新大陸原産の野菜はいったいどれだけ食卓に載っているのか
By phil dokas
コロンブスらによって多くの野菜や穀物がヨーロッパに持ち帰られ、世界に広まりましたが、実際に南北アメリカ大陸を原産とする食物はどれほど存在しているのでしょうか?トマト、ジャガイモ、唐辛子、トウモロコシなど、いくつかはどこかで聞いたこともあるかもしれません。
ですが実際に調べてみると私たちが日常的に目にする食材の多くや、世界各国の代表的な料理に使われている有名な食材も大航海時代以降にようやく世界中に広まったものであることが分かります。ここでは食べられる植物に絞ってまとめてみました。
◆根菜類
・サツマイモ(薩摩芋)
中央アメリカ、南メキシコが原産とされます。15世紀末ごろにスペイン人によってヨーロッパに持ち帰られ、その後16世紀末ごろまでに東南アジア、中国に広まりました。異説もあるようですが、17世紀ごろに琉球から薩摩経由で日本に持ち込まれたため薩摩芋という名称になりました。
By Sifu Renka
・ジャガイモ(馬鈴薯)
南アメリカのペルー南部、チチカカ湖周辺が原産とされ、16世紀に複数のルートでヨーロッパ各地に伝えられました。ドイツでは18世紀の飢饉(ききん)の際にフリードリヒ大王が栽培を奨励し、大いに普及させました。寒さや鳥の害に強く収穫量が多いため、「世界四大作物」の1つにも数えられています。日本にはジャワ島のジャガトラ(現在のインドネシアの首都、ジャカルタ)から伝来し、その発音がなまってジャガイモになったと言われています。
By Dag Endresen
◆香辛料
・トウガラシ(唐辛子)
メキシコが原産とされており、コロンブスが初めてヨーロッパに持ち帰りました。その後16世紀中にインド、東南アジアにも伝来し、各地の料理の重要な調味料になっていきます。日本には16世紀にポルトガル人宣教師によって伝来しました。朝鮮半島には豊臣秀吉の朝鮮遠征の際に初めて伝えられたと言われています。
By waterdotorg
◆果菜類
・ズッキーニ
中米が原産ですが地域は特定されていません。16世紀にはヨーロッパに持ち込まれていましたが、本格的に普及して食用とされたのは20世紀に入ってからで、イギリス人料理研究家に紹介されて人気が出始めるという不思議な経緯をたどっています。日本でようやくメジャーになり始めたのは1980年代です。
By h-bomb
・ピーマン
熱帯アメリカが原産の唐辛子の一種です。ヨーロッパ伝来後にさまざまな品種改良が行われて現在のピーマンの形になっており、唐辛子なのにカプサイシンを含んでいません。日本にも江戸時代には伝来していたようですが、現在の形での食用は明治時代に入ってからで、アメリカから導入されたものが普及しました。
By kakub1n
・トウモロコシ(玉蜀黍)
中米が原産と言われており、アステカ文明、マヤ文明を支えた主食でした。1492年にコロンブスがヨーロッパに伝えました。その後、16世紀中に世界中に広まり普及して重要な作物になっており、「世界三大穀物」の1つに数えられています。日本には1579年に伝来しましたが、普及したのは明治初期にアメリカ経由で持ち込まれてからです。
By Onion
・カボチャ(南瓜)
南北アメリカを広く原産地としている。日本で主に食べられているカボチャはアンデスの高地が原産。15世紀末にヨーロッパに伝来し、その後ポルトガル人によって日本に持ち込まれました。この時、カンボジア経由で入ってきたためにカボチャという名称になったと言われています。
By somebox
・トマト
中南米のアンデスの高原地帯が原産。コルテスによって16世紀にヨーロッパに持ち込まれたとされます。ヨーロッパに入ってきた当初は有毒であると考えられ、観賞用とされており、食べるようになったのは18世紀になってからです。日本に入ってきたのは江戸時代ですが、実際に普及して食卓に上るようになったのは明治以降です。
By Campobello Island
・インゲン豆
中央アメリカ原産。15世紀末にヨーロッパに伝えられ、広く普及しました。日本へは1654年に明から帰化した隠元(いんげん)禅師が伝えたためにインゲン豆という呼称になりました。
By OliBac
・ピーナッツ(落花生)
南米原産。16世紀にヨーロッパアフリカへ伝えられ、その後アジアへも伝播しています。日本へは中国から18世紀初頭に伝来したとされています。
By papayatreelimited
・ヒマワリ(向日葵)
北アメリカ原産ですが、南米に位置したインカ帝国でも太陽神のシンボルとされました。16世紀にスペインに持ち込まれ、17世紀にはヨーロッパ各国や日本にも伝えられました。
By twicepix
◆果実
・イチゴ(苺)
ヨーロッパに持ち帰られた南米産チリ種のイチゴと北米産バージニア種のイチゴが18世紀にオランダで交配され、現在食べられているオランダイチゴが誕生しました。19世紀にオランダから日本に輸入され、明治時代になると栽培が始まりました。
By ZaCky ॐ
・パイナップル
ブラジルが原産。16世紀初頭にはヨーロッパに持ち込まれ、短期間のうちにアフリカ、アジアの熱帯地方に伝えられていきました。江戸時代末期に日本に伝えられたとされています。
By lrargerich
・アセロラ
西インド諸島原産。15世紀末にスペイン人によってヨーロッパに持ち帰られました。日本に入ったのはアメリカ経由で1958年とされています。
By Thiago_Lima
・カカオ
中南米原産。マヤ文明によって栽培されており、ヨーロッパにはコロンブスにより持ち込まれました。その後ヨーロッパの王侯貴族の中で贅沢品としてたしなまれるようになり、アフリカなどでプランテーション栽培が行われました。日本には江戸時代にオランダ人によって持ち込まれたのが初めてとされています。
By Kirti Poddar
・アボカド
中央アメリカ・メキシコ原産。紀元前から栽培されて食用とされていました。15世紀にスペイン人によってヨーロッパにもたらされ、その後アメリカ、オーストラリアなどでも栽培されるようになりました。日本に最初に入ってきたのは大正時代でしたがその時は全く人気が出ず、近年になって再び注目されるようになりました。
By slgckgc
・パッションフルーツ
ペルー・ブラジル南部原産。17世紀にヨーロッパに伝えられ、その後世界中の熱帯で栽培されるようになりました。ちなみにこの名前の「パッション」は情熱ではなく「キリストの受難」の意味。花の形が十字架に磔(はりつけ)にされたキリストを思わせる、というのがその理由です。
By foamcow
果実はこのような感じです
By Tania.Paz
・グァバ
中南米原産。16世紀以降ヨーロッパに持ち帰られ、その後主に熱帯の諸国で生産されるようになりました。日本では大正時代から栽培が始められています。
By clayirving
◆おまけ(食べられません)
・タバコ(煙草)
南米アンデスが原産とされています。コロンブスが持ち帰り、世界中に喫煙の習慣が広がりました。日本には慶長年間(1596〜1615年)に伝わったという説、1543年の鉄砲伝来時に伝わったという説があります。
By sridgway
・関連記事
野菜を無料でもらえるサイト「タダヤサイドットコム」開設、メイドによる「ネギ配り」も - GIGAZINE
1日1500円で稼働する超ミニサイズ「野菜工場」、約40日で野菜が完成 - GIGAZINE
これで将来は農薬いらず?野菜や果物にキャップをして新鮮に保つカプセル - GIGAZINE
「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト - GIGAZINE
ドリルの集合体とかフラクタル図形のような見た目のすごい野菜「ロマネスコ」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ