ゆで卵をどこでも作れるUSBポータブルエッグヒーター
![](https://i.gzn.jp/img/2012/01/11/usb-egg-heater/2702076625_7cf16ef94a.jpg)
by cafemama
ゆで卵が好きで好きでしょうがない、いつでもどこでもゆで卵を食べられるような状態にありたい……という人がどれぐらいいるのか予想もつきませんが、USB経由で加熱できるポータブルのエッグヒーターを考え出した人が現れました。
Heater Egg Card by Jidanjiareqi Limian » Yanko Design
![](https://i.gzn.jp/img/2012/01/11/usb-egg-heater/egg_card_01_m.jpg)
形はこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/01/11/usb-egg-heater/egg_card_02_m.jpg)
卵を入れる部分はぺこっと折り畳むことができ、カードサイズになるので容易に持ち歩くことができます。携帯コップみたいな感じです。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/01/11/usb-egg-heater/egg_card_03.jpg)
使い方は、このエッグヒーターの中に卵をはさんでおくだけ。膨らんでいる部分の中に電熱線が通っており、USBで接続して置いておくと生卵がゆで卵になる、というわけです。ただし「早変わり」とはいかず、調理には7時間ぐらいかかるそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/01/11/usb-egg-heater/egg_card_04.jpg)
ちなみに、このコンセプトのデザイナーは「Jidanjiareqi Limian」となっていますが、これは「鶏蛋加熱器」の中国語の読みを使ったもの。よほどのゆで卵好きなのでしょうか……。
・関連記事
ゆでたまごの殻を10秒でキレイにむく方法 - GIGAZINE
たまご6個パックの中身がすべて双子だった - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article USB Portable Egg Heater for Boil Eggs An….