「HTC EVO 3D ISW12HT」超速攻フォトレビュー、デュアルコアCPUや裸眼3D対応WiMAXスマートフォン

本日行われた2011年秋冬モデル発表会で登場したKDDIの最新スマートフォン「HTC EVO 3D ISW12HT」のフォトレビューをお届けします。
「HTC EVO 3D」本体。デュアルコアCPUとグラフィックチップセット「Adreno 220」で構成された第3世代Snapdragonプロセッサ「MSM8660(1.2GHz)」や裸眼3D表示に対応した4.3インチQHD(960×540)ディスプレイ、130万画素フロントカメラ、1GBメモリ、DLNAをサポートしたIEEE802.11 b/g/n対応の無線LANやBluetooth、GPSなども備えています。



上部には電源ボタンとイヤホンジャック

下部

左側面にはmicroUSB端子

右側面にはシャッターボタンと2D・3D切り替えスイッチ


背面

2台の500万画素カメラを用いた3Dカメラを搭載。

バッテリーは1730mAhです。

主なスペック

STUSSYやMEDICOM TOY、coenなどファッションブランドとコラボレーションしたカバーも提供されます。





・関連記事
KDDIが2011年秋冬モデルを発表、WiMAXスマートフォン続々登場へ - GIGAZINE
KDDIにiPhone 5発売報道について問い合わせてみた - GIGAZINE
日本でもパケット定額プランは消滅するのか?KDDIに問い合わせてみた - GIGAZINE
KDDIが基地局の容量を最大2倍に、繁華街での通信速度低下などを回避へ - GIGAZINE
携帯電話各社に帯域制限の実施条件や期間を問い合わせてみた 2011年版 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 取材, モバイル, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "HTC EVO 3D ISW12HT" Super fast photo re….