムの全楽曲が利用できる「ファルコム音楽フリー宣言」に基づいたものです。
GENESIS BEYOND THE BEGINNING OPENING VERSION/イース・オリジン オリジナルサウンドトラック/Copyright© Nihon Falcom Corporation
上部には傾斜がつけられており、指で触れて操作しやすいようになっています。
実際に触って操作してみた様子は以下のムービーでチェックしてみてください。
六角柱スピーカー「Sound BlasterAxx SBX 8」のタッチ操作はこんな感じ - YouTube
※使用した曲は無料&手続き不要で3400曲以上ある日本ファルコムの全楽曲が利用できる「ファルコム音楽フリー宣言」に基づいたものです。
GENESIS BEYOND THE BEGINNING OPENING VERSION/イース・オリジン オリジナルサウンドトラック/Copyright© Nihon Falcom Corporation
公式サイトから無料でダウンロードできるWindows、Mac用のソフトを使用すればイコライジングなどのカスタマイズが可能。
「ミュージック」や「ムービー」、「ゲーム」などのジャンルの他に、「デフォルト」や「ダイナミックモード」などのサウンドを選択可能。視聴するコンテンツにあわせて好みの音質を選ぶことができます。
「EQ」で「カスタム」を選択すれば、スライダーを動かして自由に低域や高域を強調したり弱めたりすることが可能。
スカイプなどの音声通話サービスを使う際のマイクとしても利用することができます。
ノートPCを使って音楽や映画だけでなく音声チャットをワンランク上の音で楽しみたい、という人はチェックしてみてください。
・関連記事
周囲360度どこから聞いても音量・音質がほぼ変わらないスピーカー「Z305」 - GIGAZINE
スズメがチュンチュンと並ぶ感じで連結できる小鳥型ポータブルスピーカー「ザ・レンツ」レビュー - GIGAZINE
再生・充電時にiPhone/iPodの除菌ができるスピーカー「NX-SA5」 - GIGAZINE
プラズマでマリオのテーマを奏でる「プラズマスピーカー」 - GIGAZINE
ラッパのようにiPhone 4Sのスピーカー音声を電源不要で増幅するアクセサリ「ARKCANARY(アークカナリー)」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Sound Blaster Axx SBX 8" real machine w….