京極夏彦原作「豆富小僧」が3Dアニメ映画に、主演は深田恭子と武田鉄矢
©2011「豆富小僧」製作委員会
京極夏彦さんの小説「豆腐小僧双六道中ふりだし」を原作とした3Dアニメ映画「豆富小僧」が2011年のGWに公開されますが、そのキャストが発表となりました。
妖怪なのに人を怖がらせることができない豆富小僧を演じるのは深田恭子さん、豆富小僧の指南役・ダルマを演じるのは武田鉄矢さんです。
キャスト公開に伴って新しく公開された特報映像と、映画の詳細は以下から。
2011年GW公開『豆富小僧』公式サイト
http://www.tofukozo.com/
特報映像はその作品内容が一発で分かるように作られています。
YouTube - 3Dアニメ映画「豆富小僧」特報映像2
原作は「豆腐小僧双六道中ふりだし」。「姑獲鳥の夏」「魍魎の匣」など妖怪を題材とした小説を数多く手がけている京極夏彦さんの作品です。
時は江戸時代、多くの妖怪が人々を怖がらせていました。
しかし、豆富小僧はお盆に載せた豆腐を持っているだけ。その間抜けな外見と弱虫な性格から、人を怖がらせることができません。
父親で、妖怪総大将でもある見越し入道はそんな豆富小僧を一喝。
豆富小僧は目付役のダルマとともに、狸の罠に掛かってしまいます。
そんな二人がたどり着いたのは、なんと現代の日本。
果たして、どんな冒険が繰り広げられるのか。映画の公開は2011年のゴールデンウィーク予定。「銀河鉄道の夜」(1985)や「あらしのよるに」(2005)の杉井ギサブローさんが総監督を務めています。
今回、主役の豆富小僧を演じるのは深田恭子さん。以下が深田さんのコメントです。
アフレコは、声の出し方や声だけの演技が難しく、苦戦していますが、自分の声でスクリーンを動き回る豆富小僧を見るのが今から楽しみです。
見終わった後に、この町のどこかに妖怪たちがいるような気持ちになる心暖まる作品になることを期待しています。
そして、3Dで見る妖怪たちの迫力もすごいと思いますので、是非たくさんの方に映画館で見ていただきたいです。
また、ダルマ役は武田鉄矢さんが演じています。武田さんからはダルマになりきったコメントが寄せられています。
今も昔も変わることなく、魑魅や魍魎が跋扈する世間です。
こやつら妖怪の面々は、人間界を憎しみ怒りそして呪ってはおりますが、今度あらわれましたる豆富小僧ばかりは誠に異色。
他の妖怪の面々が心の迷いから化成した変化(へんげ)ならば、豆富小僧は心の内の優しさの滲み。
私の務めは、こやつを天下一の人気者にすることと思い定めております。
豆富小僧よ、人の世と美しき天地を結ぶ架け橋となれ。生物多様性こそ我らが願い、妖怪も多様でなければ、地球は守れん!
©2011「豆富小僧」製作委員会
・関連記事
京極夏彦も「原作とSCANDALの個性とをよく考えて練られている」と絶賛、「ルー=ガルー」プレミア上映会舞台挨拶 - GIGAZINE
映画「ルー=ガルー」超巨大バナー除幕式にガールズバンドSCANDALが登場 - GIGAZINE
鬼太郎たちが東海道のあちこちに出没している浮世絵「妖怪道五十三次」 - GIGAZINE
水木しげるロードの妖怪ブロンズ像、全133体を見つけてきました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article Nishihiko Kyogoku's original work "Beanf….