ミニッツメイドが乳飲料になった「グーニュー ストロベリー」「グーニュー パイナップル」は濃厚こってり味でした
日本コカ・コーラから、乳製品と果汁のブレンド飲料「goonew(グーニュー)」が新たに発売されたということで、早速買ってきました。
商品紹介によると「しっかりとした濃い乳製品に、フルーツ果汁、食感を楽しめるナタデココ、乳酸菌入りの発酵乳を加えた」ということで、飲むヨーグルトのような飲み物をイメージさせる内容ですが、どんな味になっているのでしょうか。
というわけで、「グーニュー ストロベリー」「グーニュー パイナップル」(各147円税込)の実際の見た目と味は以下から。ミニッツメイド:ミニッツメイドの紹介 goonew
こちらが「グーニュー ストロベリー」と「グーニュー パイナップル」。斜めに波打つような変わった形状のボトルです。
まずはストロベリーから。
ミニッツメイドのマーク。ミニッツメイドが乳飲料を出すということに驚いた人も多いのではないでしょうか。
乳製品ヨーグルト、果汁、ナタデココ、乳酸菌、ナイアシンが入っているという表示。
「カラダにグー」なので我慢しないで気軽に楽しんで欲しいとのこと。
バーコードから手が飛び出して親指を立てています。ちなみに商品名の由来は日本コカ・コーラの商品紹介によれば「『good』で『new』なものをお届けしたいという考えから誕生した」ということで、牛乳をかわいい感じで言ってみたわけではなかったようです。
原材料表示。全粉乳、発酵乳、脱脂粉乳など、さまざまな乳製品が入っています。果汁にはいちごだけでなくりんごも入っているようです。
こちらは栄養成分表示。ナイアシン1.8mg入り。
グラスに移してみました。とろみがあり、ヨーグルトの酸味にイチゴジャムの甘みを溶け込ませたような味。どことなくハイチュウを感じさせます。ナタデココの粒は小さいですが、プチプチした食感が楽しい感じ。しかし飲み込んだ後に鼻に抜ける香りがどことなく化学的な感じです。嫌なにおいではないのですが、せっけんや芳香剤のようなイメージの香りなので、一瞬「食べちゃいけないものを食べてしまった」と錯覚してしまうかも。
次はパイナップル。
果汁のアイコンが変わっています。こちらにはナイアシンの代わりにオリゴ糖が入っているようです。
ストロベリーとはちょっと文章が変わっています。
原材料表示。こちらにもりんご果汁が入っています。
栄養成分表示。こちらにはナイアシンが入っていないもよう。
こちらもグラスに注いでみました。パイナップルの甘みがヨーグルトの風味とよく合っています。こちらはストロベリーほど香りが強くはないようです。クセが強くないので、パイナップルのほうが飲みやすいかもしれません。
それぞれヨーグルトの味がかなりしっかりとしており、とろみもあるので、内容量は280mlですが、なかなか飲み応えがあります。ジュースとしてゴクゴク飲むというよりも、ちょっと甘酸っぱいものが欲しいときに向いているかもしれません。
・関連記事
あまりにも濃厚すぎて一気に飲み干せないほど超絶特濃な「チェルシー」ドリンク全2種レビュー - GIGAZINE
「ハイチュウドリンク」の味再現度は死ぬほどスゴイ - GIGAZINE
ポッカと明治製菓のコラボレーション、「ヨーグレットドリンク」試飲レビュー - GIGAZINE
上手におやつとつきあう方法 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Mini Matsuido" became a milk drink "Goo….