「第8の使徒 殲滅シーン」や「第10の使徒 捕捉」など、箱根補完マップを補完した聖地巡礼の旅
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/top_m.jpg)
ミサトのマンションに始まり、第3新東京市立第壱中学校やNERV本部、そして加持さんとの出会いの場と箱根をグルリと回りながら続けてきた「ヱヴァンゲリヲン×箱根町」聖地巡礼の旅もいよいよラストです。
芦ノ湖南側を中心に「第8の使徒 殲滅シーン」や「第10の使徒 捕捉」といったスポットを回りました。
聖地巡礼の旅は以下から。SPECIAL FEATURE |『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 - 箱根町観光情報ポータルサイト
まずはスタンプラリーを制覇することにしました。黄色09番「道の駅 箱根峠」と黄色08番「箱根関所」へゴー。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/map_m.jpg)
「道の駅 箱根峠」に到着。この時は非常に雨が降っていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240842_m.jpg)
綾波レイの看板が見えたらスタンプがあるということ。これで4つのスタンプがそろいました。残りは1つのみです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240846_m.jpg)
最後のスタンプをゲットしに「箱根関所 旅物語館」へと来ました。この建物の中にスタンプがあるとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240901_m.jpg)
なんとアスカの看板を発見。綾波だけじゃなかったんですね。場所は遊覧船チケット売り場です。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240887_m.jpg)
ついにスタンプがそろいました。スタンプを集めた台紙は(財)箱根町観光協会へ郵送すると抽選でヱヴァンゲリヲングッズや宿泊招待券が当たります。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240894_m.jpg)
ちなみに、遊覧船のりばはこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1060316_m.jpg)
「箱根関所 旅物語館」のすぐ近くには観光スポットである「箱根関所」があります。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240910_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240915_m.jpg)
門をくぐるとこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240919_m.jpg)
黒い部分に触ると「すす」が付着するそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1060344_m.jpg)
見学コース通りに進むと厠があります。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240921_m.jpg)
土間や……
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240927_m.jpg)
上番休息所など、関所での生活が伺えます。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240928_m.jpg)
下雪隠、つまりは便所です。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240930_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240931_m.jpg)
見学コースを進みます。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240934_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240937_m.jpg)
獄屋がありました。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240940_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240943_m.jpg)
こちらは足軽の雪隠。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240947_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240949_m.jpg)
雪隠の階段を上っていくと遠見番所がありました。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240952_m.jpg)
ここからは非常にいい眺めが楽しめます。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240954_m.jpg)
奥に見える霧に包まれた山々は大観山と鞍掛山です。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240968_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240965_m.jpg)
ということはオレンジ20番「第10の使徒 捕捉」があの辺りというわけ。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/map_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/20_m.jpg)
「箱根関所」のさらに隣には「県立恩賜箱根公園」があります。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1060361_m.jpg)
なかなかの広さです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1060290_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1060292_m.jpg)
きれいに手入れされた木々の間を登り……
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1060366_m.jpg)
展望台に来ました。木々の美しさも相まっていい景色です。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1060373_m.jpg)
最後はオレンジ19番「くらかけ展望台」を目指します。「第8の使徒 殲滅シーン」が望めるビュースポットです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/map_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/19_m.jpg)
雪が降る中、「くらかけ展望台」に到着。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1060211_m.jpg)
箱根随一の絶景だそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1060217_m.jpg)
あいにくの天気ですがかなりの絶景っぷり。晴れているときに来たかったところです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1060241_m.jpg)
まるでミニチュアのような船が見えました。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240804_m.jpg)
心の目で見れば、この方角の奥に「第8の使徒 殲滅シーン」が見えるはず。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/03/04/part5_hakone_eva2/P1240788_m.jpg)
今回の箱根補完マップを使った聖地巡礼の旅は、車を使って急ぎ足で回るならば1日でなんとかなるレベルでした。とはいえ、せっかくの箱根なので温泉につかりながらじっくりと楽しむプランもアリかもしれません。スタンプラリーは2011年4月24日まで行われているので、春の休日の過ごし方として検討してみてはどうでしょうか。
・関連記事
加持さんとシンジたちが初めて出会った場所を探訪、第10の使徒攻撃地点も - GIGAZINE
ヱヴァの8体の使徒を飴に封じ込めた「警報 使徒襲来」や「名台詞ベストセレクトクッキー」など試食レビュー - GIGAZINE
「第8の使徒 落下地点」を探し出し、「NERV本部」へついに到達しました - GIGAZINE
「A.T.フィールドクッキー」「第3新東京市に行ってきましたチョコインクッキー」など試食レビュー - GIGAZINE
綾波レイの部屋があるはずの場所や第3新東京市立第壱中学校のモデルなどを巡礼 - GIGAZINE
劇場版ヱヴァのミサトのマンションを肉眼で確認、サードインパクトの発生地も - GIGAZINE
「ヱヴァンゲリヲン×箱根町」聖地巡礼の旅全記録まとめ - GIGAZINE
劇中登場シーンをまとめた「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ」、朝から長い列が出来上がった先行配布の様子 - GIGAZINE
箱根補完マップを使って「エヴァンゲリオン」の街・第3新東京市の舞台探訪に挑戦 前編 - GIGAZINE
箱根補完マップを使って「エヴァンゲリオン」の街・第3新東京市の舞台探訪に挑戦 後編 - GIGAZINE
店の外も中もヱヴァだらけ、箱根のローソンがヱヴァンゲリヲン仕様の「第3新東京市店」になって登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, アニメ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A pilgrimage pilgrimage journey compleme….