読んでいる本の文章をすぐさまスキャンしてツイートできる「Kuote」
![](https://i.gzn.jp/img/2011/12/08/kuote/00_m.jpg)
日々の生活の中で触れる新聞・雑誌・本・その他の印刷物について、読んでいる最中に「お!これは!」と思った文章やフレーズなどをその場でサクッとTwitter・Facebook・Dropboxなどに送信して共有してしまうコンセプトでデザインされたのがこの「Kuote」です。
red dot online: design concept
Kuote Digital Reader And Sharing Device by Xu Tao, Wang Junfeng, Christina Yang & Gong Yanyan for Orange Labs Beijing » Yanko Design
使い方はこんな感じ。透明なので向こう側が透けて見えます。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/12/08/kuote/kuote_m.jpg)
くるくると回転させてカーソル移動するとそのままOCRでスキャンしてテキスト化
![](https://i.gzn.jp/img/2011/12/08/kuote/01_m.jpg)
指でつつーっとなぞると選択
![](https://i.gzn.jp/img/2011/12/08/kuote/02_m.jpg)
上方向へそのままスライドさせればワイヤレス通信・無線LANなどでそのままTwitter・Facebook・Dropboxなどに送信して共有
![](https://i.gzn.jp/img/2011/12/08/kuote/03_m.jpg)
語句の意味も選択してつまめば解説が表示されます
![](https://i.gzn.jp/img/2011/12/08/kuote/04_m.jpg)
しゃかしゃかと振ればリセットされるという仕組み
![](https://i.gzn.jp/img/2011/12/08/kuote/05_m.jpg)
確かに実現すればかなり魅力的な製品になりそうです。
・関連記事
本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました - GIGAZINE
本のページを切断・裁断せずに済む「非破壊自炊」とは? - GIGAZINE
フィンランドで通常郵便をすべてスキャンしてオンライン配達する試験プログラムを開始 - GIGAZINE
非破壊自炊が可能なスキャナのムービーいろいろ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in デザイン, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article "Kuote" that you can tweet by immediatel….