ラバーダック作者が作った巨大オブジェクトいろいろ

「政治的意味合いで分割される国境などこの世に存在しない」ということで、巨大なアヒルがフランスロワーヌ川に出現し、その後、大阪の堂島川にもやってきましたが、そんなラバーダックの作者であるFlorentijn Hofmanさんはアヒルの他にもさまざまな巨大オブジェクトを作っています。
Florentijn Hofman
http://www.florentijnhofman.nl/dev/projects.php
◆Stor Gul Kanin(大きな黄色いウサギ)
スウェーデンの街中でひっくり返る巨大なウサギちゃん。

セクシーショット。

なかなか異様な光景です。

◆Kobe Frog(神戸のカエル)
10メートルのカエルは安藤忠雄さんが建てた兵庫県立美術館の上に配置されました。

下から見上げるとこんな感じ。

青空によく映える毒々しい色彩です。

◆Steelman(鋼鉄の男)
枕を持って堂々と立つクマは全長11メートル。

りりしい横顔。

昼寝場所を探しているのでしょうか。

◆Lookout Rabbit(ウサギの見張り台)
赤い目のウサギは12メートル

このウサギは中に入ることが可能で、赤い目の部分から辺りを見渡せるようになっています。


◆Fat Monkey(太っちょのサル)
マカオに出現したこちらは現地の学生たちと作ったもの。いまいち大きさがわかりませんが……

人間と比較すると巨大であることがわかります。

よ~く見ると、すべてサンダルで構成されていました。

◆5 paper boats(薄っぺらなボート)
色とりどりのボートが連なっています。

ボートの中には人が入ることも可能。

◆Pig juggeling with Strawberriess(イチゴをジャグリングするブタ)
ただっ広い農地に突如現れた巨大オブジェクト。

おなか部分を窓のように開けられるようになってます。

後ろはこんな感じ。台が取り付けてあり、オブジェクトを自由に使って物を販売することも可能です。

◆Rotting Fruit and Wasps(腐っていく果物とスズメバチ)
本当にこんな大きさのスズメバチがいたらと思うとぞっとしてしまいます。

腐りつつある果物にたかるスズメバチ。

◆Little Factory(小さな工場)
鋼鉄の屋根と金属の骨組みで作られた真っ黒の工場はオランダの村に出現。高さは14メートルです。

後ろから見るとこんな感じ。

◆Solo show 'Dushi'(巨大なヌイグルミ)
てれ~んと柱によりかかる巨大なサルのヌイグルミ。

こちらは廊下をふさいています。

サルの他にも積み重なっている巨大ヌイグルミたちが。

◆Michael Moore(マイケル・ムーア)
マイケル・ムーアと名付けられたこのオブジェクトはどこかの映画監督を思い出させる体形と帽子。

クレーンで設置されるマイケル・ムーア。

◆2 Treehouses(2つのツリーハウス)
生い茂る葉っぱの中に縦長のツリーハウス。

もう一つは横長のデザインです。

◆Mirror wall(鏡の壁)
一見なんの変哲もない山の風景ですが……

実は巨大な鏡の壁が立っていて、風景を写し出していたのでした。

◆3 Caniches(3匹のトイプードル)
もこもこと膨らんだトイプードル。

3匹集まるとこんな感じ。

◆Lion avec ballon(風船とライオン)
建物の塀をまたいでいるライオンとその前にある風船。

オブジェクトは現地セネガルの大工たちと共に完成させたそうです。

◆Black Crow(黒いカラス)
こちらはロッテルダムの自然史博物館の上に現れた巨大なカラス。

建物を全体的に見るとこんな感じ。

町中にも出現しました。

◆Rabbit Candybottle(キャンディー・ボトルを抱えたウサギ)

全長12メートルのウサギが人々の行く手をふさぎます。

横倒し。

時にはたそがれることもアリ。

◆Musk Rat(マスクラット)
のどかな村に突如として現れた巨大マスクラットは全長32メートル。

ナナメ後ろから眺めた様子。

オブジェクトはまず初めに模型を作ってから制作されます。

木で組んだ骨格をワラで覆っていきます。

◆Max
お行儀良く座る真っ赤なシェパード犬。

お花畑の中にたたずんでいます。

こちらは制作風景の一コマ。

◆The Giant of Vlaardingen(Vlaardingenの巨大ウサギ)
オランダのVlaardingenに現れた木で作られた巨大ウサギ。

駐車場の中でも威風堂々。

◆Signpost 5(海岸に漂着したグランドピアノ)
砂浜に埋もれつつあるグランドピアノ。

こちらは海水に半分漬かってしまっています。

オブジェクトの影で涼んだり、上って遊んだりできます。

遠くから見るとかなりシュールな光景。

・関連記事
巨大アヒル「ラバーダック」がペチャンコからムクムク膨らむ一部始終ムービー - GIGAZINE
街中に高さ13mの巨大ウサちゃんが出現、作者は巨大アヒルと同一人物 - GIGAZINE
大阪の街に浮かぶ1匹の巨大アヒル「ラバーダック」を全方位から撮影してきました - GIGAZINE
闇夜に浮かぶ巨大アヒルをオランダに帰る前に撮影してきた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in アート, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Rubber Duck Various huge objects made by….