2011年6月27日のヘッドラインニュース
日経トレンディによると、夏の女子のトレンドは見えそうで見えない「透けウエア」なのだそうです。登場したのは1960年代後半で、結婚式のヴェールなどが代表的なほか、アイドルのグラビアでも多用されています。これは輪郭がぼやけるのが体型補正になったり、覆われていないところを強調するのに役立つからだそうです。
ちなみに、1年前のGIGAZINEではこんな記事を書いていました。
峠で爆走中のスーパースポーツバイク「カワサキ・ニンジャ」がパトカーに驚いて転倒 - GIGAZINE
Twitter用にフリーで使える「リューシカ・リューシカ アイコンコレクション」 - GIGAZINE
スイカを切る前にちょっと作ってみたくなるスイカ製デス・スター - GIGAZINE
◆ネタ(メモ・その他いろいろ)
娘「お父さんスイッチ『う』!!」 - ゴールデンタイムズ
お父さんが予想外の活躍を見せるハードボイルド連続小説。
ホリエモンのヌードがマジキチと話題に (画像あり) | ニュース2ちゃんねる
「Twitter有料化」ネタが“デマ”になるまで Twitter公式アカウントが否定する騒ぎに - ITmedia ニュース
記事では東日本大震災以降に日本のTwitterが増加したことでサーバ負荷が増えたといったことをもっともらしく説明。また「東日本大震災以降、日本の数々の著名人がいとも簡単にデマの拡散やフラッシュマーケティングに加担して祭り上げられ、『ツイッターはバカ発見機』とまで揶揄されている現状に対して『バカ発見機を作った覚えはない』と本社CEOが怒り心頭だった模様だ」といった、笑える人には笑えるジョークも。フォロワー数によって変わる「20円/1ツイート」などの“料金表”も掲載されていた。
【2ch】ニュー速クオリティ:フリーターや無職「働く理由ってなんだろう?」←まず就職するのにここから始めるらしいwwww
ゲームやりすぎ : iPhoneアプリのレビューが出会い系と化しててワロタ
TwitterやFacebookの利用者減少。匿名掲示板がブームに
Togetter - 「平沢進の自宅とサーバーに何者かが侵入、勝手に「原子力」という曲を無料配信開始」
【速報】余命2週間のニコ生主はやっぱり嘘だった件 ひろゆき釣られててワロタ - 痛い信者(ノ∀`)
◆サイエンス(科学・学問・テクノロジー)
【コラム】本当に映画のように市民はパニックを起こすのだろうか? | Charity Japan
市民はパニックを起こさないが「エリートパニック」が発生する
◆社会・政治・経済(事件・世界のニュース・ビジネス)
AKB48のブームは持続するのに なぜ被災地支援は持続しないのか|香山リカの「こころの復興」で大切なこと|ダイヤモンド・オンライン
いつも思うのですが、こうした市民運動に関わっている人たちは、商業主義やエンターテインメントの匂いに対して嫌悪感を顕わにします。しかし、多くの人たちが見たがっているのは、商業主義化されたエンターテインメントなのです。そう言うと市民運動家は「そんな人たちに媚びてまでわかってもらおうとは思わない」と切り捨ててしまう傾向があります。媚びたくないという気概はわかりますが、そのために自分たちの主張が葬られても構わないのでしょうか。
学校の放射線量下げる実験 NHKニュース
原発3社、震災後の意外な健闘:日経ビジネスオンライン
東芝、三菱重工業、日立製作所の原子力発電事業が意外にも健闘している。既存原発の耐震補強などで、短期的には受注が上振れするためだ。ただ、新設案件への逆風は強い。安全性のアピールと海外営業に懸命だ。
大阪百貨店戦争に苦戦する JR大阪三越伊勢丹の誤算|Close-Up Enterprise|ダイヤモンド・オンライン
「千円でないと…」 高速割引制度終了から1週間 西日本の高速道路は閑散 - MSN産経ニュース
中日新聞:名古屋テレビ塔、解体の危機 来月“勇退”、改修費 めど立たず:社会(CHUNICHI Web)
まさかのドンブリ勘定が発覚。 発売目前、コスト見直しの大号令!|実録 さぬき“町おこし”プロジェクト|ダイヤモンド・オンライン
asahi.com(朝日新聞社):暑い→でも節電→7・8月は残業禁止 佐賀・武雄市 - 東日本大震災
NPO法人 横浜アニマルファミリー 殺処分ゼロ 熊本の挑戦 AERA記事
タイが世界遺産条約から脱退 プレアビヒア遺跡の対応に不満 国際ニュース : AFPBB News
タイのスウィット・クンキティ(Suwit Khunkitti)天然資源・環境相によると、カンボジアとの間で領有権争いのある世界遺産のヒンズー教寺院遺跡「プレアビヒア(Preah Vihear)」について、カンボジアが提案した管理計画が委員会の議題に載ったことが理由だという。
デザイナーでもマネージャーでもない?「プロジェティスタ」という職業を知っていますか? | Maka-veli.com
NED-WLT : 「組織と戦略」という終わりなきジレンマ
経営学の世界では、非常に根源的な問いとして、組織と戦略の関係性が話題になることが多くあります。そこには、代表的な2つの考え方があり、それらについて自分なりの考えを持っておくことは、ビジネス・パーソンにとって重要なことだと思うので、ここでまとめておきます。
Innovation Enthusiast: LinkedInにおける企業のすさまじい情報公開
何やら聞いたことのある会社名がたくさん記載されていますが、これは何を書いているのかというと「Facebookに入社した社員はどこで働いていたか」と「Facebookを退職した社員はどこに転職したか」です。
FacebookはGoogleから89名、Yahoo!から52名、Microsoftから41名が転職してきていることが一目でわかります。一方で、Facebookを退職した社員は、Googleに22名、Zyngaに11名、スタンフォード大学に8名、Quoraに8名、Twitterに7名が転職していることがわかります。
なんとなくですが、業界の中にいる人たちが「Facebookの次にくるのはソーシャルゲームだ!」「いや、実名Q&Aサイトだ!」「つぶやきだ!」「勉強だ!」と考えているのを感じ取ることが出来ます。
すでにネット上に雑誌のようなものは多く存在し、それらは紙の雑誌に似せたビジネスモデルをもっている。それぞれに発展の可能性はあるものの、紙の雑誌モデルを踏襲しているものほど、変容を続けるネットに合わせた自己変革が行いにくいので、今後は不利な面も多々あろう。ここでは以下の5つのタイプについて、オンラインでの有り様も含めて考察する。
広告モデル
マーケティングモデル
サービスモデル
カリスマモデル
コミュニティモデル
リアルタイムに回帰するwebメディア - CNET Japan
更新頻度という面から既存メディアとwebメディアを比較してみれば、既存メディアがいかに不利か明確になる。たとえば、月刊誌はマンスリー、週刊誌ならウィークリー。ブログであれば、ほとんどがウィークリーと言っていい。mixiになればデイリーだろう。
しかし、twitterはさらに早く、数秒、数十秒ごとに更新され、情報が飛び交う。朝のニュースは、夕方にはすでに古く感じてしまうほどで、夜のニュース番組を見ても「全部知ってるよ」ということになるわけだ。言い換えれば、テレビというのはすでに知っている情報を映像としてまとめてくれているメディアなのだ。少なくともネットネイティブの人間はそう感じているだろう。
会社は変われる! ドコモ1000日の挑戦 - 情報考学 Passion For The Future
たしかにドコモのイメージはここ数年間で個人的にも変わったなと感じている。かつては「料金が高くてお役所体質の会社」のイメージだったが、今は「高品質なインフラを提供する本命」という印象が強い。改善されただけでなくてポジショニングもしっかりしたとも感じている。その理由がこの本にあるようなマーケティング変革の成果だったのだろう。
特別顧問に就任して役員を前に魚谷氏はスピーチをした。
「ドコモというのは、日本を代表する宝物のような会社です。ですから、私はドコモに、もっと世界に出て行ける会社になっていただきたいと願っています。 そもそも、みなさんは国体で競争している場合ではありません。オリンピックで金メダルを目指すべきなのです。」
朝日新聞電子版が残念なのは「縦書きがない」からではない - 大西 宏のマーケティング・エッセンス - BLOGOS(ブロゴス)
「紙の本が消滅するとき」: 七左衛門のメモ帳
私たちは、今世紀末を越えて続くことはないと思われる特別な時期にいる。紙の本が豊富にあるという時期だ。紙の本は安くて、どこにでもある。空港からドラッグストア、図書館、何百万の家庭の書棚に至るまで。紙の本を愛する人にとって、これほど良い時代はない。しかし、紙の本の制作は基本的に終息する方向へ急速に進んでいる。家庭で所蔵する本は減少している。地元の図書館でも、支援がなくなると、とくに大衆向け出版物を収集することが困難になりそうだ。稀覯書は少数の専門図書館が収集するとしても、普通の紙の本の大部分については、保管している所が少なくなる。今は信じられないかもしれないが、あと何世代かのうちに、多くの人にとって紙の本の実物を見ることは、本物のライオンを見るのと同じくらい珍しいことになるだろう。
日本の電子書籍でもAppleとAmazonだけが勝つ @ ArtSaltのサイドストーリー
日本の電子書籍業界は活気にあふれているが何の進歩もない。東京電機大学出版局長の植村八潮氏は、最近の電子書籍ブームは実際には「電子書籍セミナーのブーム」にすぎないと嘆く。
この業界の落胆は毎年6億ドルの収入と20%を超える成長率(インプレス R&Dの調べ)と矛盾するかのように見える。しかし総収入のうち75%が漫画である。漫画と雑誌を除けば電子書籍の顧客ベースの拡大に特に注目すべき進歩はないようだ。
AmazonがKindleを出す前はアメリカではさまざまな形式の電子書籍があった。当時のアメリカの電子書籍市場は今の日本のそれとよく似ていた。品揃えは悪く、ガジェット指向の読者が多く、電子書籍のコンセプトを打ち出す大手書店は皆無だった。これらの課題すべてに対処したのがAmazonである。彼らはKindleで複雑なことを簡潔にした。日本にはこれまでこのようなpushがなかったが、そのかわりに消費者の側にpullがあり、それによって電子書籍漫画が著しく成長した。その理由を理解するには日本の混雑した通勤電車に目を向ける必要がある。
グルーポンは単なる“安売りサービス”ではなかった:日経ビジネスオンライン
クーポン共同購入サービスを「広告」として捉えると、クーポン共同購入サービスの何が革新的なのかが見えてきます。それは、オンラインであるネット上の利用者を「確実」にオフラインの実際の店舗に連れてくる手法だということです。
米国ベンチャーにみるリーダーシップに関する考え方:Speed Feed:ITmedia オルタナティブ・ブログ
Twitterの創業メンバーであるジャック・ドーシー、エヴァン・ウィリアムズ、ビズ・ストーンの三人のインタビューをビデオで(一人は実際にカンファレンスでお会いして)見ていると、彼らが実にナイスガイであることが分かります。優秀であり、人柄も良いことがみてとれるのです。
僕はここに一つの問題点があるのでは、とも感じます。つまり、純粋ないい人だから周囲に人が集まるが、それがゆえに”大人の論理”の前には非常に弱く、政治には敗れてしまう。
対して、例えばFacebookの場合は、創業当初にはショーン・パーカーという年若ながら百戦錬磨の起業家がマーク・ザッカーバーグをリードしていました。そのショーンが失脚してからはマーク自身がCEOとして立つわけですが、幾度かの危機を乗り越えつつ、企業価値700億ドルとも言われ、ユーザー数7億5000万人を抱えるほどの規模にいたってもまだ、CEOの座を守っています。
思うに、この差は、マークがいわゆるいい人、ではなく、ある種のKY?なためなのではないでしょうか。
空気が読めない、というより、周囲のムード(ときとしてそれは強い圧力です。「坊や、大人にまかせておきな」という無言のプレッシャー)に気がつかないか、無視していられる鈍さを持っている、といったほうがいいかもしれません。
[コミュニケーション編]みんなで決めてはいけない - プロジェクト・マネージャの「やってはいけない」:ITpro
システム開発プロジェクトにおいて何かを決める際、PM(プロジェクトマネジャー)が「みんなで決めよう」と言うようでは問題である。古来より和を重んじる日本人的な発言と言えばそれまでだが、それではうまくいかないのがプロジェクトの持つ独特の性質である。
AKB48はアイドル、「HAT48」は? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
HAT48は「HYOGO(兵庫)」「ACTIVITY(街頭活動)」「TRAFFIC(交通)」の頭文字から取った。
◆ライフスタイル(人生・生活・健康)
スマートフォン普及で回線パンク危機 定額制見直しも :日本経済新聞
asahi.com(朝日新聞社):子の才能わかる?遺伝子検査つき本 専門家は否定的 - 社会
藤田保健衛生大の宮川剛教授(行動神経科学)は「血液型占いは科学的でないという合意があるので、批判されない。遺伝子検査は科学だが、検査結果を能力に結びつける解釈は『占い』に近い。そのために反発が起きる」と話している。
宝島社のムック本「潜在能力がわかる!遺伝子検査」の付録に遺伝子検査キットがついており、提出すると子どもの能力を4段階評価した結果が有料で送られてくる。
給料の代わりにインチキな紙切れ シリコンバレーで働くということ - Market Hack
(僕もシリコンバレーで働きたいな)
皆さんの中にそう考えている人が居るならこれから書くことは知っておいて損は無い問題です。
先ごろマイクロソフトに85億ドルで買収されたSkypeの従業員ストックオプションの取扱いを巡り米国のネット業界やPEファンド業界で喧々諤々の議論が持ち上がっています。
辛酸なめ子がロールキャベツ系男子に接触! 口説きテクは命令系が基本? - サイゾーウーマン
リアクションが薄い草食系男子との恋愛に疲れ、かといってギラギラしている肉食系男子は受け付けない......そんな乙女心を察したように増殖しているのが「ロールキャベツ系男子」。見た目は知的で清潔感がある草食的だけれど、キャベツの内側にはミンチした肉のようなソフトな肉食性を持ち合わせている......女性がサインを出せば積極的に応えてくれる、まっとうな男性本能の持ち主です。
終電=定時だったわたしが勉強時間を確保するためにした1つのこと - インターネットの備忘録
◆IT・ガジェット(ネット・ソフト・ハード・モバイル)
暇人\(^o^)/速報 : ついに「ワイヤレス送電」が実用化、コンセントはオワコン - ライブドアブログ
オラクルの決算、買収したサンの事業が減収 エリソンCEO、大型買収控える方針明らかに JBpress(日本ビジネスプレス)
Google のゲーム部門設立が間近、求人情報が示唆 - スラッシュドット・ジャパン
Firefox 4のサポート打ち切りに企業から不満の声、MicrosoftはIEをアピール - ITmedia ニュース
Mozillaは6月21日にFirefox 5の正式版と、Firefox 3.6の更新版となる3.6.18をリリースした。しかしFirefox 4の更新版はリリースされず、Firefox 5がFirefox 4のアップデートになるという扱いだった。
これに対し、IBMなどの大企業でFirefox関連の開発にかかわってきたコンサルタントのマイク・カプリー氏は自身のブログで、 MozillaがFirefoxのリリースサイクルを短縮したことについて、「企業は6週間ではWebブラウザのメジャーアップデートに追い付けない」と苦言を呈した。
Togetter - 「古川さんの Microsoft Japan 25周年トリビア」
FATシステムのヘッダーファイル、の文字がMZから始まるのは、シャープのMZではなく、チーフエンジニアのマーク・ズビコフスキーが「俺のイニシャルにしちゃった」せいである。ちなみに世界初でFATシステムを導入したのは、NEC PC-8001ディスクBASICであーる。
Opera Japan ブログ - ヨン・フォン・テッツナーが Opera を去ることになりました
また、古くからのユーザの方の中には、2005年のOpera 8のリリース時の、ヨンの「大西洋を泳いで横断する」という公約への挑戦(ならびにその挫折・・・) の顛末を覚えておられる方もいらっしゃるかもしれません。
イランの核開発を阻止したコンピュータウィルス「スタクスネット」がすごすぎる - Future Insight
「スタクスネット」自体はイスラエルの世界最強との呼び声も高い情報機関「モサド」と米国の共同チームで、ブッシュ政権末期に2009年1月に開発のGoサインがでたと記事に書かれている。ウィルスの目的自体はイランの核開発を阻止することで、ウィルスのターゲットは通常のPCではなく産業用コンピュータである。
スタクスネットがコンピュータウィルスとして登場したとき、シマンテックなどが警告をだしたが、スタクスネット自体はほとんど実害を及ぼすことなく、なぜこのコンピュータウィルスが広まったのか謎だけが残った。このウィルスをドイツのセキュリティ会社が解析したみたところ、シーメンス製のコントローラ上で動作させた場合に遠心分離プラントのみで行われる処理をウィルスが検知して動作を開始することがわかった。スタクスネットの挙動自体は以下の通りである。
Google I/O 10で発表された5つのAndroidのApplication UIデザイン - 酢ろぐ(ch3cooh.jp)
Turntable.fmが米国外からのアクセス遮断を開始 ? 回避方法あり | Over the Vertex of Technology by 朝山貴生
EC2:microインスタンスのCPUがへぼいというお話 - へたれエンジニア日記 ver.2
Kindle 3を上回ると評される1台:タッチスクリーン採用新型「NOOK」ファーストインプレッション - 電子書籍情報が満載! eBook USER
NOOK 2はディスプレイ部分に米E Inkの「Pearl」スクリーン(600×800ドット)を採用、タッチスクリーンと組み合わせている。タッチスクリーンではないPearlを採用しているKindle 3と比較してみたが、目視ではその表示品質に差はなく、タッチスクリーン機能の追加による表示への影響はないようだ。なお、どちらも画面サイズは6インチとしているが、実測したところKindle 3が122×90ミリに対し、NOOK 2は123×91ミリと若干大きかった。
PC 戦争の必然的結果としてこうなった ≪ maclalala2
Mac 1台売れば HP の PC 7台分の利益をあげられると、高校2年生の Matt Richman が計算している。
過保護な「はてな」と自己責任の「blogger」 2.アクセス編 - 月明飛錫
約1年前に、グーグルが運営している「blogger」でひっそりと生け花ブログをはじめた私を待っていたのは、初日の自分以外の訪問者が1人、翌日が0人という悲惨な実態。
「はてな」でブログをはじめたときは、人気の芝居について書いたこともあって、最初から数十人が訪問したのに、それと比べると、あまりにひどい・・・
生け花ブログだから、そんなに大勢の人に見て欲しいとは思っていなかったのだが、さすがにギョッとして、どうなっているのか調べてみると、この悲劇は私1人だけを襲ったのではなく、何人もの人が同じような悲しい現実と向き合っていた。
グーグルのヘルプフォーラムにも、そうした質問があって、友人・知人に連絡して見てもらう、他のブログにコメントを残すなどの努力をしましょう、といった回答が寄せられていた。要は、自分で開拓しろってことですね。
404 Blog Not Found:tips - 802.11nで確実に5GHzを使う方法
たった二つ。
ベースステーション側では5GHzと2.4GHzでESS-IDを分け
クライアント側では5GHzの方に優先接続するよう設定
これだけのことなのだが、ぐぐってもどこにも見当たらないのがちょっと不思議。
ネットジャンキーから見たTwitter/Facebook - mizchi log
僕ぐらいのネットジャンキーになると、インターネット経由の知人のほうが多いのだが、友達の友達はたぶん友達だろう、という感じで誰かわからないままFacebook申請しまくって、相手も多分そんな雰囲気で承認してもらえて、逆に知り合いだとまったくわからなくてもTwitterの「友達が多いやつは面白いんじゃね?」ということで許可しあって、結果としてまったく新しい人間関係が構築されている。
これはたぶん、「富めるものは富む」っていう傾向なんだろうけど、アーリーアダプター同士が新サービスを楽しむエコシステムなので、これはこれでいいんじゃないかなって思う。
逆にゼロからのスタートでも、適切に振舞えば「ネットの知り合い」は増えるし、一度オフだとかイベントであってしまえば、ただはあとの「知人」になる。二度目以降のオフ会は、正直、世間一般に言うオフ会じゃない。
というのは僕がアクティブ傾向のあるネットジャンキーで、匿名の2ちゃんねるが、面白いけども物足りなかった、って思ってて、2chとTwitterの軋轢は、個人に文脈のあるTwitterと、大きな文脈しかない2chの、構造の違いに起因するんだろうなーと思う。
圧倒的に小さなデジタル一眼「PENTAX Q」、写真ファンの評価の分かれ目 - ヒット研究所 - 日経トレンディネット
「ペンタックスが100色のカラーバリエーションをひっさげてK-xを投入した際、『こんな奇抜な色のカメラは売れない』とダメ出しした人は多かった。だがフタを開けてみれば、同社で一番売れたデジタル一眼レフとなった。ペンタックスの綿密なマーケティングの賜物だろう。PENTAX Qもペンタックスが“勝算あり”と判断して商品化したわけだから、レンズ性能が満足のいく仕上がりならば、同じように成功する可能性は高そうだ」と分析する人もいた。
とあるファンの口コミが、PENTAX Qの魅力を総括していた。「カメラは趣味で使うものだから、撮影していて面白くなくてはダメ。操作性に問題があってストレスがたまるのも論外だ。それ以前に、毎日持ち歩く気にさせてくれないと意味がない。PENTAX Qはそれらの不満がクリアされているばかりか、逆にワクワクさせてくれる要素が詰まっている。期待せざるを得ない」
Objective-Cを書く人も書かない人も必読『iPhoneアプリ設計の極意』 - ninjinkunの日記
これまでiPhoneのUIで使われる標準的なパーツについては、XCodeをいじったことのある現場のエンジニアが一番情報を持っている状態だったと思います。なにが簡単でなにが簡単でないのかを見極めるためには、やはりコードを書いてSDKを叩きまくるのが近道です。しかし、企画者やデザイナーが設計を行う場合もあり得ます。自分もアプリの設計に関わる全員にSDKのインストールを強要するのはあまり現実的ではないと思っていました。
本書ではよく使われるナビゲーションの基本を3つに分類し、それぞれを詳細に解説することで、設計に見通しを与えてくれます。また、UIパーツのそれぞれの使いどころや、アンチパターンについても解説されています。
もちろんSDKの全貌を一冊の本で書ききるということは不可能なのですが、それでもかなりの内容が盛り込まれています。その内容についても、こういう場合にはこれもできる、こういう方法もSDKではできるから検討してみようという具合にアプリの目的ベースで解説されています。
何を捨て、何を得たのか。Final Cut Pro Xから見えてくる「編集の再定義」 - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
今回のバージョンがFinal Cut Pro 8ではなく「X(テン)」であること、過去のFinal Cut Proプロジェクトとの互換性を持たないこと、これらは同時にFinal Cut Proの継続性の否定でもある。Final Cut Pro XはFinal Cut Proの延長線にあるものではなく新しく始まるアプリである。その意味で OS Xの最初のバージョンに似ている。未来を感じさせるが、現状に最適化はされていないのだ。それでもアップルはFinal Cut Pro Xへ舵を切った。なぜか?
アップルがやることにはすべて理由がある。多くの(?)プロユーザーの反発を承知で作り直したFinal Cut Pro Xはアップルの考える編集の再定義があるのだと思う。
Final Cut Pro 7がまだ現役で使える間に(そう、Final Cut Pro 7とFinal Cut Pro Xは互換性はないが共存は出来る)、いまの映像編集ではなく、近未来の映像編集を定義しようとしている。これが正解なのか、ただの勘違いなのかは歴史が証明するとして、ここではFinal Cut Pro Xが失ったものと得たものを述べつつ、アップルの考える次世代のワークフローを考察したい。
◆アニメ・ゲーム・マンガ(サブカル)
梅ラボ&カオス*ラウンジは何故ふたばで自演をしたのか。その野望と短絡的思考(前半) - baponaの日記
梅ラボ&カオス*ラウンジは何故ふたばで自演をしたのか。その野望と短絡的思考(後半) - baponaの日記
梅ラボ&カオス*ラウンジが失敗した理由は、上記の匿名掲示板住人が
ネタ、キャラクター強奪と戦った歴史を全く知らなかったことです。
自分たちと同じ過ちを犯し失敗した連中が過去たくさんいたことも知りませんでした。
ネット歴の浅い彼らはツイッターとはてな界隈とニコニコ動画の世界が全てです。
彼らから見ると匿名掲示板はカビ臭く劣ったものにすら見えるでしょう。
そんなものの歴史を知ろうとするわけもありません。
小手先で操れるとすら思っていたでしょうね。
秋葉原のアニメイトが「売り場棚の撮影OK」と告知中
町おこし“聖地巡礼” 人気漫画「巫女カフェ」にぎわう 広島・三次 - MSN産経ニュース
上地雄輔:テレビアニメ「NARUTO」に自分ソックリなキャラで登場 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
遊助さんが担当するのは、「ユウスケ」という遊助さんをイメージしたキャラクター。ユウスケは、船を襲う化け物に一人果敢に立ち向かっていく命知らずの青年漁師で、同じ漁師だった父を化け物に殺されたことから、自らの手で敵を討ちたいと願っている。そんな中、化け物が出現するため、船旅に出られず困っているナルトらと出会う。
「初めから2万5000円ありき」、PS Vitaの開発経緯を聞いた :日本経済新聞
2008年に携帯型ゲーム機の次世代機に関して会議し、主要メンバーで目標を話し合った。ここで、2万5000円という目標価格を決めた。今回は技術的、機能的にやりたいことを盛り込んでから価格を決めるのではなく、2万5000円という価格を目標に据え、その制約の中でハードウエアの仕様や搭載する機能などを決めていった。例えばCPUやGPU、タッチ・パネル、カメラ、各種センサなどだ。何度か試作機を作りながら、実際に試し、その取捨選択をしていった。
PC-98ゲームの思い出
初音ミクみく XMEが「XME creator's page」を公開したらしい件
◆スポーツ・芸能・音楽・映画(エンタメ)
88歳・鈴木清順監督が再婚 相手は48歳年下 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
関係者によると、知り合ったのは5年ほど前。女性は、映画をDVDなどに編集する会社の編集者で、清順監督の大ファンだった。女性は映画に造詣が深く、すぐに意気投合したという。清順監督は数年前、知人に送った年賀状に「生活をともにする人ができました」と書きつづっていた。
新競技チェスボクシング、知力と体力の頂点に挑む 写真6枚 国際ニュース : AFPBB News
チェスボクシングのルールはシンプルだ。ボクシングのリング上で、紳士然として4分間チェスをプレーした後、次は普通のボクシングの1ラウンドと同じ3分間、同じリング上で激しく打ち合う。これを交互に続け、1試合はチェスを6ラウンド、ボクシングを5ラウンドの計11ラウンドで構成される。
ボクシングでルール違反を犯すか、チェスで1手の時間制限を越えてしまえば失格。ボクシングで相手をノックアウトするか、チェスでチェックメイトすれば勝者だ。今回は両都市から3人ずつ出場し、体力と知力の限界を競う。
◆新商品(衣・食・住)
四角スイカ今年も出荷 香川発、夏の風物詩 - 47NEWS(よんななニュース)
・1つ前のヘッドライン
2011年6月24日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
・関連コンテンツ