加持さんとシンジたちが初めて出会った場所を探訪、第10の使徒攻撃地点も

「NERV本部」より南に行くと芦ノ湖があります。この近辺には劇中で加持さんとシンジたちが初めて出会った「桃源台中央駅」や、湖の上に立つ鳥居が印象的な「箱根神社」など一般的な観光スポットとしても満足のいくエリアとなっています。
箱根の芦ノ湖周辺模様は以下から。SPECIAL FEATURE |『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 - 箱根町観光情報ポータルサイト
オレンジ12番「第10の使徒 攻撃地点」は芦ノ湖の真ん中。


ということは北側の芦ノ湖沿岸から見て、うっすらと確認できる遊覧船の辺りが「第10の使徒 攻撃地点」になるわけです。

次に行くオレンジ6番と黄色4番の「桃源台駅」はスタンプを設置しているだけでなく、加持さんとシンジたちが初めて出会った場所でもあります。


新しく清潔な印象の「桃源台駅」に到着。

ひっきりなしにロープウェイが行き交っていました。

バス停もあり、姥子周辺の拠点という感じ。


ロープウェイ、登山バス、高速バス、海賊船などに乗ることができます。

そしてここが加持さんとシンジたちが初めて出会った「桃源台中央駅」です。

スタンプの設置場所なので綾波レイの看板があります。

右にある総合案内でスタンプを押してくれました。

駅の中には大きめな売店もあります。

どうやらヱヴァンゲリヲンのグッズを取り扱っている模様。

お店の前にある看板には「これを買わない限り、我々に未来はない。」と強気な宣伝文句がありました。

「二子山」をかたどった温泉まんじゅうのポスター。

そして店内の隅にはヱヴァンゲリヲンコーナーが。


これらのお土産はドッサリとすべて購入し、試食レビューしています。










続いて近くにあるオレンジ10番「夕暮れの空を見上げるマリ」へと向かいます。マップによるとどうやらバス停のようです。


バス停「湖尻三差路」はホンダ健康保険組合の箱根荘の目の前にありました。

マリのように空を見上げてみると、曇り空をバックにして街灯と電柱の姿が。


奥に見える霧にまみれた山の名は早雲山です。

芦ノ湖沿いに南へ進むと「箱根神社」があります。

駐車場の敷地内には宝物殿が。是非とも入ってみたかったのですが、残念ながら閉館していました。

正参道入り口を抜けると……

手洗い場がありました。

竜の口から水が出てきます。


拝殿へは階段を上っていきます。若者が多く訪れていたのが印象的でした。

登り切ったところから振り返るとこんな感じ。

奥へ進みます。

悪天候の中でも参拝客は途切れることがありませんでした。

拝堂の横には九頭竜神社。


こちらにも竜がいました。

境内から芦ノ湖の方へ行くと、湖に立っている鳥居があります。



風が強いので注意が必要です。

左手には元箱根の町並みが見えます。

次回で聖地巡礼は終わりです。
・関連記事
「第8の使徒 落下地点」を探し出し、「NERV本部」へついに到達しました - GIGAZINE
「A.T.フィールドクッキー」「第3新東京市に行ってきましたチョコインクッキー」など試食レビュー - GIGAZINE
綾波レイの部屋があるはずの場所や第3新東京市立第壱中学校のモデルなどを巡礼 - GIGAZINE
劇場版ヱヴァのミサトのマンションを肉眼で確認、サードインパクトの発生地も - GIGAZINE
「ヱヴァンゲリヲン×箱根町」聖地巡礼の旅全記録まとめ - GIGAZINE
劇中登場シーンをまとめた「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ」、朝から長い列が出来上がった先行配布の様子 - GIGAZINE
箱根補完マップを使って「エヴァンゲリオン」の街・第3新東京市の舞台探訪に挑戦 前編 - GIGAZINE
箱根補完マップを使って「エヴァンゲリオン」の街・第3新東京市の舞台探訪に挑戦 後編 - GIGAZINE
店の外も中もヱヴァだらけ、箱根のローソンがヱヴァンゲリヲン仕様の「第3新東京市店」になって登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, アニメ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article We visited places where Mr. Kagoshi and ….